「独身男性のレベルが低い」って本当?

 発言小町に、「独身女性はレベル高いのに……」という投稿が寄せられました。

 トピ主さんは女性。婚活中の友人たちが、皆「合コンやパーティー、相談所などを見ると、女性のレベルは総じて高いのに、男性は条件が低い方やルックスがよくない方が多い」と述べていますが、実際はどうなのか、という疑問です。

 
他の部分は知らないが、コミュニケーション能力や身なりについては、婚活男のレベルが低いと言えば、低いだろな。しかし、後天的な教育システムがない今の状況では、男の性質上そうなるのも仕方ない気がするわ。

例えば、20歳の男100人と20歳の女100人とを集めて、どちらがより重たいものを持てるでしょうって企画をやったら、誰でも結論がわかるはずだ。婚活におけるコミュニケーション能力や身なりの男女差については、それに近いものがあると思うわ。性別による差だな。

だから、そのあたりに文句を言っても意味がない。素直で、言ったら服装なんかを変えてくれそうな男を探すのがいいだろな。そういうプロデュースしていく気持ちが婚活女には必要なんじゃないか。 コミュニケーション能力やファッションに問題があるから婚活してるわけで、完成品は転がってない。根本的な問題を、上の例で言えば「どうして女は、男ほど重たい物を持てないんだ」って言っても駄目だろ。風邪を引いて病院に来た患者に、医者が「なんで風邪を引いてるんだ」って言うような感じとも言えるか。そのあたりの誤解が結婚を遠ざけてる原因な気がするな。というか、男の知り合いが少ないのか?って思うわ。

性別による差ではないとしても、また性別による差だとしても不合理すぎると思うかもしれないが、なんにせよいい物は早い者勝ちだってことで、20代の女は気をつけてほしいな。バーゲンセールが始まって、みんなどんどん買っていった後に、あわてて100万持って走って行っても無い物は買えないだろ。また、女のレベルが高いとしても、付き合える男のレベルが低いのなら、男のレベルが男女交際に関してはその女のレベルなんだろな。第1次世界大戦後のドイツでパンを札束で買う話があったが、あれと一緒だな。いくら額面が大きくても、パン1個しか買えないのなら、パン1個がその札束の価値だってことだな。その物の市場価値っていうのは、交換で得られるものに依存するのであって、価値が高いと自称してもそれは自己満足に過ぎないわな。それが嫌だったら、独身で生きるか、適当な相手が見つかるまで待つしかないわ。気持ちはわからないでもないけどな。

 
次に、

男性の恋愛の仕方が変わってきた

恋愛で悩む、恋愛がないことで悩む……といった気持ちは、昔も今もそうそう変わりはないと思うのですが、恋愛への取り組み方というものはだいぶ変わってきているような気がします。女の子はあまり変わらないのですが、男性の恋愛への取り組み方は本当に変わってきており、その急激な変化に追いつけない女の子が男の子に対して「えええ!? 」とビックリしてしまうのはよくあることです。 

 
男が変化してきたってのは、もう認めざるを得ないだろ。時代が変化しているのに、古い時代の男性像を頭に浮かべて今の男も文句を言ってても物事が進まないよな。

 
男性自身はそういった恋愛への取り組み方の変化について、自覚がないはずです。男性同士は、父と息子、先輩後輩、上司と部下といった世代の違いのある同性と恋愛に関する情報を交換するということをあまりしないと思われます。ですので、自分より年上の世代の男性がどのような形式で告白→恋愛をしてきたのか、情報が年下世代に伝わりにくくなってしまいます。ところが、女の子は母と娘、姉と妹、先輩後輩、年代の違う趣味友だちなど、女性同士だったら年代にこだわらずに"恋バナ"ができる部分があるので、なんとな〜くではありますが、「恋愛ってこういうもの」といった概念や、恋愛の核の部分に関しては世代は違えども共通の認識があるわけなのです。そういったわけで、女の子の中には、ある程度共通の「恋愛ってこういうもの」という認識があるわけなのですが、最近は男性の恋愛への取り組み方が劇的に変化してきているので、その「こういうもの」が通用しなくなってきている部分があるわけです。 

 
これは、いい指摘だと思う。男は情報の隔絶により世代ごとに大きく恋愛観が異なるだろうな。特に最近は、もうプライベートにはあまり触れない時代になってきてるしな。男の変化はより激しいだろう。だから、連綿と恋愛観を引き継ぐ女と、社会の変化で急激に恋愛観が変化した男とで齟齬が生じているという構図だな。まあ、これはどこかで生じざるを得なかったと思うが、日本の場合、少子高齢化に苦しむ中、もっとも人数が多い年齢層でこれが起きてしまったのは、本当に不幸な出来事だわ。

 
男性の恋愛への取り組み方はここ数年でだいぶ変化してきています。では、告白の他にどういった変化が見られるかというと……

女の子と一緒にいるのに、男性は携帯やゲームをずーっとしている。女の子も携帯を取り出してポチポチやっていると、男子としては「なんで? 」と思うらしい。

「彼女がいなくてもいいかな、オレってそういうキャラだし」と開き直って、「ああ、リア充できてないわ」と言いながら自覚的に男友だちと遊ぶ男子が増えてきた。

これまで、女の子が思ってきた「モテる」女の子が、同性から嫌われるタイプのモテる女子ではなく、同性である女の子が「いいよね」と思う女子がきちんとモテるようになってきた。

ひと昔、ふた昔前の男性だったら見抜けないような女の子のウソや偽りを見抜いてしまう目が高くなっている。男子も女子と同じように、人の本質を見抜く目がついてきている。

「あえて彼女をつくらなくても、他にやることがいっぱいあるし……」とあきらめ感が心のどこかにあったりする男性が増えてきている。

こういった事情から、恋愛への取り組み方が真剣で切羽詰ったものでなくなったり、なまじか女の子を見る目が高いせいで、恋愛に求めるハードルがあがってしまったりしている。そういった傾向があらわれるようになってきた、と私は思っています。

 
男女共に、恋愛のハードルはどんどん高くなってると思うわ。結婚が絶対必要とも言えない今、恋愛の理想が上がるのは当然な気がするな。はっきり言えば、恋愛できる人とできない人が明確に分離していくだろうな。

 
これからの男性は女の子の「わからない? 」「あれれ?? 」に答えてあげるためにも、自分は今こう思っている。自分はこうしたい、こういうところを見てきた、といった自分の感情を女の子に話していってあげてほしいなと思います。
 
 
今までの流れとこの部分が俺の中ではあまりつながらないんだが、このコラムは恋愛をしたい男向けだからこれでいいのかもな。しかし、それ以外の人にとって大事なのは、上の具体的なケースで言えば、自覚的に男友だちと遊ぶ男子が増えてきた、「あえて彼女をつくらなくても、他にやることがいっぱいあるし……」と思う男が増えてきたという部分だろう。つまり、男の変化を直視すべきってことだと思うわ。恋愛をしたい男以外は、自分の感情を女に説明するモチベーションもないってことだからな。

 
 
話は変わるが、

中野美奈子アナ「産む側として言わせてもらう!」人口減少・少子化問題
 
  アナウンサーの笠井信輔が心配そうに語る。きのう30日(2012年1月)、国立社会保障・人口問題研究所が発表した人口推計のことだ。けさ(31日)のオープニングトークは人口問題で盛り上がった。

   2060年には日本の人口はいまの1億2806万人から4000万人も減って8674万人になる。関東地方の1都6県の人口がそのままごっそりなくなるということだ。その4割は65歳以上の高齢者で、笠井が心配するように、年金問題が深刻さを増す。

 
誰がどう考えたって、日本の直面する最重要課題は少子高齢化だよな。国の借金が膨大な額になってるのも大きいが、少子高齢化が無ければ、それは難しい問題ではあるが折り合いをつけていけるんじゃないか? いまだに少子化担当大臣が兼務なのを見るに、俺はもう少子高齢化に対する抜本的な政策の施行は放棄されたのだと思ってる。個々の結婚は個人の幸福に関わるに過ぎないが、全体として見ると日本では法律婚が多く、それによる子どもの数は国の命運を握るわけで、俺が婚活に関心を持ったのは、そういう社会的な側面も大きいわ。カマキリの観察とかだったら、ご自由にどうぞって思うが。

 
後天的な教育システムと上で書いたついでに言うと、俺は何度も言うように恋愛マニュアルに大賛成なんだわ。コミュニケーション能力や身なりの自然な定着に男女差があることを踏まえれば特にな。婚活で苦しんでる女も賛成してくれるんじゃないか?

マニュアルが要らないってのは、「もうマニュアルにあることは全部できるのだから、いつまでもマニュアルに頼らないで創意工夫しなさい」って意味で使われるべきで、マニュアル以下のことしかできないのにマニュアルを批判するのはおかしいと思う。

会場全体に声が届くようにマイクを使う。それと同じように、マニュアルは自分の気持ちを相手に的確に伝える道具だと思えばいいんじゃないか? 「マニュアルで学んで女を騙す奴が出るかもしれない」って意見もあるかもしれないが、それは「通り魔が使うかもしれないから包丁を販売禁止にしろ」という話と同じだろう。

日本人の恋愛能力は低い。それは、恋愛結婚が主流になると結婚がお見合いの分だけ減少してしまい、恋愛結婚の数は変わらなかったことからも明らかだ。マニュアル批判は、小学生が「マニュアルに頼るのはおかしい」と教科書を投げ捨てるようなものだと、俺は思ってる。マニュアルをマスターして自由に動ける状態と、マニュアル以下で何をしたらいいかわからない型にはまらないある種自由な状態を混同している気がする。

 
それと、最近「ステマ(ステルス・マーケティング)」という言葉が話題になっていた。このブログも、当初は独身の地位向上を目論んでステマ的に独身を勧めてたところがあるかもしれない。しかし、

特集:2012年人口推計 合計特殊出生率1.35に改善 超高齢化、流れ止まらず

にもあるように、何もしなくても独身は増加傾向にあるわけで、頑張ってステマをする必要もなく、俺は豊富な情報の下、各人の自由な選択がなされればいいと思ってる。それは、一連の「2年半のまとめ」などにも表れている。婚活ネタを追いかけていくと、独身が増加傾向にあることは早い段階で気づくからな。何もしなくても大量の部員が入ってくる部活が、勧誘に熱心じゃないのと同じだ。それに、結婚して子供を作る奴がいないと、国がもたないしな。

 
ついでに、

ヨーグルト「R−1」店頭から消えた!本当にインフルエンザに効く?

 横浜DeNAの中畑清監督(58)やタレントの有吉弘行(37)もかかるなど猛威をふるうインフルエンザ。わずか1週間で患者数が約173万人という非常事態のなか、予防策として特定のヨーグルトが売れまくっている。全国的に品切れ状態が続き、メーカーはフル稼働で対応しているほどだ。根拠は、ある自治体が行った疫学調査で、このヨーグルトを食べ続けた結果、インフルエンザにかかりにくくなったという研究報告。本当に救世主なのか。いまから食べても間に合うのか。

 注目を集めているのは大手食品メーカー、明治が発売する機能性ヨーグルト「R−1」。

 同社が独自に研究開発した「Lactobacillus bulgaricus(ラクトバチルスブルガリクス)OLL1073R−1」というやたら長い名前の乳酸菌を含むのがウリで、2年前に全国発売された。

 
 一体、何が起きたのか。発端は、有田焼で知られる佐賀県有田町の衝撃的な疫学調査だった。

 それによると、2010年9月7日〜11年3月18日までの期間、有田町の小中学生1904人が「R−1乳酸菌」を含むヨーグルトを毎日食べたところ、隣接する伊万里、武雄(たけお)、嬉野(うれしの)の3市と比べてインフルエンザの感染率が激減。武雄市の小学生の累積感染率が10・48%だったのに対し、有田町の小学生は0・64%にとどまるなど明らかな違いが出たという。 

 
これがR-1乳酸菌ヨーグルトが売れてる理由な。このデータを知ったら、欲しくなるのもわかるわ。

 
 別の乳酸菌ではダメなのかという疑問も浮かぶ。免疫学に詳しい人間総合科学大学の藤田紘一郎教授は、「以前から各メーカーがそれぞれの乳酸菌を用いた研究を後押しし、乳酸菌がインフルエンザ予防に役立つことはわかっていました。乳酸菌によって腸内細菌のバランスが良くなると、NK細胞(免疫細胞の一種)が活性化して、インフルエンザにかかりにくくなるのです。『R−1乳酸菌』だけでなく、他の乳酸菌でもいい」と説明する。

 
というわけで、R-1ヨーグルトが入手できなくても、他の乳酸菌の製品を食べるといいみたいだぞ。実際、他のメーカーでもNK細胞との関係のデータを出していた。だから、今の俺の関心は、R-1が他の乳酸菌よりもインフルエンザ予防に効果があるというデータが出るかってことだわ。

 
 藤田教授によれば、乳酸菌だけでなく、納豆菌や麹菌、マイタケなども、インフルエンザ予防の一助になる。短期間でも、乱れた腸内を整えて、NK細胞を活性化させることは可能。ただ、それだけを摂取するだけでは効果は薄いという。

 「腸内バランスを整えるには、腸内細菌のエサとなる野菜や豆類が必要です。また、ストレスや乱れた食生活を続けている人は、腸内細菌のバランスを崩しやすい。そういう方は、意識して体調を整え食事内容を見直しましょう」(藤田教授) 

 
って話も掲載されていた。

 
しかし、佐賀県有田町の衝撃的な疫学調査ってのは、去年の段階で新聞記事か何かになってて、それで俺は知っていた。その時、効果に驚いたんだが、当時はほとんど話題にならなかった。今回は、インフルエンザの流行とテレビでの紹介で一気に話題になったみたいだ。

「俺は知ってたよ」ってことを言いたいんじゃなくて、やっぱり情報で機先を制するのは大事だと思うんだわ。今回はヨーグルトだから、先に知ってても今買えないなんてことがありそうだが、保存できるものならストックできた。婚活も上で書いたように早い者勝ちなところがあるから、機先を制するつもりで早めにやったらどうかって思うわ。特にここを見てくれてる20代の女にそう言いたい。