五鉄

The Elder Scrolls 5 Skyrim の軍鶏鍋ブログ

チュートリアル

        = 当サイトはリンクフリーです、ご自由にリンクください =

プレイ用女性顔男性キャラ制作(RaceMenu用)

(2016/05/01更新 一番下にリンクを追加)

以前女性顔男性フォロワー制作の記事を書きましたが、その時は
様々な問題があり自キャラとしてプレイできる環境は作れなかった
のですが、RaceMenuのフェイスインポート機能を使って女性のキャラで
作った顔を男性の自キャラとしてプレイすることが出来ました。
女性顔男性フォロワー制作の記事で顔自体の制作方法は書いて
あるのでそちらをまずチェックして下さい。


→用意するもの
RaceMenu (ECEではなくコチラをメインで使います)
Blenderなど3Dソフト (男の体に女の顔を繋げるために首の調整をします)
NifSkope (Blenderで調整するための出力と読み込み)
MO環境推奨 (NMMの人は上書きに注意して下さい)
エクスポートした顔のNifデータ (ECEなりRMで出力したもの、サンプル有り)
Enhanced Character Edit (YgNordのデータ、RaceCompatibility.esmを使用)

↓YgNordに変更を加えたespとそれに対応したテクスチャとメッシュ詰め合わせ

Download

[EnhancedCharacterEdit.espの変更点などMODの内容]
・女性から複製したHeadPartsを新規で作り、合わせてTextureSetを新たに作成
・YgNordRace男のモーフを、先ほど作ったHeadParts(顔、目、眉、口)に変更
・YgNordのプリセットを女顔に(RMインポート用)
・男性体テクスチャ、女顔のテクスチャを男の名前にリネームしたもの。
各パーツのテクスチャ同梱。AVA君のモノを使用してます。
・男性体メッシュやSkeleton。適当に顔や体型に合わせて弄りました。
・男性化粧データを女性のモノにリネームして差し替えたもの。
(テクスチャメッシュは取り敢えずなので、リネーム差し替えして使って下さい。)
こんな感じの作業をしたMODです。


→ModOrrganizerでのファイル構成
YgNord種族入りのECE(RaceCompatibility.esmは必ずチェックを入れる)

上記のYgNordを改変した当MOD(ECEの改変ファイル、女顔男の各データ)
or
RaceMenu

の順番に並べてくださいECEの中身はCharacterMakingExtender.espのチェック
を外すだけで他は必要ファイルか上書きされるのでそれだけで大丈夫です。

→RaceMenuで女性顔インポート
取り敢えず同梱したAVA君の顔データで無事に動くかどうかやってみます。
RaceMenuを起動し、種族でYgNordの男性を選択します。

1
こんな感じでやべー感じのキャラが出ます。
サンプルのAVA君の顔は重量を0で出力したので、それに合わせて
Body Sizeを0にします。インポートした後に重量を変えてもズレが生じた
ままなので、必ず最初に重量を合わせましょう。

[カット](スカルプト?)タブを選択しF9キーを押すとImport Headというのが
開きます。AVASample01.nifを選択してEキーで決定。この辺の操作方法は
RMのバージョンで変わるようなのでバージョンに合った操作をして下さい。

3
この様に表示されます。頂点数が同じでないとインポート出来ないようで、
コレだと口、顔、目、眉の頂点数が合っているので緑で表示され、Eキーで
承諾するとそれらがインポートされるはずです。

5
首の隙間は大丈夫でしょうか?表情を変えて動いているかチェックしましょう。
あとはインポート時に目の表示場所がズレたりするときもあるようです。
その場合はRaceMenuでNif出力し直してNifskopeで目の位置を調整し、
再度インポートし直すと治るそうです。
パーツの多分一番右にあるのがプリセットで登録されたパーツになるので
それを選択すれば位置が合うはずです。

眉や目の色などテクスチャを差し替えて使って下さい。当改変YgNordMODの
textures\Actors\character\Enhanced\male\HeadPartsフォルダ内に有ります。
顔パーツ等を弄るのはモーフが男女で違い過ぎるので難しいでしょう。
化粧、髪型などは変更出来ます。髪型は男性のものでフィットしない物も多い
ですが十分使用できるレベルのものも沢山あります。化粧は男性の化粧を
女性のものに変えているので差し替えて好みの化粧にして下さい。
戦化粧は弄ってないので女性のものを持ってきてフォルダに入れて使うのも
良いと思います。

6
とまあこんな感じでファイルが出来てしまえば一瞬で出来てしまうぐらい
簡単です。インポート用の自作キャラのNifファイルを制作し、RaceMenuで
読み込んで終了、それだけです。


→自キャラの顔メッシュの制作
顔の出力方法はECEはShowracemenu中にF1、RaceMenuは[カット]機能中
にF5でSKSE\Plugins\chargen\フォルダ内に生成されます。
出力するときの重量(Body Size)を覚えておきましょう、インポート時の重量と
必ず合わせないと首の境目がズレます。

AVA君のSampleNifファイルは男性と女性キャラの首と体の境目の差を
3Dソフトを使ってズレないようにしています。
女性キャラで出力したデータを男性キャラで出力したの首のつなぎ目に
頂点スナップ機能を使い合わせました。それとまったく同じ作業をしましょう。
詳しくは女性顔男性フォロワー制作→女性顔男性種族の制作の記事を
読んで下さい。

Nifから3Dデータ(objなど)を出力してソフトに読ませて書き出し、またNifに
戻す作業はブログなんとなくXXXXのgz様の記事を参考にされると良いです。

他所の記事で詳しく書いてあるのでココで書くことは少ないですね!

→プレイ中のキャラの顔変更について
MOでの構成なら、RacemenuとYgNord改変MODのチェックを外し、
CharacterMakingExtender.espのチェックを入れるだけで通常のECEに戻す
事ができるので、そこでまた調整後出力し直してのインポート作業ですね。
首の繋がり直す作業無ければもっと気軽に出来るんですけどねえ。
ECEである程度ガッチリ顔を作ってからRM用に移植作業をして、RMでプレイ中
はYgNord女性キャラにインポートし直して調整て出力して戻す作業ならば首の
修正は要らないので、微調整程度ならばそれが楽かもしれませんね。
RMマスターならばそういう苦労も無さそうで良いですが、頂点編集の使用感や
ECEE以降どうにもスライダーが足りない感があったりと個人的にはECEを
使ってのキャラメイクになってしまいます。

→雑記
RaceMenuはデフォだと首の長さを弄れないのかな、環境なのかとりあえず
ウチだと見当たらなかったのでSkeletonの首の長さを短めにしておきました。
女性キャラは首が長くなりがちなので。
気になったらコチラの記事でも見ながら自分で弄って下さい。自キャラ用は
CME Neck [Neck]を弄ると間違いないと思います。

→おまけ

有志の方からSOS対応の体型メッシュを頂きましたので良かったらどうぞ!
改変ECE内のボディメッシュに上書きして実行。MCMでチ◯コが表示される
ようにチェック入れて遊んでください。
テクスチャは色が合うように調整しないとダメかもしれないですね。

ダウンロード  

NPCの装備品(レベルドリスト)に好きな装備を追加してみよう

前回の記事でNPCの装備品にランダムエンチャントをしてくれるMOD
Dynamic Enchantmentを紹介しました。このMODだけだとNPCの装備は
そのままなので、より楽しくするために自分が気に入った装備をランダムで
着てくれるようにNPCの所持品を管理しているレベルドリスト(レベルドアイテム)
を理解し、アイテムを追加して行きたいと思います。

大型装備MOD等ではNPCにルートするように設定されているモノもあります。
Immersive ArmorsやTERA Armors CollectionのようにPluginで追加される
モノ等色々です。作業に結構手間がかかるので使えるものはそちらを使う方が
楽で良いですね。
LL
このような感じで色々な装備を着たNPCが出てくるようにしたいと思います。

最終的にレベルドリストをまとめる為にWryeBashのBashedPatchの機能を
使うので、導入しておきましょう。

CKでの我流なので作業効率が悪いかもわからないので、間違いや
楽なやり方(Tes5Editの方が楽に出来るよ!等)があったら教えて貰えると
助かりますm(_ _)m




続きを読む

NPC(フォロワー)の髪型を変えてみよう

(2015/02/11再編集)
自分がやっているフォロワー等の髪型を変更のやり方を書きたいと思います。
完全に理解しているわけでは無いので、正しいやり方はよくわからないんですが
こうやれば出来るよ、というものなのでご了承ください。

やってみると簡単で作業はものの10分程度で終わります。ほぼ全ての
フォロワーなどNPCの髪型を変更できるので覚えておくと良いと思います。

髪型の出力方法が、ECE1.4からキャラメイク画面から直接出力出来るように
なった事によってとてもやりやすくなりましたので記事を書き換えました。


まずNifskopeが必須なので用意して下さい。

髪型の出力の作業を最初に行うのですが、元々出力してあるNPCの髪型など
のメッシュデータがある場合は2.メッシュの移植の作業へ移って下さい。

過去の出力方法は記事の最後の昔の髪のMeshの出力方法にそのまま載せて
いるのでECE1.4を使っていない方はそのやり方でNifファイルを出力して下さい。


続きを読む

NPC(フォロワー)の肌の色を変更してみよう

(2015/02/11再編集)
化粧ファイルの出力方法が、ECE1.4からキャラメイク画面から直接
出力出来るようになった事によってとてもやりやすくなりましたので
記事を書き換えました。


普通の肌色から褐色なんかに変えたいときのやり方を説明します。
NPCの肌の色は体の色はESPのFace Tinting Colorで、首から上
の色は化粧ファイルで、と別々で管理されているので 両方同じ色を
指定してあげましょう。

1.肌の色の確認と変更
まずCKを立ち上げて変えたいNPCのESPを選択して読み込ませます。
上のタブのCharacter Gen Partsを選ぶと中にFace Tinting Colorというのが
有り、ここで体(首から下)の色が決まります。RGBをメモっておきましょう。
この場合R220 G205 B215 ですね。

2014_7_27_14_15_54x

 
2.化粧テクスチャの出力
ECE1.4以上のバージョンのみの機能ですが、showracemenuを開き
肌の色を先ほど調べたESPのRGBカラーと合わせましょう。
色を決定しその後F1キーを押してください。Doneと出ます。
Data\SKSE\Plugins\CharGen\キャラクター名に化粧dds(とnifファイル)が
出ているはずです。ModOrganaizerを使ってる場合は、
ModOrganizer\overwrite\SKSE\Plugins\CharGen\キャラクター名です。

 
3.化粧テクスチャと差し替え
Poetの例ですと、顔の色は化粧や戦化粧などと一緒の
Data\Textures\actors\character\FaceGenData\FaceTint\Poet.espフォルダの
00001D90.ddsで決まっています。ベースになっている色がそのまま肌の色に
なっています。このファイルに先ほどのESPの肌カラーと合わせた化粧DDSを
差し替えて作業終了になります!



一応ECE1.4以上を使っていない人の為に旧出力方法も残しておきました。
続きを読む

女性顔男性フォロワー制作

(2015/01/23 記事追記)
女性顔男性フォロワーを作り方を知りたい人も居ると思うので一応そのやり方
を書いていきます。
全て書いていくとエライ長さになる為むしろわかりにくくなると思うので、あくまで
独立型フォロワーの製作方法をわかっている事前提での説明です。難しくない
ので一度作ってみてください。
tktkさんのECEを使ったファイル独立型フォロワー作成方法が作業量が最低限
なのでオススメです。
制作を開始する前にひと通りの作業工程を読んでからやったほうがわかりやす
いと思います。
あと、女性顔と男性の体だと首の繋ぎ目にかなりの隙間が出来てしまうので、
それを埋めるために3D制作ソフトが必要になります。

続きを読む
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:

  • ライブドアブログ