2008年07月23日
スポンサード リンク
この記事へのコメント
1. Posted by 春菜 2009年04月04日 13:44


エイプリールフールは結構面白かったです。
ぜひガンバって下さい。
2. Posted by あや 2009年04月25日 19:59

私は結構好きですよ。結局かめのぞきって何色なんでしょう・・淡い青?
3. Posted by カレン 2009年05月23日 10:09



4. Posted by 優 2009年05月26日 21:10
甕覗色・・・藍色の薄い色を表す色名。
主に着物に使われる色。
と、どこかに書いてありました。
主に着物に使われる色。
と、どこかに書いてありました。
5. Posted by 理香 2009年11月14日 17:46
あのぉ〜・・・
私、小2なんです。
思いっきり、分かりましたよ?
誰でもわかりますよ?
何故分からないんでしょう・・・
私、小2なんです。
思いっきり、分かりましたよ?
誰でもわかりますよ?
何故分からないんでしょう・・・
6. Posted by アスカ 2009年12月29日 18:09
理香、じゃあどんなかんじかおしえてよ!
7. Posted by アスカ 2009年12月29日 18:12
教えてくんないってことは
嘘つきだからな。
嘘つきだからな。
8. Posted by アスカ 2009年12月29日 18:20
1月5日までに
ぜんぶ教えてよね
ぜんぶ教えてよね
9. Posted by えり 2010年01月11日 08:38
私は、わかりますよ。
ちゃ色みたいな色のことですよ

ちゃ色みたいな色のことですよ


10. Posted by えり 2010年01月11日 08:44
んんんんんんんんんんんんんんんんんんんー
違うと思います

違うと思います


11. Posted by ぽた 2010年01月27日 16:10
普通分かるだろwwwww
12. Posted by イオン 2010年02月15日 21:55
この人形が恐ろしく見えるのは僕だけですか?
13. Posted by UJLY 2010年02月25日 19:40
瓶覗き色って英語でホリゾンブルーだよ
14. Posted by VKMZ 2010年03月11日 19:12
ちょうこったらふつうに水色っていえばいいのに

15. Posted by らんらんるー 2010年04月05日 19:27
瓶覗きは英語でホリゾンブルーと弁殻色は英語でインディアンレッドで藤納戸色は二藍と同じ色ですよ



16. Posted by るるる 2010年04月06日 12:28



















17. Posted by 馬イク 2010年07月22日 10:04

18. Posted by 馬イク 2010年07月24日 12:55

19. Posted by カス 2010年08月05日 19:02

20. Posted by だだだ 2010年10月10日 03:02
こんなの簡単だろww
分からない人馬鹿だろww

ただの水色だろ
メモっとけww


分からない人馬鹿だろww


ただの水色だろ

メモっとけww


21. Posted by だだだ 2010年10月10日 03:04
ちなみに私、小3ッスw



22. Posted by だだだ 2010年10月10日 03:10
あっ,言うの忘れてましたけど、
弁柄色は紫色、
藤納戸色は赤。
これでどうだ
弁柄色は紫色、

藤納戸色は赤。
これでどうだ
23. Posted by だだだ 2010年10月10日 03:11
あっ,言うの忘れてましたけど、
弁柄色は紫色、
藤納戸色は赤。
これでどうだ
弁柄色は紫色、

藤納戸色は赤。

これでどうだ

24. Posted by 府ログ 2010年11月01日 21:24
言ってる方もばかなんですよだだださん瓶覗き色はふつうの水色じゃありません比べて見たら瓶覗き色があきらかに薄いですよしかも紫と赤の順番が逆ですよそして弁殻色は煉瓦色に近い色ですよ藤納戸色はふつうの紫より薄い色ですよ色をばかにしないで下さい
25. Posted by ばかの精 2010年11月01日 21:25
そういってるあなたも同じことですよ
26. Posted by グロ見ンク 2010年11月02日 07:32
22232425コメントのスペースを無駄にするなよW
27. Posted by にゃあ 2010年12月19日 20:04

28. Posted by ガンツ 2011年01月08日 01:15
この漫画の解説を入れますね。
頭の良いちょうこが「誰も知らないような難しい色の名前」を当たり前のように発言するところが、この漫画のポイントなんです。
なので「そんな種類の色わかるか!」って突っ込んでもらいたい漫画です。
頭の良いちょうこが「誰も知らないような難しい色の名前」を当たり前のように発言するところが、この漫画のポイントなんです。
なので「そんな種類の色わかるか!」って突っ込んでもらいたい漫画です。
29. Posted by アンブー 2011年01月22日 10:37
なるほどガンツさん
30. Posted by テディベア 2011年03月02日 18:34
>>>だだださん自分にはすぐ分かる色なのはわかりますけど分からない人馬鹿だろは言い過ぎなのでは?
それに弁殻色は紫藤納戸色は赤と言っていますが正しくは弁殻色は赤藤納戸色は紫と逆なんですけど?
だだださん悪いんですけどよく調べてから投稿して下さいよそれにまだこの色を知らない人<藤納戸色と弁殻色のこと>に迷惑です







31. Posted by ホライズンブルー 2011年03月02日 18:38
>>>>>理香さん 嘘はやめろよな期待してる人に迷惑だ

32. Posted by インディアンレッド 2011年03月02日 18:41
そうだそうだ
後20212223ただの水色とか言うなよかめのぞき色見れるときあったら良く見てみ?全然違う色なんですけどちゃんと色を見ろよ

33. Posted by d.m. 2011年03月29日 16:38
人形すごく気持ち悪い・・・ww
34. Posted by d.m. 2011年03月29日 16:39
あとこのサイトでは愚痴を言うサイトではないので気をつけてください
35. Posted by d.m. 2011年04月03日 08:58
こうした方がいいとかそういうのは良いのですが、漫画の感想などに関係ないものは自分は
基本書き込んで欲しくないと思います。
こんなコメントですみません
あと、12番に同感 人形が気持ち悪く見えるかもwww
基本書き込んで欲しくないと思います。
こんなコメントですみません
あと、12番に同感 人形が気持ち悪く見えるかもwww
36. Posted by d.m. 2011年05月08日 08:02
こういう豆知識すごいだろとかそういうのは心の中にしまっておいてください。
でないとこのコメントの意味がなくなります。
でないとこのコメントの意味がなくなります。
37. Posted by ここゆ 2012年01月07日 18:18
かめのぞき色てなに
38. Posted by 実咲 2012年03月01日 16:55

39. Posted by The King of Fighters All Star 2017年08月13日 08:59
言葉は、それが発声された瞬間に死ぬ - いくつかは言います。私は彼女がその時点で生きることを開始しますと言います。
40. Posted by Wallpapers HD 2017年08月13日 10:22
彼女はベッドの中で夢を残し毎朝、目を覚ますと、ライブあなたの服を置きます。
41. Posted by 色を馬鹿にすんな 2019年01月15日 16:25
7・8・20・31ひどすぎ。死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!