ひねもす日記

写真とともに日常を。

かっちゃん自撮り

今日、デジカメいじってるな〜と思ったら、
こんな画像が入ってました。↓
DSC00926こんな写真が自分で撮れるなんて、
天才だな、かっちゃん(笑)






七夕の会、今日も延期になってしまいました(>_<)
休み取ってたお母さんもいただろうに・・・
昨日も今日も、ただ幼稚園がお休みになっただけでした(^^;
しかも、2時半過ぎに、「やりますよ〜」とメールが来たので、
すずに浴衣を着せたら、その後「やっぱり中止します」の連絡が。
あらら、せっかく着たのにね(^^;
ということで、写真を撮りました。
じいちゃん、写真館みたいに注文つけて撮ってましたよ(笑)
DSC00946







本日、2匹飼っているトノサマバッタの幼虫のうちの1匹が脱皮しました(^^)
あと何回脱皮すれば大人になるのかしら?
観察がちょっと楽しみです。
狭い虫かごに閉じ込めているのがちょっとかわいそうですが(^^;
大人になったら逃がしてあげます!
DSC00929

明日から7月

気がつけば1ヶ月以上更新してませんでした(^^;

暇はあるんですが、何してるんだろ、私。。。
図書館で本読んだりしてるかな。 
気になるのを好きなだけ読めるってしあわせ。
子供用に、気になっていた絵本を借りたりもしています。
でも、「いい絵本」だからって、子供が気に入るわけではありませんが(^^;

幼稚園行事や、学校行事があったりすると、意外とあっという間に
日々は過ぎていくものですね。。。

本日は幼稚園の七夕行事のはずでしたが、悪天候のため明日に延期。
今日はかっちゃん、ただのお休みとなってしまいました(^^;
明日も夕方まで待機です。長いな・・・


すずの運動会。
リレー選手ではありませんでしたが、
かけっこでは1位でしたよ(^^)
DSC00669






かっちゃんの運動会
お手伝い係だったので、当日は写真が撮れませんでしたが、
練習のかけっこ風景。年少さんはほのぼの〜(笑)
みんなで踊るのは、故意に棒立ちで踊りませんでした(^^;
DSC00642







最近床屋で夏らしく髪を切ったかっちゃん。
写っている緑のものは、父の日に幼稚園で作ってきたもの。
DSC00847








最近の週末は、忍路(おしょろ)へ行くことが多いです。
小さな磯があり、カニがいっぱい取れます!
アメフラシもいて、すずさん大喜びでした。
DSC00812

かっちゃんの変顔。

昨日はかっちゃんの参観でした。

先生の言うことはあまり聞いてませんでしたが(^^;
自分のしたいように楽しんではいたかな・・・(^^;

明日は親子遠足で円山動物園に行きます!
今年から現地集合になりました。。。


さて、かっちゃん、変顔するの大好きなんですが、
面白いのが撮れたので載せてみます。

悲しいことがあった時、これを見るといいかも(笑)
今笑っちゃいけない人は、閲覧注意!(笑)

DSC00568DSC00571







↓傑作!!
DSC00565DSC00573

ニホンザリガニ

暖かくなってきて、虫が活動し始める季節ですね。

さっそくすずさん、バッタの赤ちゃんつかまえてみたり、
アメンボをつかまえてみたり、虫取りかご、大活躍です(^^;

先日は、すずと旦那と山のほうへ出かけ、ニホンザリガニを取ってきました!
野生なのでエサも食べず、2、3日観察して、逃がすことに。

帰す時は私が一緒に行ったのですが、
すんごい足場の悪い所で、大変でした(^^;
家から数分の所にこんな大自然があるなんて、すごいわ〜。
かっちゃんも何とか上りましたよ!
DSC00453DSC00462

トイレトレーニング

今年の7月で4歳になるかっちゃん。

4月に幼稚園に入りましたが、おむつでした。
それまで、一度もトイレでおしっこをしたことがありませんでした(^^;
トイレでさせようとしても、「怖いからイヤ!」と完全拒否。
(私やすずがトイレにいると、勝手に一緒に入って来たりはしてましたが)
無理やりやろうとしても暴れてひどいので無理だし。

幼稚園に入り、オムツがちょうど無くなったのをきっかけに、
GWの2日前だったかな?パンツ+パッドという形で過ごしてみました。
が、まぁまぁ吸収されるせいもあってか、全然トイレに行く気配も無く(^^;
もらしても全然苦にしていない様子。。。

GWはお出かけばかりしていたので、またオムツに逆戻り。

最終日の6日、一生懸命説得してみましたが、やはり「怖い」「恥ずかしい」と
理由ばかりつけて行こうとしません。
朝におもらしし、昼頃にもじもじしているのを見たお義母さんが
半強制的に(笑)トイレに連れて行き、ぎゃあぎゃあやってるうちに、
なんと初めてトイレでおしっこ成功!!

それがきっかけになり、ちょっと「トイレでおしっこは怖くない」と思ったようで、
その後は誘うとトイレに行ってくれるようになりました!
「初めてできて、どんな気持ちだった?」と聞くと「嬉しかった」と言っておりました(^^)


が、最初はやはりもらしてばかりで。。。
「行こうと思ってたのに出ちゃった」と言い訳する姿がちょっとおかしかったです(笑)

でもだんだん成功率が上がり、あっという間にもらさなくなり、
12日には初めてトイレでうんちをすることも出来て!
13日には幼稚園に預けていたおむつを持って帰ってきました!(^^)

今では普通にパンツを履いて、自分から「出そう!」と教えてくれ、
トイレに行けるようになりました!

「やる気になればできるんだよ〜」とかっちゃんに言っていましたが、
ほんとにあっという間にできるようになりました!!
まだ外出先でトイレに成功したことが無いので、ちょっと不便で
ドタバタとしていますが、とっても嬉しいです♪
今日の燃えるごみの量が少なくて軽いので、感動でした。

自分用の記録と、もしどなたかの参考になれば、と思い書き残しておきます。

色々な子供がいると思いますが、
その子に合ったトイレトレーニングができればな、
と思います。
しまじろうも試してみましたが、うちはダメでした(^^;
歯みがきはしまじろう効果、ありましたがね。


さて、そんな話の後は遅くなりましたがGWの写真を。
2日は、実家にお邪魔し、みんなでおたる水族館へ!
DSC00335DSC00374






混んでましたがいるかショーも見たし、天気がすっごく良くて、
楽しめました(^^)

DSC00361






もちろん付属の遊園地でもしっかり遊び。
10時から17時までいました(^^;
付き合ってくれた父母に感謝。DSC00401DSC00418







次の日はすずの自転車の練習&近所の公園で遊び。
すず、未だに自転車乗れず。。。練習する気がありませぬ(^^;
DSC00427








4日は神恵内方面へドライブ&おいしいお寿司をいただき&雨の中釣り(^^;
5日は白老方面へ釣り。風がすんごく強かった!でもみんな楽しんでたみたいです↓
DSC00446

母の日

こんな素敵な物をもらいました♪
DSC00472






右側がかっちゃん作です(^^)
それを見たすずが作ったのが左の物。
しばらくの間、部屋に入るたびに「見ちゃダメ〜!」というので大変でした(笑)

再開したのになかなか更新できておりません(^^;

GW、たくさん遊びました!
写真はまた後日にでも。。。

再開

ごぶさたでした。

誰か見てる人いるのでしょうか?(^^;

かっちゃんがめでたく入園し、すずは2年生になりました。
ようやく私の時間ができるようになった!(≧▽≦)
ということでひっさびさの更新です。

かっちゃんのバスが遅いため、出発は10時(^^;
今日は午前保育なので、13時半頃バスが来ます。
14時半から幼稚園の懇談。

明日はすずの先生の家庭訪問!とまだちょっとばたばたしております。

それでも、かっちゃんは「幼稚園楽しい♪」と通ってくれているので一安心。
「毎日嫌がって泣いたらどうしよう・・・」
と心配していたのですが、大丈夫でした!
良かったー!
今日もにっこにこでバスに乗って行きました♪

ただ、制服が大嫌いみたいで、毎日のように「この服イヤ!」と暴れます・・・
慣れてないからしょうがないけど、大変です(^^;
「格好悪いから恥ずかしい」んですと(笑)

こんな感じで通っております。
かっちゃん入園

もうすぐクリスマス

あっという間に12月ですね。

すずの発表会も終わり、
最近はサンタになるべく、色々下見中です。
ネットばっかりしてるので肩が痛い・・・

我が家の子供たちには私から、ということで
早々とプレゼント購入してしまいました(^^;
安く買える都合上(笑)

かっちゃんは、母と一緒に、と思い大きな物を購入。
トミカビルです。
がちゃがちゃうるさいですが、遊んでます(^^)
DSC06471







すずは、たまたま見た手芸屋さんにあった、
レジンで作るアクセサリー。
大人向けなんですが、ちょうちょだし、キレイだし、
自分で作れるし、すずが好きそうな感じでした(^^;
作りかけですが、こんな感じ。
こんなきれいなのが自分で作れるなんてすごいなぁ、と思いますわ。
DSC06603







発表会は、DSC06565こんな格好で歌と鉄琴と手話で
スピッツの「空も飛べるはず」





 

DSC06569こんな格好して、
アリスの劇の
ハートの女王様役でした(^^)





これも最近買った粘土で作る消防車。
DSC06595





夏の写真ですが・・・

遅れましたが写真を少し。

最近の写真、私のデジカメは見事に生き物ばっかりです(^^;
子供、ほとんど出てきません(笑)

すずが、昆虫を捕って、逃がす時は写真を撮ってから、
という習慣になってしまっているので、
写真を撮らないと逃がしてくれないのです(^^;
なので昆虫写真ばかりが私のデジカメにあります(^^;

夏ですね。みんなで海に行きました。雨も降りましたが(^^;
なんとか海水浴も出来ました♪古平家族村のバンガローに宿泊。
DSC05578DSC05594







くまもん、走る(笑)/みんなで盆踊り。
DSC05566DSC05677







虫捕り。ボスはすず(笑)/トノサマバッタとさよなら。
DSC05743DSC05827







水、いたずら中。楽しそうですな/でんぐりがえし〜!
DSC05867DSC05987







最近お気に入りのサケ科学館/しゃぼんだま追いかけ!
DSC06019DSC06145







時計をもらったのが嬉しい♪「変身」のポーズ。
DSC06161

風邪気味。。。でも元気。

すっかりごぶさたしてました。(いつものことか(^^;)
前回の記事は夏休み。。。
忙しかったです、夏休み。
子供パワーに負けてへろへろな毎日でした(^^;

最近寒くなってきたせいか、かっちゃんもすずもちょっと咳が出ております。
でも元気です(笑)
幼稚園バスを見送ってはひと遊び、
帰ってきてバスを降りてはひと遊びの日々です。
車に昆虫網とカゴ積んでますから(^^;
(あ、バス停まで車なのでね・・・)

さてさて、話は遡り、今年の夏。
生き物観察に追われた夏でした。

たまたま庭ですずがカナヘビを捕獲し、
(トカゲです。しかも子供でした)
ちょっと飼ってみる・・・のつもりが、1ヶ月飼育しました。
すずは捕ってくるだけで、世話は全然しませんので、
毎日草むらを網でバサバサしては、捕れた虫を適当に飼育ケースに
放り込んで、食べているのを確認すると「あぁ、明日までは大丈夫」と
観察する日々(^^;
生きたエサしか食べないので大変でした!
でも、かわいかったです(笑)
もともと爬虫類OKなんで、かっちゃんの昼寝時には虫捕り&観察。
ぼーっと見ておりました(笑)

さらに、カナヘビとさよならしたと思ったら、
今度は庭のニンジンにいもむし発見!
キアゲハの幼虫でした。
苦手な方多いと思いますので写真は載せませんが(^^;
これもすずが捕ってきて、私が世話・・・
でもでも、一匹サナギになり、羽化したんです!
朝起きたら蝶になっててびっくりでした(笑)
そして羽化したと思ったら、また幼虫保護(^^;
4匹面倒見ましたよ。。。
最初の残りの1匹と、残り4匹、サナギになりまして、
どうやらそのまま越冬するみたいです(^^;
分からないことだらけで、時間があればネットで調べる日々。。。
こちら放置でした(^^;

そんな私の近況はきっとどうでもいい人多いと思いますが
思わず書いちゃいました(^^;

すずは・・・2学期が始まり、まだまだ行事いっぱい。
12月の発表会の練習も進んでいるようで、
たくさん歌を練習してます。
不思議の国のアリスをやるそうで。配役も決まったみたいです。
すず、アリスに外れ、女王様なんですと(笑)
あとは大きな古時計の歌と、スピッツの「空も飛べるはず」も練習中。
空も飛べるはずは手話やるそうで。発表会なのかな??謎です。
あとは、さかあがりができるようになった!そうで。
私は小学校に入ってから出来るようになった気が・・・すごいね、すず(^^)

かっちゃんは、2歳になってから急に言葉が増え。
今では普通に会話できるぐらいしゃべってます。
「かっちゃん てれび みたい」と言うので
「これでいい?」と聞くと
「ちがう! ぱとかーの!」とか
あとは図鑑好きですねー(^^;
サメが出てくるので魚類図鑑とか、
昆虫図鑑もお気に入りです。旦那が使ってぼろぼろになってる図鑑。
血は争えないもんです。私も図鑑好きでしたもん。
あとはトミカの図鑑も持ってまして、昨日も一人で、
「かっちゃん これ もってる」と独り言言いながら見てました(笑)

で、昆虫図鑑はすずももちろん好きで、
かっちゃんが見てるとすずが割り込んできて、
最終的にケンカになる。。。ことが多いです(^^;

あ、そうそう、大きな古時計の歌、CDがあったので(平井堅さんのね)
毎日車でかけてたら、かっちゃんもだいぶ歌えるようになりました!
もう歌も歌えるのね〜(^^;びっくりです。
「じいちゃんの とけい うたって」と良くせがまれます(笑)
Recent Comments
  • ライブドアブログ