「半身浴」は身体の負担も少ない



こんにちは(*´∇`*)
四つ葉のくまさんことよつくまです🛀
本日もよろしくお願いいたします。


身体の不調の原因は様々です。
その中でも重要なのは「身体の冷え」です。


心とも密接に関係のある「身体の冷え」
「半身浴」で解消しましょう。

nyuuyoku

画像はフリー画像 イメージです
(入浴は明日への活力になる)



しっかり湯船に浸かっていますか?


忙しい毎日。

徐々に日常を取り戻しつつある昨今ですが、
在宅勤務を続けている方もいらっしゃいます。

家の中は思いの外「冷え」ます。

知らずのうちに結構身体が冷えていたり、
足腰が強張っていたりします。

最近では湯船に浸からずに、シャワーで済ます方も多いです。

shawa

画像はイメージ フリー画像です
(湯船の無い賃貸も多くなっている)


「入浴の時間がもったいない」


その割にはスマホを見ている時間のほうが長い事も…


現代人はそれほどに時間に追われて生活をしています。

tokei

画像はイメージ フリー画像です
(睡眠時間も最も少ない日本…)


出勤と在宅を交互に繰り返すことで、

・暑い屋外
・空調の効いた環境

が繰り返され自律神経が疲労します。

季節性の寒暖差も大きく、
晴天と曇天(雨天)ではときに10度近く差があることも。

寒暖差は心身にとって大きなストレスになります。


hiejosei

画像はイメージ フリー画像です
(手指が冷たい事ありませんか?)


知らずの「身体の冷え」は心身の不調に繋がります。

しっかりと湯船に浸かることで心の疲労を回復しましょう。



リラックス効果の高い「半身浴」


一般的に、

・全身浴は身体の肉体的疲労の回復
・半身浴は精神的なリラックス効果

と言われています。

※湯温や入浴時間などに影響を受けます




nyuyoku

画像はイメージ フリー画像です
(熱すぎると逆効果の場合も)



【半身浴のすすめ】


「半身浴」には以下のような効果があります。

・デトックス効果
・身体への負担を軽減しつつ温める
・安眠効果
・リラックス効果

「半身浴」はたくさん汗をかきますので、
身体の老廃物を外に出す効果があります。

それは美肌にもつながります。


bihada

画像はイメージ フリー画像です
(マスクによる肌荒れにも)


特に普段あまり汗をかかない方は是非活用しましょう。

・運動不足気味の方
・手足の末端が冷える方
・PC操作メインの業務が多い方

時間に追われている方こそ実は休息が必要な場合が多いです。



正しい入浴方法を知る


「半身浴」は正しい入浴方法を知らないと効果が出にくいです。

特に湯温には注意して下さい。
熱すぎるとかえって疲労をまねきます。


hannshinnyoku1

画像はイメージ フリー画像です
(ぬるめがおすすめです)



【正しい半身浴の方法】


・入浴前に水分補給する
・湯温は37~38度(ぬるめ)
・上半身、特に心臓を湯に浸さない
・入浴時間は20~30分
・入浴後適宜水分及び塩分を補給する


心臓を湯に浸さないことで、身体の負担を軽減します。
より冷えやすい下半身を無理なく温める事が出来ます。

もし湯船の関係上、半身浴が難しい時は、
半身浴に使える高さの椅子を湯船に入れて座る方法もあります。

腕を湯につけないようにしてください。
特に手のひらを湯につけると身体が温まりすぎてしまいます。
それほどに手のひらの感覚は敏感なのです。


正しく「半身浴」をすると副交感神経が優位に働きリラックスします。
つまり眠くなります。

入浴剤などで好きな香りや色を用いるのもおすすめです。


aromaoil

画像はイメージ フリー画像です
(アロマオイルなどを使う場合リラックス系を)



「半身浴」だけで痩せる効果は少ない


「半身浴」で大きく勘違いされていることの一つです。


「半身浴はダイエット効果が高い」


実は「半身浴」だけでは痩せる効果は少ないと言われています。

ただし全く効果が無いわけではありません。
多くの場合はトレーニングや食事療法と併用しているから痩せるのです。

daietto

画像はイメージ フリー画像
(適切な運動を併用して)


正確には、

・身体の老廃物をしっかりと出す
・しっかり汗をかくことで代謝をよくする
・太りにくい身体になる

そして運動や食事などを併用することで「痩せやすい」身体になる。

「半身浴」が無駄になることはありません。


身体が温まることで、基礎代謝も上がります。
基礎代謝が上がると余分なエネルギーが脂肪になりにくくなります。

免疫力も大きく上がるので良いことがたくさんあります。



たまにはスマホを離れることも…


最近では防水機能のスマートフォン。
お風呂でスマホを使えるカバーなどがあります。

できればこういったものは持ち込まないほうが良いでしょう。

hurodesumaho

画像はイメージ フリー画像です
(防水仕様のグッズも市販されているが…)


スマートフォンのブルーライトはもちろんですが…
入ってくる情報の量を少しでも減らすほうが、リラックス効果が上がります。

せっかくデトックスをするつもりで、
嫌なニュースを見てしまったら…

元も子もありません。


dezitarudetokkusu

画像はイメージ フリー画像です
(時にはスマホを手放すことも重要です)


SNSなども嫌な投稿を見たりしては無意味です。

デジタルデトックスも重要です。


どうしても普段は時間が取れないというのも現実です。

「◯曜日は半身浴の日」

などと決めて置くのも一つの方法です。




よつくまがお届けいたしました˚*・.。 ꕤ




合わせて読みたい記事です





ご登録頂ければ嬉しいです






※ご登録頂くと記事が更新された際にLINE等で通知が届きます。
見逃したくないブログやよく閲覧するブログなどに便利な機能ですꕤ


ツイッターのんびり更新中です