2014年03月

 先日のブログに書いた「政策策定のヒント」。読んだ方から「費用対効果分析のヒントが欲しい」とのリクエストがありました。費用対効果分析が比較的容易な経済インフラ(道路や空港、港湾等)ではなく、あまり便益が数値化されることが少ない、教育や文化関連のプロジェクト ...

 今日も、ジョージワシントン大学と共催のワークショップ。 政策は長期的未来をも見据えて策定されるべきものであり、その未来をどう見据えていくかは立案者の未来に対する考え方でだいぶ異なる。 受動的とは言わないまでも起こったことへの反応として作られて行く未来と、 ...

 この2週間、ハノイの街は遠くが見通せない暗い街。傘がいらない霧のような小雨が続き、日本の梅雨時とも異なるじめっとしたいやな天気が続いている。PM2.5とかの影響もあるのだろうな、と思うと尚更いやな気分。 3月7日、ホーチミン政治学院でJAPAN DAYを開催。深田大 ...

 2月26日と28日にワークショップに参加した。ジョージワシントン大学の公共政策/公共経営学部博士課程ダイレクターのドナ・インフェルド教授を迎えての「公共政策を策定してゆく上での手法やアプローチ、ベトナムでの適用」についての講義とディスカッションが中心。ア ...

 自分が体調を崩している間に、何人もの尊敬する人たちがこの世を去りました。長くお世話になった人、本当に短期間だけれど深く強く心に残った人。皆さん寿命を全うしてのご逝去だと思います。原田岸子先生。先生とのお付き合いはたったの2ヶ月。去年の佐久市長選挙で応援 ...

先日、職場の評価室の皆と一緒にハノイ北部のニンビンまで新年のお寺参りに行ってきました。新年になり1ヶ月以内にお寺にお参りに行くのがこちらの風習だと言います。公用車を使ったり、勤務中に行く人たちが多く問題になっているほど人気です。僕らは休暇をとり(当然ですが ...

 年明けからわけのわからない騒音に悩まされて、ちょっと睡眠不足が続いていた。テト休暇で日本に帰るのを機会にアパートのマネージメントに騒音の調査と対応をお願いしておいた。日本から戻った日、アパートについたのは朝の3時半過ぎ。倒れこむように寝てしまった。次の ...

↑このページのトップヘ