DSCN1940

ポーラのメモボックスです。
水玉の中に社名のアルファベットを表現した瑞々しいデザインです。
白抜きのAnniversaryの文字は、波しぶきみたいです。
大海に浮かぶ小さな島々のようにも見えます。



DSCN1944

「POLA THE BEAUTY」と記されたメモ紙がたくさん入っています。



DSCN1948

ボックスの内側には真中にロゴが入っています。



DSCN1949

メモ紙がずれないように中心を細い紙で留めてあります。



DSCN1951

一枚一枚にプリントされています。

DSCN1953



DSCN1955



DSCN1959

以前のポーラは訪問販売を主体に営業を行っていましたが、2005年に「POLA THE BEAUTY」という店舗を展開し、訪問販売から店舗型の営業にシフトしました。エステブームが起こるなど、美容における環境変化に対応したものです。



DSCN1960



DSCN1961

白い文字が、海の上空を飛ぶ飛行機のような、または海に浮かぶ島々の間を縫うように航行する大きな船舶のようにも見えます。

最近、東京工業大学の大隈教授がオートファジー理論でノーベル生理学・医学賞を受賞しましたが、実は、ポーラの高級美容液「B.AグランラグゼⅡ」はこのオートファジー理論を活用した化粧品です。
オートファジーとは、細胞内の不要になったタンパク質を分解して必要な栄養素を取り込む代謝の仕組みです。この理論を活用して、細胞内の老廃物であるタンパク質を再利用することで古い細胞が生まれ変わり、新しい肌ができるという化粧品です。ノーベル賞級の技術が活かされていたんですね。

日本の化粧品は、訪日外国人から絶大な人気があります。ポーラの「B.AグランラグゼⅡ」や「美白丸」なども好評のようです。もともと品質には高い信頼があったわけですが、ここにきてノーベル賞受賞が追い風となり、更に注目されていくでしょう。