「お仕立て」@がまぐち
2008年01月18日
二年半前の忘れ物
今は昔 必死に走って来ていて忘れ物に気付きませんでした、、
過去にがま口の製作工程を紹介していました。二年以上も前の事なのでおそらく知られていないだろうな。良かったら見てください完成したがま口の写真です。
記事のカテゴリはこれです
販売済みで既に現物が手元に無かったので現存していた小さな写真での公開になりましたが、お客様の持ち布を持ち込んでいただいた場合でも同じ様にがま口をお作りします。手作り市の時とかにバスにご相談下さい。
布の寸法は手の平を広げて両手がすっぽり入る位の面積があればがま口のお仕立てができます。(具体的にはタテ17cm×横19cmが2枚入る面積)
口金寸法:約10cm
タテ:約13cm
横:約14cm
厚み:約4〜5cm位
過去にがま口の製作工程を紹介していました。二年以上も前の事なのでおそらく知られていないだろうな。良かったら見てください完成したがま口の写真です。
記事のカテゴリはこれです
販売済みで既に現物が手元に無かったので現存していた小さな写真での公開になりましたが、お客様の持ち布を持ち込んでいただいた場合でも同じ様にがま口をお作りします。手作り市の時とかにバスにご相談下さい。
布の寸法は手の平を広げて両手がすっぽり入る位の面積があればがま口のお仕立てができます。(具体的にはタテ17cm×横19cmが2枚入る面積)
口金寸法:約10cm
タテ:約13cm
横:約14cm
厚み:約4〜5cm位