町田市立国際版画美術館には、今年も小・中学校、高等学校の生徒さんが、夏休みを利用して体験学習に訪れました。
学校とはちょっと違った場所で、授業では取り上げられることの少ない技法にチャレンジ!
7月29日 町田市立小山(おやま)中学校 美術部のみなさん
厚紙を使った凹版でブックカバーを作りました。
7月31日 町田市立町田第三中学校 美術部のみなさん
自分で描いたイラストを、スクリーンプリントの技法を使って手提げやランチクロスに印刷しました。
なんと運動靴に印刷した子も!!
8月7日 横浜市立鴨居中学校 美術部のみなさん
厚紙を使った凹版でグリーティングカード制作に挑戦です。
8月18,19,21日 東京都立町田高等学校と小川高等学校の美術部のみなさん
3日間かけて、大人でも難しい本格的なリトグラフに取り組みます。
8月25日 町田市立本町田東小学校弱視通級指導学級(ひとみの教室)のみなさん
復刻浮世絵版木の摺りを体験しました。
またリトグラフと復刻浮世絵版木の摺り体験の日には、女子美術大学で版画を専攻する学生さん10名が指導の補助を行うと同時に、研修生としてワークショップの実施方法や運営について学びました。
芹ヶ谷公園では、日暮れとともに秋の虫が大合唱。
すっかり秋の気配です。