36日目 居候卒業

朝起きるといつものようにみゃーみゃー言いながら付きまとう



ごはんの準備をするとジャマしまくるので、その間だけ別室でお待ちください



ひとごこちついたら甘えてくる



1か月ちょっと前に始まった、そんな慌ただしい日々が終わりを告げようとしている。

嵐のような日々が

最後までこの距離は縮まらなかったね(笑)

もうすぐ終わりを告げようとしている

最後にもう1回ボール遊び、と思ったのに

こんなちっちゃいのに

まるの尻尾のところにボールがあるから、はなは近寄れない

こんなに大きな存在になってた

こらこら(笑)

天気に恵まれた大安吉日

全くやんちゃで手がかかること!

最後の最後まで

嫁入り道具梱包中

本当に楽しかった

慣れ親しんだトイレも一緒に持ってこうね

さ、そろそろ行くよ

さ、出発進行!

*  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *


新しいお母さんのおうちはとっても日当たりがよくて居心地よさそう

新しいおうちも日当たり良好

はなの新居を辞す時、私たちが角をまがるまでずっとずっと見送ってくれていた

元気でね!

こんなに素敵なおかあさんなら安心してやんちゃ娘をお任せできそうだ

それにしても、あっけないほどカラっとしたお別れだった

*  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *


家に帰ってきた。

もうゴミ箱を漁られる心配がないから、しまっておかなくても大丈夫

思ったよりもカラっとしたお別れだった分

誤飲しないように隠しておいた輪ゴムもここに掛けといた方が便利だもんね

はなのいないうちに帰ってきたら

まるに「はなちゃん、どこ行った?」って聞いたら、ほんの数時間前まで入っていたバッグをクンクンしてる。

その反動が大きかった

いったいどこまで分かっているのやら…(笑)。

*  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *


お別れがカラっとしてた分、はなのいない家に戻ってからの喪失感たるや想像を絶するものがある。

ひょんなことからうちにやって来て、それまでの平穏無事な日々が一転。

何て慌ただしくて、何て騒々しい日々だったんだろう。

でも、その何倍も、何十倍も楽しく充実した日々だった。

短い間だったけど、素敵な思い出をありがとう、はな!

はな、しあわせになるんだよ

今日でもう「居候」は卒業だ。

新しいおうちでうんと、うんと可愛がってもらって、うんと、うんと幸せになるんだよ!

だってそうなるためにお前は生まれてきたんだから。


さよなら、はな!

今まで本当にありがとう!

35日目 明日お嫁に行きます

最後の夜だからたくさん、たくさん遊んであげたけど

最後の夜なのでたっぷり遊ぼう

思ったよりも淡々と時間が過ぎていった

うるうる

一緒にいられるのは、もうあと少しだけ



段ボールで遊ぼう!


猫パンチで遊ぼう!


一番お気に入りだったボールで遊ぼう!

34日目 当たり前の風景

わずか1か月ほどだけど、もう完全にうちに馴染んでる

一緒にお昼寝

安心しきって熟睡

びろ~んとひなたぼっこ

だけどもうすぐお嫁入り

おやすみになっておられるのは

ゴミ箱の上

天使

まだ信じられない

33日目 真性かまってちゃん

ボール遊びにしてもリス遊びにしても、一人っきりの時に全くやらないわけではないが、私たちがいる時の方がテンションがあがるようだ。

かまって、かまって~

と言うより、ボールやリスをわざわざ私たちの近くまで持ってきて遊ぶことを考えると、私たちがいないとあまりやる気が起きないのだろう。

作った、というほどのものではないが

気に入ってもらえたようだ

一人っきりにしてる時には、ほとんどと言っていいほど悪さはしない。

だけど私たちがいると、気をひくためにか、ソファをガリガリしてみたり、わざわざパソコンの上に乗ってみたり、足元に来てかみついてみたり、はたまたキッチンに行ってゴミ箱を漁ってみたり…。

あ~、うっとうしい!

でもそれ以上にかわいい!

とは言えこれも

一人っきりの時には遊ばない

まるは筋金入りのやきもち焼きだが、はなははなで筋金入りのかまってちゃんだ。

筋金入りの

かまってちゃん

そんなはなとも、いよいよあと3日でお別れ

32日目 奇跡

さあ、いよいよ譲渡会。

あいにくの天気の中、今回初めてという門前仲町の会場へ向かう。

あいにくの天気

約束の10時に行く。
来ている人たちは皆、顔見知りのようで、新参者にはいささかなじみにくい雰囲気。
もうちょっと丁寧に説明などして欲しいところだが、いちいちそんなことに関わってはいられないのだろう。

指定されたケージに、はなを入れる。
実は家を出る時から普段とは違う空気を感じ取っていたのか、かなりナーバス。
車から降りる時、ビビリションしちゃったようだ。

事前に用意されたプロフィールは、あらかじめ提出していたものと比べかなりざっくりしたもの。
もっと色々書いたのにな~…。
「何で?」と思ったものの、実はこれが後になってうれしい誤算につながる。

もうちょっと細かく書いたはずだけど…

11時になりいよいよ譲渡会スタート!

最初に言われていた通り、来場者が興味を示すのははなよりも月齢の若い子たちばかり。
はなも小さいな、と思っていたが、2か月前後の子たちと比べると確かにデカい(笑)。
しかも客観的に見て、ちっちゃな子たちの方がかわいいので仕方ないのかな?

とは言え、はなのケージをのぞき込む人などほとんどおらず、こちらも手持無沙汰でウロウロ。

慣れない環境に、ケージの奥で最初からずっと震えっぱなしのはなも見ていてかわいそう。

ずっと震えたままのはな


これは長丁場になりそうだな、でもこの雰囲気は馴染めないし、今後は別のルートでも里親探しした方がいいかな?なんて思い始めたその時。

1人の女性がケージを見ている。

さっと見て、すぐ別のケージに行っちゃうんだろうな、と思っていたが、なかなかその場を離れない。

まだこの時点ではその後の奇蹟など想像するべくもなく、軽い気持ちで話しかけてみた。

するとはなに少なからず興味があるみたい。

色々と話をしてみると、以前は猫を買っていたが今はひとり暮らしで寂しくなったので譲渡会に来てみた、とのこと。
子猫はかわいいが、仕事をしている関係で留守番させる時間が長くなるので、ある程度の月齢の子の方がいいのではないか?と考えはなに興味を持たれたようだ。

奇蹟って起きるんだな。

10分も話していないだろう。

でも「お願いできますか?」のオファー。

ありがとうございます!

この「ありがとう」は苦境を救ってくれたことに対してでは決してない。

そうじゃなくて、この女性がきっとはなを幸せにしてくれるだろうと、短い時間のやり取りではあったけど確信を持てたから。
この女性なら間違いなく、はなに一身に愛情を注ぎ続けてくれるだろう。

こんな素敵な方のところに行けることになった感謝の気持ちの「ありがとう」だ。

実は来る前は単身者はNGにしようと話していた。

でもよく考えたらそんなこと関係ないよね。
だってカップルだって共働きだったら、日中家にいない状況は一緒だし。

20代くらいの単身者だったら、人柄がよくてもためらったかもしれない。
だって本人が遊びたい盛りだから、万が一ほったらかしにされたらかわいそうだ。

誤解を恐れずに言えば、小さな子供のいる家庭もはなのストレスになりそうだから遠慮したいな~、と会場の様子を見て思っていた。

そんな懸念を、この女性は一瞬ですべて払拭してくれたのだ。

そうだ、最初からこの女性のところに行くって、きっと決まってたんだ!

聞けば、譲渡会に参加するのは今回が初めてとのこと。

お互い不安な中で巡り会えた奇蹟に心の底から感謝。

プロフィールに「単身者NG」と書かれていたら、もしかしたらこの女性ははなの前を素通りしていたかもしれない。
雑な対応が、逆にいい結果につながったのだからこれも奇蹟に違いない。


*  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *


わずか1時間ほどで撤収。

外へ出たらいつの間にか晴れている。

外へ出るといい天気

開始前の雨と帰る時の晴れた空。
まるで私たちの心そのもの。


うちに帰ってきたよ~、緊張させてごめんね~!

ただいま~

この後、申込いただいた女性とメールでやり取りし、19日の木曜日にはなを連れていくことになった。

まだ本決まりではないが、きっと心配には及ばない。

だって今はこの女性とはなが巡り合うのは運命だった!と確信できるから。


こんな光景もあと4日だね。

よかったね

当日は涙腺が心配だ(笑)

でも寂しいな~

改めて奇跡の1日に感謝‼

31日目 キッチン

キッチンで作業を始めるとどんなに熟睡しててもすっ飛んでくる。猫も犬も食いしん坊だ。

仲良く見上げてる

身軽な猫はさらに接近を試みる。あなた、レタスなんて食べないじゃない!

猫の特権

洗い物しててもやってくる

食べ物ないのに

食べるものないよっ!

興味津々


明日はいよいよ譲渡会デビュー

30日目 1か月たって思うこと

まるのいる我が家に日に日になれていくはなを見ていると、かわいくてかわいくて仕方ない。
無邪気に遊ぶ姿も、まるを遊びに誘う姿も、ただ見ているだけで本当に幸せな気分になる。
そんなこんなは12年前にまるが来た頃のことを思い出させてくれる。

生後2ヶ月


1か月たって感じるのは、はなはきっとかわいがられて飼われていたんだろうな~、っていうこと。
ものすごく甘ったれで、朝起きてリビングのドアを開けると「みゃー、みゃー」と足にすり寄ってくる。
ただ、だんだんエスカレートすると足にかみついてくるのがたまにキズだ。
でも本当にかわいいな~・・・ジャマくさいけど(笑)。

ANGEL!

保護した直後に動物愛護センターに電話すると、「猫は犬と違ってリードをつけていないので、捨てられたのではなく自分で外に出て迷った場合もある」なんて言われた。
その時は何となくそんなこともあるんだろうな~、と思ったが、しばらく一緒に過ごしてみて、はなはそうじゃないよ!と思う気持ちが強くなってきた。

仮に外に出ちゃったとしても、こんなに人に馴れていたら自分でまた戻るんじゃないかと思うし、それにまだ生後半年の子が、どこに住んでたか分からないけどスーパーの駐車場まで来るかな~?

やむを得ず手放すってことがあるのかもしれないけど、どうしてこんなに人になついてかわいい子を?と憤りを覚えずにはいられない。


だから今度は、う~んとかわいがってくれる人のところに行けたらいいね!

29日目 なぜ猫はここが好きなのか?

パソコンの上

あったかいのかな?

多くの人が同じ感想なのかな?

毛が落ちるんだよね~…

「ジャマだけどかわいい」ってね

そんなに気持ちいいんだろうか?

一向にどく気配がないのが、さらに猫らしくていい!なんて

困ったにゃ~と思ってたら

いよいよ本気寝モード(苦笑)

本気で睡眠モードかいっ?

「ジャマだけどかわいい」って言うより「かわいいけどジャマ」かな

28日目 チーズボックス

お古のおもちゃ(しかも犬用…笑)ばっかりじゃ気の毒なので、新しいおもちゃを買ってあげよう!

届いたよ

さて、これは何でしょう?

猫堂の手作りチーズボックス

じゃじゃ~ん

な~るほど

早速突撃~っ!

早速チャレンジ

一所懸命

最初はなかなかうまく行かないけど


すぐになれちゃったかな~?


まるちゃんは相変わらずどんくさ~い(笑)

27日目 朝起きたら…

朝起きてひとしきり撫で撫でし、ご飯を食べたら一段落。

で、こちらものんびりしている時にふとはなの方を見ると…

ちょっと目を離したすきに

まるのトイレ用のトイレットペーパーで遊んでらっしゃる

やっちゃってくれたね~

またある朝はおもちゃが散乱してることも

またある朝はおもちゃが散乱

さらに、おもちゃが玄関にあることも(笑)

玄関にも

特にボールはこうして目の見えるところで見つかればいいけど、かなり頻繁にどこかで見失って放置してきちゃう。
そうすると探すのが結構大変で、犬と違って探して持って来いと言ったところでどこ吹く風。
ちなみに、探してみるとキッチンのエレクターの下に転がりこんでることが多い。

ギャラリー
  • 36日目 居候卒業
  • 36日目 居候卒業
  • 36日目 居候卒業
  • 36日目 居候卒業
  • 36日目 居候卒業
  • 36日目 居候卒業
  • 36日目 居候卒業
  • 36日目 居候卒業
  • 36日目 居候卒業
アーカイブ
記事検索
最新コメント
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ