【自爆する中国】多くの国が日常を取り戻す中、中国ロックダウン【海外旅行はNZがおすすめ?】
- カテゴリ:
- 日記
今年の観光はどこに行こうかなと考えて色々調べてみた。
コロナを世界中にまき散らした中国。北朝鮮に隣接する中国・丹東では事実上のロックダウンが
2カ月に及んでいます。PCR検査で陰性の住民を間違えて隔離するなど、当局への不信感も高まっています。
新型コロナワクチンは中国でももちろん接種されているものの、都市によってバラツキがあり、
ロックダウンが頻発している中国。 2015年から武漢のウイルス研究所でコロナウイルスが作られていたのは記憶に新しい。
旅行会社、クラブツーリズムの海外旅行のコロナの現地情報を見ても、
中国はなぜか かかれておりません。つまり危険だということです。
よくしらべてみると、5/24から全く更新がありません。まあ、行かないことですね。
ニュージーランドは一日の感染者が6000人前後。 日本は17000人くらい。
日本は増加傾向なので、NZの方がよほどましな状態。
つまりNZは今年の観光にはよいかもw 中国はお勧めしません。 意外だったのが、
台湾のコロナの感染者数が結構増えている件。盲点だったんだけど、
日本の2倍います。つまり今台湾に行くのは止めた方が良いかもしれない。
中国はずっとロックダウン祭りやっていてください。
←よろしかったらクリックお願いします
コロナを世界中にまき散らした中国。北朝鮮に隣接する中国・丹東では事実上のロックダウンが
2カ月に及んでいます。PCR検査で陰性の住民を間違えて隔離するなど、当局への不信感も高まっています。
新型コロナワクチンは中国でももちろん接種されているものの、都市によってバラツキがあり、
ロックダウンが頻発している中国。 2015年から武漢のウイルス研究所でコロナウイルスが作られていたのは記憶に新しい。
旅行会社、クラブツーリズムの海外旅行のコロナの現地情報を見ても、
中国はなぜか かかれておりません。つまり危険だということです。
よくしらべてみると、5/24から全く更新がありません。まあ、行かないことですね。
ニュージーランドは一日の感染者が6000人前後。 日本は17000人くらい。
日本は増加傾向なので、NZの方がよほどましな状態。
つまりNZは今年の観光にはよいかもw 中国はお勧めしません。 意外だったのが、
台湾のコロナの感染者数が結構増えている件。盲点だったんだけど、
日本の2倍います。つまり今台湾に行くのは止めた方が良いかもしれない。
中国はずっとロックダウン祭りやっていてください。
←よろしかったらクリックお願いします