2022年08月07日
2022年08月02日
豆芝認定
たまには明るいニュース(笑)。
うちのわんこが、豆芝認定合格しました!
パチパチパチパチ

1歳過ぎて、体高が34センチ以下という条件があって、
クリア!
コロナ禍でなかなか行けず、第6波後の空いたときに測定。
まあ豆芝というのは、グレーゾーン、アウト?、といろいろ議論があるようで。
本来の柴犬というのは結構大きいですもんね。
まあそれはさておき、合格おめでとう!
筋肉質だからどうかと思いましたが、ほっ。
そして、ブリーダーさんと、オスとして使ってもらえるか相談。
ブリーダーさんにもなかなかどうして、ほめていただきました!
そして、(血統書を発行するような)親犬になるには、マイクロチップと遺伝子検査が必須だとのこと。へー。
うちのわんこのときはまだマイクロチップは必須ではなく、入っていません。
今年の6月からは必須になっちゃいましたね。
そう、たまにあほスイッチが入るけど、結構従順で賢いんですよね。
さてさて、どうなることやら。
うちのわんこが、豆芝認定合格しました!
パチパチパチパチ

1歳過ぎて、体高が34センチ以下という条件があって、
クリア!
コロナ禍でなかなか行けず、第6波後の空いたときに測定。
まあ豆芝というのは、グレーゾーン、アウト?、といろいろ議論があるようで。
本来の柴犬というのは結構大きいですもんね。
まあそれはさておき、合格おめでとう!
筋肉質だからどうかと思いましたが、ほっ。
そして、ブリーダーさんと、オスとして使ってもらえるか相談。
ブリーダーさんにもなかなかどうして、ほめていただきました!
そして、(血統書を発行するような)親犬になるには、マイクロチップと遺伝子検査が必須だとのこと。へー。
うちのわんこのときはまだマイクロチップは必須ではなく、入っていません。
今年の6月からは必須になっちゃいましたね。
そう、たまにあほスイッチが入るけど、結構従順で賢いんですよね。
さてさて、どうなることやら。