handa_made

ご飯つくろう

毎日つくってる普通のご飯 ※完成写真は別ブログになります。

29 4月

ゴボウと挽き肉

◆材料
 ゴボウ 30~50cmくらい
 挽き肉 30gくらい
 酒 お玉1/2杯
 みりん お玉1/2杯
 しょうゆ お玉1/3杯
 砂糖 ティースプーン1杯

◆作り方
 ●ゴボウは皮を包丁の背でけずり、細めの乱切りにする
 (本当ならささがけにするのですが、面倒なのでなるべく細長い乱切りにしています。
 乱切りよりささがけの方が楽であれば、そっちでも全然OK)

 ●フライパンに油をひき、中火でゴボウを炒める。

 ●2~3分ほど炒めたら、挽き肉を入れてさらに炒める。 

 ●挽き肉が白くなってきたら、調味料をすべて入れてフライパンにフタをする。

 ●そのまま3分。途中で煮汁がなくなるようなら火を弱める。

 ●完成


 完成品はこちら



にほんブログ村 料理レシピ集 
29 4月

太刀魚(たちうお)のトマト煮

◆材料
 太刀魚 2切れ
 トマト 1個
 玉ネギ 1/2個
 バター 5~10gくらい
 料理用赤ワイン(なければ普通の料理酒でもOK)
 塩・こしょう
 コンソメの素
 バジル(スパイス)
 オールスパイス(スパイス類はなければなくてもOK)

◆作り方
 ●玉ネギはみじん切りにしておく。
  トマトは0.5~1cm角くらいに切っておく。

 ●鍋にバターと玉ネギをいれ、中火で炒める。

 ●玉ネギが透明になってきたら、トマトを入れてさらに炒める。

 ●トマトの水分が出てきたら、水をお玉1杯赤ワインお玉1/2杯を加える。

 ●汁が沸騰したら太刀魚とコンソメの素(顆粒タイプ)をティースプーン1杯くらい入れ
  鍋のフタをして5分煮る。

 ●5分後、バジル・オールスパイス・塩・こしょうなどで味を整える。

 ●フタをあけたまま軽く煮詰める。

 ●完成


 完成品はこちら


正直に言って、味はまぁまぁでしたが、魚のチョイスが悪かったようです。
身がすぐにほぐれて食べにくくて仕方なかったです。
女梶木(めかじき)か、鱈(たら)などを使った方が良いかも。


にほんブログ村 料理レシピ集
23 4月

オクラの白和え(塩こうじ版)

◆材料
 オクラ 4本
 豆腐  半丁のさらに1/2
 塩こうじ ティースプーン1

◆作り方
 ●オクラを1mm程度の輪切りにする
  (スライサーでスライスしてもOK)

 ●豆腐、塩こうじ、オクラをよく混ぜる。

 ●完成

完成品はこちら


ブログランキング・にほんブログ村へ
17 2月

エリンギの醤油蒸し

◆材料
 エリンギ 1~2本
 料理用酒 ティースプーン1~2杯
 みりん ティースプーン1~2杯
 しょうゆ ティースプーン1~2杯
 (お好みでニンニクを入れてもOK)

◆作り方
 ●エリンギはあらわずそのまま食べやすい大きさに切る
 (ニンニクを入れる場合は薄くスライスしておく)

 ●耐熱容器にエリンギと調味料をすべて入れる

 ●ラップをしてレンジで2~3分加熱する

 ●完成


 完成品はこちら


にほんブログ村 料理レシピ集
16 2月

ベーコンと茄子・スナップエンドウの炒め物

◆材料
 ベーコン 1枚
 茄子 1/2本
 スナップエンドウ 6~8房
 塩こうじ ティースプーン1杯
 ゴマ油 適量
 料理用酒 大さじ2(お玉1/2杯)

◆作り方
 ●茄子は水洗いして、縦半分に切りその後5mm程度の厚さのナナメ切りにする

 ●スナップエンドウは水洗いしてスジをとっておく

 ●ベーコンは幅1cmくらいに切っておく

 ●フライパンにゴマ油をひき中火にかける

 ●油があたたまったら茄子とスナップエンドウを入れて炒める

 ●野菜に火が通ってきたらベーコンを入れてさらに1分ほど炒める

 ●塩こうじと料理用酒を入れて、酒がなくなるまで炒める煮る

 ●完成


 完成品はこちら


にほんブログ村 料理レシピ集
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード