芹ヶ谷だより

美術館スタッフが皆さまにお届けします。

2014年04月

「パブロ・ピカソ―版画の線とフォルム―」展 開催中!

「パブロ・ピカソ」展の関連催事、
学芸員によるギャラリートークが4月20日(日)におこなわれました。

01

02

解説によってピカソ作品への理解が深まります。
学芸員によるギャラリートークは
5月11日(日)、6月8日(日)にもおこなわれますので、ぜひご参加ください。
(詳細はこちら

ギャラリートークにご参加できない方ご安心ください。
展示室には作品を楽しむための工夫があります。

03

休憩用の椅子の上には作品や技法の解説。

04

多色刷りの版画の横には制作過程を示したパネル。
作品と解説を見比べながらごゆっくりご覧ください。

さて次回のイベントは
5月4日(日)の館長によるスペシャルギャラリートークです。
こちらもお楽しみに!
(詳細はこちら

「パブロ・ピカソ―版画の線とフォルム―」展が始まりました!

4月12日(土)より春の企画展
「パブロ・ピカソ―版画の線とフォルム―」展が始まりました!

今回は開催に先立っておこなわれた
内覧会時の会場の様子をご紹介します。

まずは美術館入口。
柱の看板が目印です。

00

次に展示室の入口。 

01


いよいよ展示室へ。
黄・青・赤の三色が鮮やかな展示室に
ピカソの版画、約 150 点が飾られています。 

02

03

04


学芸員による解説もおこなわれました。

06

ピカソ展は始まったばかり。
今後、講演会やギャラリートーク、映画上映会など
様々なイベントを企画していますのでお楽しみに!  
(詳細はこちら) 

春の展覧会がはじまります!

各地で桜が満開の今日この頃、国際版画美術館でも

色とりどりの花々が咲き誇る展覧会がはじまりました。 

serigaya01

その名も「華麗な花の饗宴―『フローラの神殿』大公開」。

(詳細はこちら)


ヒヤシンスやチューリップといった馴染みのある花から

見たこともない奇妙な形をした熱帯の花々まで

多種多様な花々が皆さまをお出迎えします。



そして一週間後の412日より春の企画展

「パブロ・ピカソ―版画の線とフォルム―」展がはじまります。 

picasso01

(詳細はこちら)

20世紀を代表する美術家のひとり

パブロ・ピカソの多彩な版画、約200点を展示します。

こちらもお見逃しなく!

月別アーカイブ
ギャラリー
  • 館長かわら版 その五十一
  • 館長かわら版 その五十一
  • 館長かわら版 その五十
  •  館長かわら版 その四十九
  • 館長かわら版 その四十七
  • 館長かわら版 その四十七
  • 館長かわら版 その四十五
  • 館長かわら版 その四十四
  • 館長かわら版 その四十二
  • 館長かわら版 その四十二
  • 館長かわら版 その四十一
  • 黒崎彰とヨルク・シュマイサー
  • 黒崎彰とヨルク・シュマイサー
  • 黒崎彰とヨルク・シュマイサー
  • 黒崎彰とヨルク・シュマイサー
  • 館長かわら版その四十
記事検索
プロフィール

hanga_museum

QRコード
QRコード