— ぷか (@kf0114)
シフト勤務という物質が 物理学的に存在するのか…笑 twitter.com/kf0114/status/…
— ウエラー (@harunohinoizumi)
😊離れて良かったよ。 twitter.com/kf0114/status/…
— ミスターシルバニアレン (@YURIKOA4)
癌確定やん…( ;∀;) twitter.com/kf0114/status/…
— モンスト野郎 (@t6a1ro9)
@kf0114 確かに 前職ではガンを患う人が異常に多かった!
— 中道 積😫 (@teburemeijin)
一番の原因 twitter.com/kf0114/status/…
— doubtfuljournal.com (@sixbanker1)
@kf0114 @matatabi3001 夜の勤務が続くとメラトニン(という睡眠中に産生されるホルモン)の産生が減少してしまいます。 メラトニンはガンに効くことが確認されていますから(メラトニン投与で全快という意味ではありませ… twitter.com/i/web/status/1…
— ナルヘルス-新型コロナウイルスに関する情報発信中 (@naruhealth)
産業医的には常識😑 twitter.com/kf0114/status/…
— たたかうガチ産業医🐯 (@fightingSANGYOI)
@kf0114 シフト勤務の実験動物とはいったい… pic.twitter.com/kYYsFfr2lX
— なゔぇ@カッティングステッカー…一応作れます (@nave_info)
シフト制でしか働いたことないww twitter.com/kf0114/status/…
— み@婚活 (@4zrj1BWmkv059Qb)
これ三交代や二交代の夜勤があるシフトなんだろうな twitter.com/kf0114/status/…
— abc (@ABC_EX123)
癌に労働環境が起因している。 twitter.com/kf0114/status/…
— ケイ THE ただの雑学おじさん📚 (@mikaitabi)
シフト制の人は実際に命を削って働いている これはほんまの話だよ twitter.com/kf0114/status/…
— あかつき3号 (@akatsuki3rd)
シフト勤務の発癌性はガソリン排気ガスより高いとは…… twitter.com/kf0114/status/…
— 覇勢川 (@henri_hasegawa)
シフト勤務が含まれてる「グループ2A」の説明が「ヒトへの発がん性を示す証拠は限定的ではあるが、実験動物への発がん性を示す十分な証拠がある場合等」なのもジワジワくる。 (この場合は末尾の『等』に該当するんだろうけど) twitter.com/kf0114/status/…
— しめじ (@ctake_shimez)
@kf0114 スタンフォード大学のジェフリー・フェファー氏が「メンタルが壊れたり寿命が縮んでしまう職場の特徴」を挙げているのですが、その中でシフト制がありました。 あれは本当だったのですね。 ちなみに他に挙がっているのがこちらで… twitter.com/i/web/status/1…
— ケイ THE ただの雑学おじさん📚 (@mikaitabi)
📷 highlandvalley:twitter.com/kf0114/status/… 夜勤のある交代制勤務のことらしい 交替制勤務と発がんリスク 【「概日性をみだす交替制勤務」には「発がん性がおそらくある」とIARCが発表】… twitter.com/i/web/status/1…
— フラッシュ(だいぶ固まってきた) (@flash_takahashi)
あばばば twitter.com/kf0114/status/…
— セントオウル@手洗いうがい (@Saintowl3393)
これは正しい。労働は万病のもと。。 twitter.com/kf0114/status/…
— 木村充裕∞秋がやってきた🍇🌕 (@minikurowa)
@kf0114 日本では「夜勤がリスク」と報道されましたね style.nikkei.com/article/DGXMZO…
— You − me(社会的距離を開けました) (@anatawatashihtn)
シフト勤務て普通にクソやわ twitter.com/kf0114/status/…
— あまとう (@27tkz)
コメント
コメントする