2010年09月15日

どんぐりの木を植樹しませんか〜動物の住める森復元第2回植樹会

※「葉っぱ塾」では、10周年記念事業としてデュオ・ケーナルパのCD制作へのご支援を呼びかけ、協力をお願いしています。詳しくはこちらをご覧ください。


  福島県国見町やお隣の桑折町のご協力で、町が管理するアカマツ伐採地に、昨年から広葉樹の苗木を植え始めました。場所は標高およそ600mほどの小高い山の山頂付近。蔵王連峰の眺めがよいところです。近くには「特異磁場スポット」と言われている萬歳楽山(まんざいらくさん)があります。

  昨年に続き国見町当局と調整を進めてきましたが、要項がまとまりました。今年はこの土地にも「ナラ枯れ」が入ってきたそうです。将来のことを考え、ナラも植えておこうと準備しています。

  参加される場合、この植樹だけでなく、来年以降は夏場の草刈りなど、維持管理も必要になると思われますので、そういう活動にも参加できる方であることが望ましいです。植えるだけで森はできていきません。

  今の子どもたちの頭に白髪が混じる頃、ここに豊かな森が育っていることを夢見ながら、継続してゆきたいと考えています。

      ■■■ どんぐりの木を植樹しませんか ■■■
      
      〜 動物のすめる森復元 第2回植樹会 〜


IMG_1990

<昨年の植樹会の様子>

■主催     日本熊森協会

■共催     国見町、桑折町、国見町桑折町有北山組合

■開催期日   2010年10月30日(土)

■開催主旨   「動物たちに帰れる森を! 地元の人たちに安心を!」という呼びかけのもとにこれまで各地で開催されてきた日本熊森協会植樹の集いを、今年も開催します。国見町の佐藤町長さんが、日本熊森協会の活動の主旨に賛同してくださり、町をあげて全面的なご支援をしてくださっています。植樹を通じて、野生動物たちとの共生の動きを一層盛り上げてゆきましょう。

■当日の日程  12時30分  福島県国見町役場駐車場集合
                 ※列車の方はJR藤田駅で待機ください。
           (役場→藤田駅→現地へ移動)

         <参考列車>
           福島発 12:00 → 藤田着 12:17
           仙台発 11:04 → 藤田着 11:59
 
        13時〜14時30分  植樹
           (現地→役場へ移動)
        15時〜16時     参加者交流
           (会場:国見町役場内)

■服装・準備  屋外での活動にふさわしい服装、防寒具・雨具、長靴・手袋
        マイカップ、健康保険証
(剣スコップお持ちいただける方は持参ください)

■注意     ・現地にトイレはありませんので、ご留意ください。

■参加申し込み  参加希望者は10月25日(月)までに必ず下記にご連絡ください。氏名・住所・電話番号・生年月日が必要です。これ以降に申し込みをされますと、傷害保険に加入できない場合がありますことをご承知ください。
      
         申し込みをされた方に、協会所定の「健康チェック・免責同意書」をお送りします。当日受け付け時にご提出ください。

         【申し込み先】日本熊森協会山形支部長 八木文明
          〒993-0053 山形県長井市中道2−16−40
          TEL/FAX 0238−84−1537
          携帯電話 090-5230−8819
          e-mail happa-fy★dewa.or.jp  ☆できるだけメールで!! (送信の際★を@にかえてください。)


happajuku at 05:13│Comments(4)TrackBack(0) 日本熊森協会関連 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by きよこ   2010年09月15日 05:36
熊も含めた動物たち・・・自然と共に生きるために、森が健康になってゆくお手伝いをされるのですね。
ヤギおじさんはヤギおじさんができる今最善のことを一足づつ歩まれていらっしゃる、なんだか心励まされます。
2. Posted by 葉っぱ塾より   2010年09月15日 07:03
 あれこれ考えて立ち止まっている時間は私たちの年代の者にはそう多くはないと感じています。せめて道筋を示しておくことぐらいはできるかもしれないと思い、今できることに楽しく取り組むというということです。多くの方が参加して、これが他の地域にも広がってゆくようであればいいなと思います。
3. Posted by きよこ   2010年09月15日 07:20
9月20日に神戸で熊森の森山会長の講演があります。
直接的な森作りではありませんが、参加してお話を伺うことにより、自分自身の意識ももっと高めたいと思っています。
4. Posted by 葉っぱ塾より   2010年09月15日 07:23
 講演のあと、ぜひ発言してきてください。山形の今回の出来事への思いや、ご自身がどのようにこれからクマモリと関わろうとしているのかなどをぜひ! 元気がもらえると思います。

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔