芹ヶ谷だより

美術館スタッフが皆さまにお届けします。

2018年01月

元気いっぱい!小学校図画工作展が開催中です。

年明けから始まった町田市公立小中学校作品展
本日より小学校図画工作展がスタートいたしました。
2月4日(日)まで開催中です。

キャプチャ

今年も町田市の公立小学校42校すべての学校が出品しています。
展示室に入るとその作品の多さに驚きです。
今年は1,918点の作品が展示されています。
各学校で先生たちが選び抜いた作品達です。

キャプチャ2

土日は作品を展示されたお子様がご家族で来館されます。
嬉しそうなご家族に、少し照れているお子様。
作品の前で記念写真を撮られる方。
いつもの展示室とは一味違う笑顔あふれる展示室となります。

その一方、駐車場は大変混雑してしまいます。
公共交通機関でのご来館にご協力お願いいたします。

小田急線、横浜線「町田駅」から徒歩15分。
タクシーでしたら交通事情にもよりますが、およそワンメーターで到着です。

町田駅には、素敵なお店がいっぱい!!
ぜひ、たくさん寄り道しながらご来館ください。

町田市公立小中学校作品展が始まりました!

今年も元気一杯はじまりました。

この展覧会は町田市内の公立中学校(20校)、小学校(42校)に通う生徒、
児童による美術展、図工展、書写展で構成されています。

 中学校美術作品展 1月12日(金)~1月21日(日) 1/15(月)休館
 小学校図画工作展 1月26日(金)~2月4日(日) 1/29(月)休館
 小学校書写展   2月9日(金)~2月18日(日) 2/13(火)休館

まず最初に、本日スタートしたのは「中学校美術作品展」です。

‡@P1170894‡AP1170856

中学生らしく、自己を見つめる作品。

‡BP1170858‡CP1170848

細かな観察を通して作られたリアルな立体作品。


‡DP1170859‡EP1170902

沢山の力作が展示されています。

‡FP1170846‡GP1170867

2年後に迫った「東京オリンピック・パラリンピック」にちなんだ作品も
今年のみどころのひとつです。

⑨P1170870 - コピー⑩P1170852 - コピー


前回の「芹ヶ谷だより」でご紹介した、収蔵作品の展示(10年に一度!!)もお見逃し無く!!


‡JP1170842


中学校美術作品展は1/21(日)までです。
続いて、小学校の図画工作展が1/26(金)から開催されます。

皆様のご来場、お待ちしています。



中学校美術・収蔵作品展

2018年が穏やかにスタートしました。
いずれも入場無料です。
ぜひ、ご来館ください。

①北斎_遠江山中 ②IMG_b_007277
左)葛飾北斎(1760-1849) 
「冨嶽三十六景 遠江山中」 大判錦絵 天保1-4年(1830-33)頃 
右)『フローラの神殿』より「カナダユリ」 1799年 メゾチント

さて今年最初の芹ヶ谷だよりは、「中学校美術・収蔵作品展」について紹介いたします。
この展示は、1月12日から始まる「中学校美術作品展(第31回町田市公立小中学校作品展)」の会場内で同時に開催するものです。

町田市立国際版画美術館では町田市内の公立小学校および中学校の児童生徒による美術・図工・書写の展覧会を毎年開催しています。
1990年度の第4回展以降は、中学校美術作品展に出品された平面作品から毎年10点(94年度までは40点)を選び、資料として収蔵してきました。

この活動は初代館長・久保貞次郎氏(1909-1996)の提言により始められました。
美術評論家、コレクターとして知られる氏は、美術教育にも大変造詣が深い人物でした。
子供たちの作品に「時代を反映する貴重な美術資料」としての価値を見出し、保存してゆくことを提案しました。

935376b4-s
1993年に当館で開催した「久保貞次郎と芸術家展」図録表紙
(売店にて販売中)


地味な活動ですが、これまで25年以上にわたり438点の作品が集まっています。
一見、いつの時代もかわらぬ「中学生らしい作品」とも思われますが、これだけの期間を経てみると、中学生の視点や描かれたものに時代の差異が見えてきます。

収蔵した作品は10年ごとに中学校美術展の会期にあわせて展示をおこなっています。
前回の展示から10年を経た今年度は2007~2016年度の収蔵作品、全100点を、小中学校作品展の会場内で展示いたします。

小さな展示ですが、是非お立ち寄りください。
(1/12から1/21まで。企画展示室1内。)

④2008会場写真1

前回の展示(2008年1月)

月別アーカイブ
ギャラリー
  • 館長かわら板 その五十二
  • 館長かわら版 その五十一
  • 館長かわら版 その五十一
  • 館長かわら版 その五十
  •  館長かわら版 その四十九
  • 館長かわら版 その四十七
  • 館長かわら版 その四十七
  • 館長かわら版 その四十五
  • 館長かわら版 その四十四
  • 館長かわら版 その四十二
  • 館長かわら版 その四十二
  • 館長かわら版 その四十一
  • 黒崎彰とヨルク・シュマイサー
  • 黒崎彰とヨルク・シュマイサー
  • 黒崎彰とヨルク・シュマイサー
  • 黒崎彰とヨルク・シュマイサー
記事検索
プロフィール

hanga_museum

QRコード
QRコード