

こちらのエントリーでご紹介したように、この3月31日の運行をもって廃止となったJR西日本・三江線。
全区間に渡って一日数本の閑散路線ではありましたが、廃止前にはお名残乗車の乗客で大いに賑わいました。
その三江線の中でも、ひときわ注目を集めたのが宇都井駅。
のどかな谷間の集落という周囲の風景とはあまりにもギャップのある、地上20メートルの高架上に設置されたこの駅は、1975年の開業から2018年の廃止まで、ひときわ注目を集め続けていたといっても過言ではないでしょう。
特に廃止直前には、「天空の駅」とまで称され、多くの訪問客で賑わったのは勿論、昨年の大晦日のNHK「ゆく年くる年」で放送されただけでなく、最終運行日の夜には惜別の花火も打ち上げられ、文字通り有終の美を飾った象徴の駅、ともいえたでしょうか。
三江線廃止後は、駅構内への立ち入りは禁止されている模様ですが、廃止後のこの駅を外からでも見ておきたい、という方も少なからずおられるのではないかと思いますが、その際、三江線代替バスで宇都井駅に向かうにはどのようなルートをたどれば良いのか、調べてみることにしました。
調査に用いた情報は以下の通りです。
中国運輸局ホームページ(中国運輸局からのお知らせ)
上記Webサイトより、沿線各市町の代替バス時刻表ページを閲覧することができます。
(※)免責事項
下記の行程は、管理人が個人的に調査したものです。
誤り等があった場合はご容赦下さい。なお、本ページ掲載事項を利用したことによる損害等については、管理人はいかなる責任を持ちませんので、ご利用の際は必ず各自で確認をして下さい。続きを読む