ハーブティ育児六日目です。
赤ちゃんは予想以上に愛おしくて、何時間みつめていてもあきることがありません。

ただ睡眠時間は一回あたり一時間弱という細切れで毎日トータル3時間睡眠で頑張ってます。

流石に一週間こんなリズムで生活していると、かなりな極限状態におちいります。

赤ちゃんがいくらかわいくても、頭がぼーっとして精神状態を平常に保つ事は厳しいなと実感しています。

睡眠不足に貧血が加わって頭痛が重なったときは思わず涙がでてしまいました。

幸い、自分を極限に追い詰める事を比較的ポジティブに受け止める性格なので、体は辛くても「新しい体験ができた」と頭で喜ぶことができ、なんとか精神状態を保てています。

しかも今は入院しているので、ご飯もお掃除も至れり尽くせり、他のストレスがないので赤ちゃんに対しては笑顔で対応できますが、

退院後、サポート体勢が整っていないお母さん達は
相当大変だろうなとつくづく感じています。
 
孤独感から虐待に走っちゃう気持ちもわからなくないです。
行政によるお母さんへのサポート体勢を考えなくてはいけないですね。

今、鉄分の点滴をしてもらって、頭痛がかなり緩和され、ポパイみたいにハイテンションになったところです。

これからオムツ交換とミルク作りのお時間です。

眠いよ〜(´Q`)。oO