DISNEY SEA CHRISTMAS 2010 Day
からの続きです・・・・・。
だんだんと暗くなってきました・・・・・・。
ディズニーシー は夜景がとても綺麗です・・・・。
プロメテウス火山
ホテル・ミラコスタ
=====================================
・・・そして、クリスマス・ツリー ・・・・・・
S.S.コロンビア号前の広場にあるメイン・ツリーです!!
こちらは ケープ・コッド にある クリスマスツリー・・・・。
そして、メディテレーニアンハーバー の ツリー・・・・・。
こちらは アラビアン・コースト のツリー・・・・。(右側)
・・・もはや、クリスマスツリー とはいえないような気もしますけど・・・。
このほかにも 各ゾーンごとに ツリーがあります!!
(メインツリー + 7つのツリー)
ボクらももちろん、全部のツリーを回りました~~。
=====================================
=====================================
前回、撮影しなかった アラビアンコースト の夜景です。
=====================================
トリトン・キングダム
=====================================
そして、 ケープ・コッド へ・・・・。
=====================================
さらに、アメリカン・ウォーター・フロント ニューヨークエリア へ・・・。
クリスマス・ウィッシュ の花火(風船みたい・・・)
この橋の上から 花火を見ることにしました・・・・。
ちょっと遠くて、音楽があまり聞こえないですけど・・・・。
空いているし、いい場所だと思います。
by TAKAにぃ Panasonic FZ-28
TAKAにぃ の写真、 カッチョいいな・・・・。
実際の景色は・・・。
・・・こんな感じです!! これも良いですけどね!!
さて、そろそろ 帰らねば・・・・・・・。
=====================================
===余談===
ディズニー・リゾート で写真を撮ってもらうときって、キャストの人に頼むケースが多いと思われます。
観光地とか山とかでは、HANZOもよく頼まれるほうですが・・・・。
ディズニー・リゾート で頼まれたことって多分無いと思います・・・。
しかし・・・、この日、TAKAにぃ は2回も写真撮影を頼まれ・・・・。
さらに、2回ともベタ褒めされてました!!
この先、カメラ小僧の道を突き進むのは間違いないと思われます・・・。
・・・10月に行ったばかりなのに・・・。
まさかのディズニーシー・・・・・。
KAMIちゃんとワイッチの策略にまんまと嵌ってしまった感もありますが・・・。
(いえ、ディズニーは大好きなんですよ!! でもお金がかかりすぎるっ!!
そう頻繁には行けないですよねぇ・・・・。)
朝
この日、オープンは8時30分ということでしたが、
7時前には入口に並んでました。(気合入りすぎ・汗)
あまりの人の多さからなのか、急遽、オープン時間を30分繰り上げ、8:00に入場。
こういうこともあるのですねぇ・・・。
CHRISTMAS WISHES 2010
いや~~~。すごい人の多さ!! でしたよ~~~。
でも、景色の綺麗なディズニーシーは カメラ小僧1号 ・・・、
もとい、カメラオヤジ1号 のHANZO としては非常に楽しみでもあります!!
そして・・・、カメラ小僧2号 ・・・、
もとい、カメラオヤジ2号 の彼・・・・・。
ワイッチ(左) と カメラオヤジ2号(右)
・・・オヤジは失礼でした・・・。 (TAKAにぃは中学2年)
TAKAにぃ は カメラ小僧 ですなぁ・・・・。
そのカメラ小僧も写真を撮るのが楽しみだったようです!!
(ちなみにカメラオヤジは423枚、カメラ小僧は459枚も撮影・・・。)
ちょっと前に、
「手振れを起こしやすいときは台の上などにカメラを置いて安定させるといいよ。」
・・・と、TAKAにぃにアドバイスしたことがあったのですが・・・・。
・・・・。
TAKAにぃ君、 ワイッチの頭の上では安定しないですよ~~。
・・・では、カメラ小僧(TAKAにぃ) が撮影した写真を何枚か公開。
by TAKAにぃ (FZ-28)
by TAKAにぃ (FZ-28)
by TAKAにぃ (FZ-28)
FZ-28 に搭載されている特殊効果モードにTAKAにぃ嵌ってます。
雰囲気があって良いと思います!!
ちなみに、普通に撮るとこんな感じ・・・・。
ブラスバンド 音楽でディズニー・シーを1周!!
こういう楽しみも良いですねぇ!!
こういうの、必ず聴いちゃいます!!
TAKAにぃもワイッチもピアノが弾けるし、お母さんはピアノの先生。
KAMIちゃんが弾いているのは見たことないけど・・・。
音感はすごくいい・・・。
ボク以外は音楽センスがいいのです・・・・。
さて、だんだん日が傾いてきました・・・・。
TAKAにぃと二人で テーマ:「夕方」 で写真を撮ろう!!
と話し、それぞれ写真を撮り始めました!!
というわけで、 HANZO から・・・・。
ありきたりでおもしろみに欠けるなぁ・・・。
・・・と、後で反省・・・。
続いて TAKAにぃ・・・・。 (FZ-28)
おぉ~!! TAKAにぃ、やるねぇ・・・。
完全に カメラ小僧 ですなぁ・・・・。
ディズニー・シー・クリスマス と銘打ったのに、
ここまでほとんどクリスマスらしい写真を載せていなかった・・・。(汗)
・・・・その理由は夜のほうがクリスマスらしかったから・・・。
一応 クリスマスらしい?のを1枚・・・。
by TAKAにぃ (FZ-28)
赤鼻のイルカ と トリトンサンタ
DISNEY SEA CHRISTMAS 2010 Night
に続きます・・・・。
11月下旬のとある日・・・。
ホントは 筑波山へ・・・。
・・・と思っていたのですが、朝まで雨が降り続いたため、
急遽 「鉄道博物館」 へ・・・。
朝10時20分に到着したのに(オープンは10:00~)、駐車場はほぼ満車・・・。
端っこのほうになんとか停めることができました。 (¥500/日)
SL ってやっぱりカッチョいい・・・・。 芸術品みたいに感じます。
はい、コチラの駅は 「づみのやちお」
登山用品店、スキー・スノーボード用品店、楽器店 が集結しているところですね~。
昔の特急は みんなこんな形だったな~~。
小学校低学年のころ、ひとりで 特急つばさ に乗って山形へ行ったこととか、懐かしく思い出したりして。
屋上に行くと新幹線が見れます!!
二階建て新幹線 Max
新幹線の横を走る ニューシャトル
鉄道カメラマン なんちて。
結構、楽しかったな~~~。
なんだか ゆる~~い気分にさせてくれます!
でも、テーマパークとしてみたら、改善点はたくさんあると思います。
あっ、ここは博物館だから まぁ、これでいいか~~~。
姥ヶ平トレッキングの後、鳥野目河川公園オートキャンプ場 にてキャンプ。
翌日は、那須どうぶつ王国 を観光しました。
実は・・・この日・・・ J◎F会員は 入園無料 だったのです。
そのために日光と那須へ行く日程を逆にしたのでした・・・。
(・・・結果、両方の紅葉の見ごろを外してしまうという大失態・汗
でも、両方とも楽しかったので、良いのですけどねっ。)
曇り空
ちなみに 鳥野目河川公園オートキャンプ場 、
黒磯市街から近いところにありますが、ロケーションはとってもいいところです。
しかも・・・安い(オートキャンプ場にしては) 。
フリーサイトならばテント・タープ各一張で¥2000 。
那須のオートキャンプ場の相場は¥5000くらいですから。
場所的に、登山と絡めるのは厳しいと思いますが、観光ならありだと思います。
那須どうぶつ王国
正直に言うと入園するまで、あまり期待しておりませんでした。
・・・できれば渋滞する前に帰りたいなぁ・・・。 なんて思いながら。
・・・でも行ってみての感想は「来て良かった!」 そう変わりましたよ・・。
(帰りは渋滞に見事に嵌りましたけど・・汗)
ワンコ達と触れ合えるスペースがあります・・・・。
・・・でもね、様子がちとおかしい・・・・。
今日はお客さんがたくさん来すぎて疲れちゃったのかな??
嫌がらずに触らせてくれるのですが・・・、無反応でした。
なんだか・・・、お客さんのために我慢してます。って感じで。
普通なら撫でてあげると喜んでくれるのですけどね・・・。
今日はそっと眺めるだけにしよう・・・・・。
小さな子供達にとっては、そういうことは分かるはずも無く・・・・。
追い回しちゃったりする子も時々。
いえ、もちろん子供が悪いわけではないんです。
お互いのために、なにか策はないのかなぁ。
飼育係のスタッフは本当に頑張ってると思います。
ワンコからの信頼も厚い。
でも、お客様相手 というのは難しいところもありますね。
そうなんだよ~~。
動物たちのことを考えたら休ませてあげたいところだけど、客が来なかったら動物たちを守ることもできない。
すごく葛藤があるだろうなぁ・・・・。
自分が抱える仕事の葛藤なんてちっぽけだなぁ・・・。と思いました。
無料で来てしまったことを後悔してしまったわけで・・・・。
できる限りお金を落としていこうと思いました・・・。
フクロウやハヤブサなどの鳥達も間近に見ることができます。
せっかくなのでショーを見ようと、ファルコンアタック と バードパフォーマンスショーを観てきました!!
詳しいことは割愛しますが、この2つのショーは必見です!!
えぇ、お姉さんが可愛いから必見! というだけではなく・・・。(笑)
鳥達もスタッフを信頼しているし、スタッフも鳥達のことを信頼しているからこそできるショーでした。
正直、観る前はあまり期待していなかったのですが、驚きました!!
素晴らしいショー でした。
ショーが終わって惜しみなく拍手をしていたのですが、まだ最後の説明途中なのに拍手もせずに席を立つ人がなんて多いことか・・・。
時間がもったいないとか、混雑してしまうとか、いろいろあるとは思いますが、特に子供連れの方にこそ、拍手をしてもらいたいなぁ・・・って思っちゃいました。
君達は幸せかい?
・・・きっと幸せだと思う。 スタッフみんなに愛されてるよ・・・。
園内の移動にバスを使うのですが、あまりに混んでいたので
帰りは自然道を歩きました。
普段山歩きをしている人なら、バスを待つより歩いたほうがいいと思いますよ~。
いろんな思いが駆け巡り、
とっても貴重な体験ができたと思います。
・・・すいているときに来れば、もっともっと動物たちも生き生きとしていたことと思います。
今度はすいているときに、また訪れてみたいと思いました・・・・・。
Photo by Canon EOS KISS X2
+
Canon EF-S 55-250 F4-5.6 IS
紅葉。
僕の今まで生きてきた経験(少ないですけど)の中で、 那須の紅葉がNo.1
その那須の中で特に紅葉で有名な 姥ヶ平 へ行きたい!と
毎年毎年、ずーっと願っていました。
休みが取れなかったり、天気が悪かったりで思い叶わずだった姥ヶ平へ!!
今年こそ!! 念願叶って行ってきました!!
いや、行ったつもりでした!! ・・・・・・ん!?
・・・・・・・・・つもり???????? まぁ、細かいことは置いといて。
(先に書いておきますが、2010年10月16日の時点で紅葉終わりかけでした。
紅葉のピーク期は年によって異なりますのでご注意ください。)
沼原の駐車場です。 7:30の時点ではまだ余裕でした。
トイレもあります。
ここを起点とする場合、多くの人は
沼原-白笹山-南月山-牛首-姥ヶ平-沼原 (もしくは逆周り)
の周回コースを選択することと思います。
でもねぇ・・・・。 まだKAMIちゃんが体力的に戻っていないことを考慮し、
沼原-姥ヶ平-沼原
のピストンコース で行くことにしました!! (省略しすぎ・汗)
さて、7:50 しゅっぱ~~つ!!
トイレの後ろに登山道があったので、迷わずその登山道に入ってしまいます。
(ボクらの行きたいルートは姥ヶ平への一番近道ルート)
看板には 「茶臼岳(白笹山経由)」 と書いてあったのですが、途中で分岐するのだろうと軽く思ってました。
少し進むと怪しい感じで分岐がありました・・・・。
地図とコンパスで確認すると、この方角ではない・・・。まっすぐ行っても違うし、分岐の怪しい道を行っても違う・・・・。
でも分岐点はココしかなさそうだったので、とりあえず怪しい道のほうに入りました。
少し進めば道がカーブして正しい方角になるかも? と思ったからです。
10分ほど進んでみましたが、相変わらず方角はトンチンカン・・・・。
この道は違う!と、さっきの分岐点まで引き返しました。
まっすぐ行ったら白笹山の方向だしなぁ・・・・。
一瞬、コンパスを疑ってしまいました。(アホです)
・・・・と、ここで初めてそもそもスタートの時点で間違えたんじゃないかと気がつきました。
・・・・というわけで、駐車場まで戻ります。
はい、ありました。 トイレと反対側に行きたかった登山道が・・・・。
8:25 再スタートです・・・・・・・。
途中、沼原湿原にちょっとだけ寄り道。
いくつか分岐を経て・・・・。
1本だけ、見事に紅葉していました!!
この後、距離は短いですが急登があります。
今日はハイキング気分だったので、結構堪えました・・・・。
10:00 いきなり展望が開ける地点に到着しました!!
残念ながら紅葉は終わりかけ・・・・・。
それでもこの雄大な展望には感激しました!!
この後、下り道になりますので・・・・。
茶臼岳の姿がどんどん隠れていきます・・・・・。
・・・でも、ここいら近辺の紅葉が一番だったかなぁ!!
ずんずん進みまして・・・・・。
10:25 ひょうたん池 の分岐点 に到着です。
てっきり、ここが 姥ヶ平 だと思ってました。
えぇ、下山してからもあそこが姥ヶ平だと思っていました・・・・・・。
気がついたのは帰宅してから・・・・・・・・・。 まっ、細かいことはどうでもいいか!!
はい、正しくはこの先、もう少し進んだところが姥ヶ平だったのです。
帰宅してから他のブロガーの方の記事を読んで気がつきました・・・・。
でも、十分にいい景色でしたので・・・・。
紅葉は終わりかけでしたが、茶臼岳はカッコいいです!!
来年こそ・・・・・。 真っ盛りの紅葉をこの目で見たい・・・・。
紅葉の姥ヶ平は来年以降のお楽しみにすることにしました・・・・。
ちなみに姥ヶ平と思い込んでいたこの場所で1時間もマッタリ・・・・。
11:25に出発して・・・・・。
再びの展望地点に 11:40
駐車場に到着したのは 12:40 でした!!
はい、この後はキャンプです。
・・・実はボクらが泊まった数日前に、すぐ近くで殺人事件があったとか・・・。
もし、知ってたら絶対眠れなかっただろうなぁ・・・・・。
夜中に写真を撮るどころじゃなかっただろうなぁ・・・。
翌日は 那須どうぶつ王国 へ 観光です・・・・・・。
写真(風景・自然) ブログランキングへ