9月に入り秋の気配を感じるころですが、気象庁の長期予報では【今年の秋は、短いでしょう】とされました。近隣の小学校の運動会は、ここ数年前より月に熱中症が多発し、1学期又は例年より1週間前倒しで行っていましたが、今年は、あいにくの天候が続き雨天順延でした。


P1180966

幼稚園の部では「長い夏休み中どんなお休みを過ごしたのかな?」と思い、9月1日の始業式には、全員の園児たちが揃い、その姿は一回り大きくなったようです。その姿に「日焼けした色黒の子」が少なくなったように感じました。でも、お休みの事が話しきれないのか、ベンチに座って先生と友達に手真似をして話している園児の姿があちこちに見られました。


P1180963


保育部では、0歳児の「赤ちゃん」の様相から「子どもらしい」の姿に変貌し、1歳児で「話し言葉が、1語から2語に増え」、2歳児は担任が弾くピアノの曲に合わせ、「朝の歌」を歌い、少しリズムを感じる姿が見えるようになり、それぞれの成長ぶりは予想以上でした。


P1180965


園児に夏休み中の規則正しい生活習慣が楽しく過ごせるように「夏のカレンダー」を毎年お渡ししています。長い休みとなるとつい生活が乱れがちになってしまいます。一学期に身に付いた習慣をこの間続け、二学期のスタートが切れるようご家庭にお願いしました。カレンダーの中には、皆さんと子ども達との約束事が非常に多く書かれていました。これは、各家庭で基本的生活習慣を園の集団生活で身に付け夏休み中に、≪各家庭でそれを実践した≫からこそ自然と身に付いたものです。


P1180967


さて、10月は、第一幼稚園(第56回)、第二幼稚園・保育部(第3回)・教育部(第48回)の【運動会】が行われます。秋の天候は1週間晴れた天候は続かず、気まぐれです。さ~、運動会は「天気であれ」を皆さんで願ってください。大きなテルテル坊主でも作りましょうか。


幼稚園の園児たちの夏期中の≪カレンダー≫の、休み中の日々のお約束が多数あり、抜粋した内容で下記の様にありました。これこそが『子供は手で気づき、手で考え、手で創る』遊びの神髄だと思います。こんな思いがあってもらいたいと思います。

 

1、            早寝早起き

2、            お手伝いをする

3、            冷たい物に注意する

4、            ご飯を規則正しく食べる

5、            好き嫌いをなくす

6、            手洗いうがいをする

7、            使ったら後かたづけする

8、            朝顔の世話をする

9、            テーブルについて食事をすること


具体的なことは多くあったが、保護者の気遣いがあった【思い】は・・・・・・、

☆一学期の生活リズムを崩さないようにすること

☆生活リズムの記録が日々書かれていた 

☆間違っても自分で文字(約束のことば)を書いてあった

☆毎日の「朝起きた」、「食事をした」、「排便をした」記録を忘れずにできていた


※他にも毎日の生活で気を付けることが書かれていました。子ども達はそれができたので、


2学期も、『子供は手で気づき、手で考え、手で創る』遊びを大きく広げていくでしょう。


園長 竹内勘次

P1180964
【新しいお友だちが増えました さてどのこでしょう】