2007年09月03日
新ブログ開設☆
いきなりですが、何やら新境地ということで。。。
HAPPY6ダイアリー♪を閉鎖して、新たにHAPPY7ダイアリー♪を開設しました
7は、我が家の6匹に、ダフ姉という大きな動物も加えて 7匹です
本当は、ムーちゃんや、ヨークシャテリアのダーキーも加えたい・・・けれど、どんどん数字が増えていってしまうので、我慢。。。
今までは、ワンコ&ニャンコオンリーだったのですが、様々なことを加えて書いていきたいなと思い、新しく作りました。
どうぞよろしくお願いします
ブラッキーとダフ、ニャンコもちゃんと載せていきますので、また仲良くしてください
HAPPY6ダイアリー♪を閉鎖して、新たにHAPPY7ダイアリー♪を開設しました

7は、我が家の6匹に、ダフ姉という大きな動物も加えて 7匹です

本当は、ムーちゃんや、ヨークシャテリアのダーキーも加えたい・・・けれど、どんどん数字が増えていってしまうので、我慢。。。
今までは、ワンコ&ニャンコオンリーだったのですが、様々なことを加えて書いていきたいなと思い、新しく作りました。
どうぞよろしくお願いします

ブラッキーとダフ、ニャンコもちゃんと載せていきますので、また仲良くしてください

happy6bdhlar at 00:13|Permalink│Comments(2)│
2007年07月17日
八ヶ岳 まきば公園
お久しぶりです
我が家は皆元気です
父は相変わらず山と東京の2重生活、母は行かれる時にお山に行き(ワンコがもれなくついていきます
)、私はこの3連休、久しぶりにお山に滞在してきました

なんせダフ君が、行かないと『お前行かなかったじゃないかよーガオー
』と言うもので(笑)
私が行かないと、帰ってきてもものすごいギクシャクした関係になります(笑)
金曜日〜土曜日は雨、日曜日の明け方に家ごと流されるんじゃないかと思うくらいの大雨
が降り、日曜日は曇り
、月曜は晴れ間も見られるくらいでした
日曜日に、以前コテージを借りていた牧場の割と近くにあって気になっていた《まきば公園》にお散歩に行きました


とても広大な公園で、牛や馬や羊ややぎが放牧されており、のどかなところでした
こ〜んなところ
(後方の白い豆粒が牛)

まきば公園から、八ヶ岳牧場まで道が伸びていて、近かったので歩きました
ぶーちゃんも快調
すっとこすっとこよく歩きました
ダフ君は相変わらず元気くん

ぶーちゃんもよく歩いてごっきげん




まきば公園の方に戻ると、虹が
とってもはっきりした色で、とっても綺麗だったです
ダフ君は相変わらずマルガリータ
男の子らしくて、夏は短髪が一番やね
私は実は、全身短髪のダフ君の方が好きです
姉ちゃんの愛情たっぷりのカット
(お顔はかーちゃん)で元気に夏を過ごしてもらいたいものです(笑)

我が家は皆元気です

父は相変わらず山と東京の2重生活、母は行かれる時にお山に行き(ワンコがもれなくついていきます



なんせダフ君が、行かないと『お前行かなかったじゃないかよーガオー

私が行かないと、帰ってきてもものすごいギクシャクした関係になります(笑)
金曜日〜土曜日は雨、日曜日の明け方に家ごと流されるんじゃないかと思うくらいの大雨



日曜日に、以前コテージを借りていた牧場の割と近くにあって気になっていた《まきば公園》にお散歩に行きました



とても広大な公園で、牛や馬や羊ややぎが放牧されており、のどかなところでした

こ〜んなところ


まきば公園から、八ヶ岳牧場まで道が伸びていて、近かったので歩きました
ぶーちゃんも快調

すっとこすっとこよく歩きました

ダフ君は相変わらず元気くん


ぶーちゃんもよく歩いてごっきげん








ダフ君は相変わらずマルガリータ

男の子らしくて、夏は短髪が一番やね



2007年06月09日
ムーちゃん / マルガリータな犬
最近ふと思い立ち、2005年8月に亡くなった私の分身ムーちゃんの写真を、自分のPCのデスクトップにしてみた
PCを開くたびにムーに会える
亡くなってから1年10ヶ月。。。
やっと毎日お顔を見られる気持ちになれる時がきたんだな
毎日毎日PCを開くたびにムーちゃんに会えて、パワーをもらうかんじ
私がムーを思い出すたびにこの家に現れているのを感じているんだ
だから全然淋しくないよ
いつまでも一緒に暮らそうね
ムーちゃん

ご無沙汰してしまいました!黒犬達は相変わらず元気です
ダフくんの熊五郎状態を見かねて、いっきにマルガリータ(丸刈りくん
)にしてしまいました。ブラッキーもそれにあわせてショートカット
それがかわいくてかわいくて(笑)お尻がプリプリたまりません
涼しそうで元気いっぱいに走り回るようになりました
また写真はアップいたしますね
黒犬の苦手な暑い季節がやってきたけれど、私の大好きな夏
忙しいのが終わったら、海でも山でもたくさん連れて行ってあげようと思っています!やる気満々です
皆様、元気でお過ごしくださいね〜

PCを開くたびにムーに会える

亡くなってから1年10ヶ月。。。
やっと毎日お顔を見られる気持ちになれる時がきたんだな

毎日毎日PCを開くたびにムーちゃんに会えて、パワーをもらうかんじ

私がムーを思い出すたびにこの家に現れているのを感じているんだ

だから全然淋しくないよ

いつまでも一緒に暮らそうね



ご無沙汰してしまいました!黒犬達は相変わらず元気です

ダフくんの熊五郎状態を見かねて、いっきにマルガリータ(丸刈りくん








2007年05月29日
ダフくん8歳!!!


ダフの誕生日でした





明日お祝いをやります

気が小さくて、ガウガウしてしまうこともあるけれど。。。
いつまでも私の、そして私達家族の宝物

ダフくん、いつまでも明るく元気でね

大好きだよ

姉ちゃんはいつまでも君のことを守ります

*********************
今日、タイムリーに友達が写真をたくさんくれたので、載せちゃいまーす


こんなに大きくなりました





あ〜・・・可愛い・・・(バカ

これからもこんなダフをどうぞよろしくお願いします

2007年05月15日
JSTA展スコッチ祭
昨日はJSTA展スコッチ祭でした!
お天気にも恵まれ、参加したスコッチの多かったこと

びっくりでした!!
我が家は11時20分くらいに到着☆首都高がすいていて助かりました
今回は準備万端!イス3脚に小さいテーブル、発泡スチロールの入れ物(早食い競争のごはんを入れてきた。外側に「鮪」と書かれていて鮪の絵もあって、若干名に突っ込まれたけど
)、その他もろもろ・・・本当はこの日の為にと買って、まだ八ヶ岳で牧場のコテージにいた時から折りたたみイスとテーブルピクニックセットみたいなのを使っていたのに、先週山から持って帰ってくるのを忘れ、意味ないじゃ〜ん!!ってことで、東京の家で使っているイスが急遽大活躍。イスは本当に持って行ってよかった。
会場に着くと、ジェニーファミリーが場所をとっていてくださって(ありがとうございました!)、大阪からはchieさんファミリーも来ていて、会いたかったよ〜
と本当に嬉しかったです
こゆきさんファミリー、POKOさんファミリーにもご挨拶
かなちゃんもすっかり大きくなっていました
ぞくぞくと大阪のJUNKOさんファミリーもご到着
なにげにきちんと挨拶したことがなかったので、自己紹介
他にも、かみやんとファーちゃんファミリー、ミクシィでマイミクさんのアニクロママさん、伊達くんファミリー、ミント&シュールファミリー、Oceanファミリーにもお会いできました
さてさて、今年は参加頭数が多かったので、時間がかなり押していて、昼食休憩後にやる早食い競争の時間がけっこう押していました。朝から何も食べてない黒犬さん達は次第に「お腹すいた がお〜〜」とあちらこちらでイライラの空気が(笑)
ダフにいたっては、狂う寸前で、chieさんパパに「かわいそうやな〜何日食べさせてもらってないん?」と言われちゃってました(爆)
今年は我が家は強豪に挑もうと、馬肉細切れ120グラムで挑戦!でも、皆さんに聞くと今年は皆さんも対策を練ってきたみたいで、お肉って方が多かったです。
まずはダフ!


結果は2位でした〜
ざんね〜〜〜ん
今年はブラッキーも挑戦しました

3位内には入れなかったけど、もし間違ってなければ4〜6位くらいには入れたはず!けっこう早かった

とここで、皆さまに謝ります!今年、我が家の写真部長が裏切って八ヶ岳にぶっ飛んでいってしまった為、皆さんの写真が撮れなくて、ごめんなさい
「ビデオ撮ってよぉ〜〜」と泣いて頼んだのに(嘘)ちっくしょ〜〜
今年は友人が応援に来てくれたので、ブラッキーとダフ(とダフ姉????)の雄姿は写真に撮ってくれて、感謝です
ありがとう
一芸大賞では、皆さんかわいい一芸を見せてくださって、かわいくて本当に華やかでした
かわいい芸を見て大うけしてた審査員長のレベッカさんにも私は大注目でしたが
一芸という名にはとどまらなかった、毎年皆が楽しみにしているchieさんのダンスは、今年はひよちゃんが挑戦
ダンスが始まる前からピョンピョンと嬉しそうにはねている様子は感動でした
ひよちゃんファンの母は、本当に涙していました(笑)上手だった〜〜
JUNKOさんちのNONNON&HANAちゃんのフラフープを飛ぶ芸も本物が見られたし(NONNONの逃亡もかわいかった笑)、ファーちゃんのちょうだいちょうだいも涙ぐましい特訓の成果をこの目で見られることができて感激
毎年恒例ボール運びリレーも大盛況。去年よりもダフが何をするかをちゃんとわかっていて、去年よりも一体感が感じられたのがとっても嬉しかったです
さて、今年から設けられた十寿の表彰式
今年は3匹でした。
15歳最高齢のルークくん、14歳の○○ちゃん(ごめんなさい!)、そしてうちのブラッキーです

恐縮ながら記念品をいただきました。
マイクで長寿の秘訣を話さなければならなかったのですが、ああいう時って言おうと思っていたことってぶっ飛ぶもんですね
ひたすらノニジュースのことを言っていましたが、実は、私が1番重要だと思っているのが、朝1番のりんご(4分の1こをダフと半分ずつ)と、水分です。りんごは母か私がかじって1度くちゃくちゃとやってからそれをあげています。水分は毎度書いているかもですが、水だとこちらが思うように飲まないので、豆乳を混ぜてガブガブとあげています。身体の中を常に新しい水分をまわしてあげることが私はすごく重要だと思っています。
あとは〜、ノニジュースの他に、プロポリス、ワンリーナ、その時によって、しじみもあげるし・・・色々です(^^)ブラッキーが喉につまらせないように食材は全て包丁でみじん切りにしてあげています。おかげで刃はぼろぼろ。。
でも1番の重要要素は。。。母命名「ビタミン愛」
かな
これは皆さん大得意ですよね〜
最後はスコッチ祭の花、ファッションショー
ブラッキーとダフは、ドレスとネクタイで出ました。

お会いできた皆様、本当に嬉かったです
遠いところでなかなか会えないお友達、またお会いできる日を心から楽しみにしています
お疲れ様でした
お天気にも恵まれ、参加したスコッチの多かったこと


びっくりでした!!
我が家は11時20分くらいに到着☆首都高がすいていて助かりました

今回は準備万端!イス3脚に小さいテーブル、発泡スチロールの入れ物(早食い競争のごはんを入れてきた。外側に「鮪」と書かれていて鮪の絵もあって、若干名に突っ込まれたけど

会場に着くと、ジェニーファミリーが場所をとっていてくださって(ありがとうございました!)、大阪からはchieさんファミリーも来ていて、会いたかったよ〜


こゆきさんファミリー、POKOさんファミリーにもご挨拶


ぞくぞくと大阪のJUNKOさんファミリーもご到着


他にも、かみやんとファーちゃんファミリー、ミクシィでマイミクさんのアニクロママさん、伊達くんファミリー、ミント&シュールファミリー、Oceanファミリーにもお会いできました

さてさて、今年は参加頭数が多かったので、時間がかなり押していて、昼食休憩後にやる早食い競争の時間がけっこう押していました。朝から何も食べてない黒犬さん達は次第に「お腹すいた がお〜〜」とあちらこちらでイライラの空気が(笑)
ダフにいたっては、狂う寸前で、chieさんパパに「かわいそうやな〜何日食べさせてもらってないん?」と言われちゃってました(爆)
今年は我が家は強豪に挑もうと、馬肉細切れ120グラムで挑戦!でも、皆さんに聞くと今年は皆さんも対策を練ってきたみたいで、お肉って方が多かったです。
まずはダフ!





今年はブラッキーも挑戦しました


3位内には入れなかったけど、もし間違ってなければ4〜6位くらいには入れたはず!けっこう早かった


とここで、皆さまに謝ります!今年、我が家の写真部長が裏切って八ヶ岳にぶっ飛んでいってしまった為、皆さんの写真が撮れなくて、ごめんなさい

「ビデオ撮ってよぉ〜〜」と泣いて頼んだのに(嘘)ちっくしょ〜〜
今年は友人が応援に来てくれたので、ブラッキーとダフ(とダフ姉????)の雄姿は写真に撮ってくれて、感謝です


一芸大賞では、皆さんかわいい一芸を見せてくださって、かわいくて本当に華やかでした


一芸という名にはとどまらなかった、毎年皆が楽しみにしているchieさんのダンスは、今年はひよちゃんが挑戦



JUNKOさんちのNONNON&HANAちゃんのフラフープを飛ぶ芸も本物が見られたし(NONNONの逃亡もかわいかった笑)、ファーちゃんのちょうだいちょうだいも涙ぐましい特訓の成果をこの目で見られることができて感激

毎年恒例ボール運びリレーも大盛況。去年よりもダフが何をするかをちゃんとわかっていて、去年よりも一体感が感じられたのがとっても嬉しかったです

さて、今年から設けられた十寿の表彰式

今年は3匹でした。
15歳最高齢のルークくん、14歳の○○ちゃん(ごめんなさい!)、そしてうちのブラッキーです


恐縮ながら記念品をいただきました。
マイクで長寿の秘訣を話さなければならなかったのですが、ああいう時って言おうと思っていたことってぶっ飛ぶもんですね

あとは〜、ノニジュースの他に、プロポリス、ワンリーナ、その時によって、しじみもあげるし・・・色々です(^^)ブラッキーが喉につまらせないように食材は全て包丁でみじん切りにしてあげています。おかげで刃はぼろぼろ。。
でも1番の重要要素は。。。母命名「ビタミン愛」


これは皆さん大得意ですよね〜

最後はスコッチ祭の花、ファッションショー

ブラッキーとダフは、ドレスとネクタイで出ました。

お会いできた皆様、本当に嬉かったです

遠いところでなかなか会えないお友達、またお会いできる日を心から楽しみにしています


2007年05月12日
いよいよ明日!!
いよいよ明日ですね!!
JSTA展スコッチ祭!!
やばいです、ダフ姉、テンション上がりまくりです!
そしてそんなダフ姉を見て、ダフくんたじたじ・・・
たり〜ん
ってなっています(笑)
ブラッキーはいつも通り
でもなにやらされてひたすら抵抗しております(笑)
皆さんにお会いできるのを楽しみにしています




また明日
JSTA展スコッチ祭!!
やばいです、ダフ姉、テンション上がりまくりです!
そしてそんなダフ姉を見て、ダフくんたじたじ・・・
たり〜ん

ブラッキーはいつも通り

でもなにやらされてひたすら抵抗しております(笑)
皆さんにお会いできるのを楽しみにしています





また明日

2007年05月11日
多摩川上流♪
今日じゃないんですけど、
時間を見つけて、大好きな青梅に行ってきました
行く先は私の1番好きな場所。多摩川の上流
御岳渓谷
今回は初挑戦で、橋を渡って、いつも車を停める所の川を挟んで反対側、ちょっと走ったところにある、「いもうとや」という甘味処の駐車場に車を停め(もう営業時間は終わっていて停め放題)
私の大好きなつり橋へ
ダフはノーリードで、がはは
と意気揚々
「まだでしゅか??」
「はいはい、今行くよ〜」
いつも、先の方に走って行ってはブラッキーのところに帰ってくるダフ。何往復もして、ブラッキーの4倍くらい散歩します(笑)
戻ってきては、ブラッキーの後ろをつんのめりそうになりながら。。。
そんなにくっつかなくても

すごいすごい!
ブラッキーは川に挑戦
母「ブラッキー
」
「はい??」
母が撮ったならではの いいお顔

ダフはへっぴり腰
「僕は陸地専門ですよ?
なにか??」
いつでもどこでもブラッキーの方がうわて(笑)
ダフ君はもうすぐ8歳でも、いつまでも末っ子ちゃんなのです
嬉しくって嬉しくって このお顔(゚∀゚)アヒャヒャ
ちょっと日も陰ってきた多摩川上流
写真じゃわからないのだけれど、エメラルドグリーンの見事な川の色なのです
最高です
天国はここにある、ってかんじの秘境です
また来ようね
ってこんなにいい所なのに・・・途中から私の本業関係の携帯のメールが鳴りっぱなし
あぁ・・・だいなし
まっ、いっか(^^)母もブラッキーもダフも、大満喫でした

時間を見つけて、大好きな青梅に行ってきました

行く先は私の1番好きな場所。多摩川の上流

御岳渓谷

今回は初挑戦で、橋を渡って、いつも車を停める所の川を挟んで反対側、ちょっと走ったところにある、「いもうとや」という甘味処の駐車場に車を停め(もう営業時間は終わっていて停め放題)
私の大好きなつり橋へ

ダフはノーリードで、がはは


「はいはい、今行くよ〜」

戻ってきては、ブラッキーの後ろをつんのめりそうになりながら。。。
そんなにくっつかなくても



ブラッキーは川に挑戦



「はい??」
母が撮ったならではの いいお顔




「僕は陸地専門ですよ?

いつでもどこでもブラッキーの方がうわて(笑)
ダフ君はもうすぐ8歳でも、いつまでも末っ子ちゃんなのです



写真じゃわからないのだけれど、エメラルドグリーンの見事な川の色なのです
最高です
天国はここにある、ってかんじの秘境です

また来ようね

ってこんなにいい所なのに・・・途中から私の本業関係の携帯のメールが鳴りっぱなし

あぁ・・・だいなし

まっ、いっか(^^)母もブラッキーもダフも、大満喫でした


2007年05月09日
山小屋ワンコ’s&猫1匹
お久しぶりです
JSTA展がいよいよ近づいてきましたね

かなりワクワクしてきました
ランドローズのN原先生のお話では、今年は去年よりもよりたくさんのスコちゃん達が集まってくれるというお話。。。
かなり武者震いです
さてさて、我が家のGWですが、ワン’Sは、28日〜30日・2日〜6日に姉ちゃん1人を東京に置き去りにして、お山へ
さすがに淋しかった〜
途中日帰りで、友達を連れて様子は見に行って来たんですけどね
でも本犬達は、お山がだ〜い好きなので、かなり満喫していたみたいです

お山の家もだいぶ家具も揃ったのですが、1番の大ヒットは、スコッチのお友達が使っていて参考にして買った、LLBEANのワンコ用マット
宅配で届いて、床に置いた途端にブラッキーは一目散にマットにのぼり、そのままコテン
と寝てしまったらしいです
これには両親もびっくり
すぐに私のところに電話かかってきましたもん(笑)


ブラッキーはかなりお気に入りの様子で、東京では夜母にべったりくっついて寝るのに、お山ではこれに寝たまま、「あたち これでいいです
おやすみ
」ってなかんじで、一緒に寝てくれないそう。
LLBEANのヒット商品なので(けっこう入荷待ちしました)
研究・改良されていて、多分身体が楽なんでしょう
東京にもこれより一回り小さいのを買おうか検討中です
そして、なんと28日から、メス猫のりりちゃんもお山デビュー!
車の中ではずーっと鳴きっぱなしらしいですが、なんとかお山の家にも慣れた様子

我が家に来てから、全然外の世界を知らなかったりりちゃん。
大冒険だったね

JSTA展がいよいよ近づいてきましたね


かなりワクワクしてきました

かなり武者震いです

さてさて、我が家のGWですが、ワン’Sは、28日〜30日・2日〜6日に姉ちゃん1人を東京に置き去りにして、お山へ


途中日帰りで、友達を連れて様子は見に行って来たんですけどね

でも本犬達は、お山がだ〜い好きなので、かなり満喫していたみたいです


お山の家もだいぶ家具も揃ったのですが、1番の大ヒットは、スコッチのお友達が使っていて参考にして買った、LLBEANのワンコ用マット

宅配で届いて、床に置いた途端にブラッキーは一目散にマットにのぼり、そのままコテン





ブラッキーはかなりお気に入りの様子で、東京では夜母にべったりくっついて寝るのに、お山ではこれに寝たまま、「あたち これでいいです


LLBEANのヒット商品なので(けっこう入荷待ちしました)
研究・改良されていて、多分身体が楽なんでしょう

東京にもこれより一回り小さいのを買おうか検討中です

そして、なんと28日から、メス猫のりりちゃんもお山デビュー!
車の中ではずーっと鳴きっぱなしらしいですが、なんとかお山の家にも慣れた様子


我が家に来てから、全然外の世界を知らなかったりりちゃん。
大冒険だったね

2007年04月25日
海♪
4月15日(日)
ジェニーちゃんファミリーと、こゆきさんファミリーと一緒に、九十九里の海に行ってきました
あまりに楽しくて、撮った写真がこれだけ

いつものことだけど〜〜〜ごめんなさーい!
お気に入りの写真
わらわらわら。。。


ダフくん!
ブラッキー、お鼻が砂だらけだよ〜〜
これはジェニーちゃんが貝を海の方に投げてもらって、くわえてもってきているところ
すっごい可愛かった!!
ジェニパパさん、後ろ姿いただきました〜(笑)
こゆきさんファミリーのほっくん・せいちゃん・エイルちゃんに関しては、私はせいちゃんのリードを持って一緒に走るのが楽しくて夢中ですっかり写真を撮り忘れました
ごめんなさい
でもこの日1番の収穫は、エイルちゃんだったんじゃないかな
波が残す泡とたわむれていたエイルちゃん、1番上手に遊んでいました
その姿を見ているだけで幸せだった〜
夕方16時頃、九十九里の私の大好きなペンションハッピーペンションのママさんがコーヒーをいれて、お菓子を焼いて待っていてくださいました
皆で食堂で飲むコーヒーは格別
お菓子もとっても美味しかった〜
何を隠そう、ママさんはパン教室をしているくらいパンつくりの名人
朝食に出る手作りパンは最高ですよ
その後、近くの川を散歩した後、いかにも地元〜っていうかんじの定食屋さんによって、夕飯を食べて解散しました
また皆であそぼうねー
そしてこの日は、チャコちゃんがジェニーファミリーの家族になってからちょうど1年目の記念日でした
これからもいっぱい遊ぼうね
私達はこの日、ブラッキー&ダフと一緒にハッピーペンションに泊まってから帰りました
ジェニーちゃんファミリーと、こゆきさんファミリーと一緒に、九十九里の海に行ってきました

あまりに楽しくて、撮った写真がこれだけ


いつものことだけど〜〜〜ごめんなさーい!



ジェニパパさん、後ろ姿いただきました〜(笑)
こゆきさんファミリーのほっくん・せいちゃん・エイルちゃんに関しては、私はせいちゃんのリードを持って一緒に走るのが楽しくて夢中ですっかり写真を撮り忘れました





夕方16時頃、九十九里の私の大好きなペンションハッピーペンションのママさんがコーヒーをいれて、お菓子を焼いて待っていてくださいました





その後、近くの川を散歩した後、いかにも地元〜っていうかんじの定食屋さんによって、夕飯を食べて解散しました

また皆であそぼうねー

そしてこの日は、チャコちゃんがジェニーファミリーの家族になってからちょうど1年目の記念日でした

これからもいっぱい遊ぼうね

私達はこの日、ブラッキー&ダフと一緒にハッピーペンションに泊まってから帰りました
