どんな子に育てたいですか?
という質問がきたら、あまりにも漠然としてなかなか的確な即答ができないものですが、1歳4か月の子を持つ私には、最近明確な目標が一つできました。
ずばり、「家事ができる子に育てる!」です。
私がかなり家事が苦手なタイプなので、できることは子供にやってもらおうというのが魂胆ですが、わが子は、現在、親がやることになんでも興味津々。最近は、拭き掃除と、掃除機を一緒に取り組んでいます。
とはいえ、子供のマイペースにつきあっていると、時間が倍かかります・・・。
たまに、「もういいよ〜」と言いたくなる気持ちを抑え、忍耐強く掃除機を動かすのを見守っています。
子供って意外と力持ちですよね。
ただ、その力の使い方がまだまだ不器用なんですが・・・。
お互い汗だくになりながら、お掃除を終えたら、シャワーを浴びて一緒に果物シャーベットを食べる。
これが、最近の母と子の朝の日課です。
という質問がきたら、あまりにも漠然としてなかなか的確な即答ができないものですが、1歳4か月の子を持つ私には、最近明確な目標が一つできました。
ずばり、「家事ができる子に育てる!」です。
私がかなり家事が苦手なタイプなので、できることは子供にやってもらおうというのが魂胆ですが、わが子は、現在、親がやることになんでも興味津々。最近は、拭き掃除と、掃除機を一緒に取り組んでいます。
とはいえ、子供のマイペースにつきあっていると、時間が倍かかります・・・。
たまに、「もういいよ〜」と言いたくなる気持ちを抑え、忍耐強く掃除機を動かすのを見守っています。
子供って意外と力持ちですよね。
ただ、その力の使い方がまだまだ不器用なんですが・・・。
お互い汗だくになりながら、お掃除を終えたら、シャワーを浴びて一緒に果物シャーベットを食べる。
これが、最近の母と子の朝の日課です。