She Guevara×Blog

勉強しない子供より、遊ばない大人の方が心配です。

August 2010

【イベント】ジブ・フィリップス【レポ】

行って来ました!
SNOVA羽島で開催されたFREAKプレゼンツ“ジブ・フィリップス

実は今回、MC(解説)兼ジャッジとして呼んで頂いたので、
参加者というよりはスタッフとしての参加でした☆

夕方5時から羽島を貸し切っての今回の大会。

もちろんFREAKさんがやるからには、
既存のアイテムだけじゃつまらない!!

という事で、レールやボックスはいつもの倍の設置数!
snova

キッカーのテーブルにはドラム缶を設置したりと
ジブ好きにはたまらないイベント仕様★
drum


予選はジャムセッション
セミファイナルからは一対一のガチンコバトル!

一対一のバトルって何が面白いってお互いの駆け引きですよね。

難易度の高いアイテムを選ぶか
難易度の高いトリックにチャレンジするか…
スタイル勝負か閃きやインスピレーションを生かし流れで魅せるか?!

人それぞれに描いたライン取りやルーティーンがあって、
ジャッジ泣かせの大一番も多々ありました。

mc

ちなみに自分がジャッジングで重点を置いたポイントは“丁寧な動き”

ここで言う丁寧な動きとは、
“ドライブ”や“乗せかえ”でごまかさず最後まで擦りきる事。

また、アイテムを擦りきった後もオーリーやノーリーを使って
“自分の意思”でアウトしているライダーには高い得点を付けました。

あくまで【難しい技にトライしている=高得点】ではなく、
イージーなアイテムでも【自分でコントロールしている=高得点】
に繋がるジャッジングを心掛けました。

さて、そんな初代ジブフィリップスキングとクィーンに輝いたのは…


mens
ジブ・フィリップスキング稲村樹(SALOMON)!!

others
ジブ・フィリップスクィーン芳家裕里ちゃん!!

参加者皆がアツいセッションを繰り広げた今回の大会、
久しぶりの雪の上でのイベントはMCやジャッジをしていても
本当に楽しかったです。

まだまだ喋って滑れるスノーボーダー目指して頑張れそうですw

しんちゃんに清水君、
羽島スタッフにジャッジのワタジュン、アキティ最後までお疲れ様でした☆

29
photo by Watajun&Y's Film

【Made to】内股改:破【move.12】

さて、内股スタンスの傾向と対策です(笑)

早速昨日、
考えていた事全てを羽島で実践してきました。

結果から申し上げると、ようゴザンした。

口頭や文章では説明しきれないので、
気になる方は羽島か山で聞いて下さい(笑)

ちなみにポイントは腕(上体)の使い方。

アプローチスピードによって、重心の位置は微妙に変わる。
キッカーとジブだけでも全く違います。

心理的余裕も無くなるとその影響がモロに出ます(苦笑)
その結果、体が内倒したり後傾になったり。

内股スタンスだけでは、
オーリーのタイミングが取りづらく合わせにくかったんです。

そこで上体の使い方を変えてみた訳です。

自分的にはこの考えがハマったので、
これから煮詰めていこうと思います。


9月を前にスノーボード熱も上がってきました♪

ヨシ!この勢いで新しいヘルメット買いに行くぞ!!

結局モチベーションを上げてくれるのは新しい道具www

【Made to】内股改:序【move.11】

さて、久しぶりにスノーボード(滑り)に関して書こうとかと。

あくまで自分が感じた事や、経験で得た事が元になっているので、
もしかしたら冬前には
言っている事が変わっている可能性もありますw
これもまた日々進化成長しているという事なので悪しからず。

以前、スタンスに関して内股が調子イイという事を書きました。
これに関しては今も同じ意見なのですが、問題が一つ生じました。

それはガニ股の時に比べ(ホンの少し)オーリーのタイミングが遅れるという事です。

例えばレギュラー内股の場合、
前(左)足の膝も後ろ足と一緒で内側に絞りますよね?

その方が力は溜められ易いのですが、
前に進んでいる力に対し知らず知らずの内に
後傾になっているんですよね。

そうなると、ガニ股が瞬時に板を引き上げれるのに比べ、
溜め込んだ膝の力を内股(後ろ)から
前に踏み込む動作が加わるんです。

これが原因で動作が遅れ以前レールに干されました。

女の子がマクラれる原因も同じ事が言えるのではないでしょうか?

とりあえず思い付いた事が色々あるので、
今度羽島で試してみようと思います☆




【大阪】カフーは寝て待て【出張】

昨日今日と大阪に出張でした。

シゲです、
久しぶりの満員電車はサマーどころかサラリーマンウォーズでした。

仕事(勉強会)が終わってから、
尼崎まで足を運び晩御飯を御馳走になりまして。

調子こいてアルクホールなんて飲んでみたら、
フワフワ楽しくなっちゃいまして。

こんなの(ガレージ)見つけました。

garage

男は憧れるよね、こういうの。

マイガレージとか宝物置場(通称:ガラクタ置場)

それにしてもこのガレージ、“自転車”と一言。

そのくせ目の前にバイクを停めてるヒネくれ加減が、
絶妙に男心をくすぐります。

ここは敢えて、大滝秀治似なオーナーを期待したい。

ootaki

で、孫はチェホンマン似、背も同じぐらいデケェの。

tyehonmann

体のサイズに全く合ってないちっちゃいママチャリが、
彼の譲れないポリスィー。

オカンは松野明美そっくりで、

mastuno

部屋には飾りきれない東方神起(ユチョン推し)のグッズを
勝手にガレージに置いていつもオーナー(父)とモメてんの。

そんな一家の夕飯時を勝手に想像しながら、
沖縄料理の居酒屋をハシゴする。

意味不明な緑色のバナナホニャララってカクテル頼んじゃったボク。
完全に雰囲気に飲まれて頼んでるww

いやはや本当に楽しいひとときでした。
美味しいご飯御馳走様でした。

次の日も、もちろん朝一から勉強会。



 (俺´Д`) 『なんくるないさぁ〜』



沖縄がボクを呼んでいる。




あっ、松野明美の旦那役は誰が理想?

(笑

カレンダー
原田布団YouTu部
バックフリップへの道2012↓ バックフリップへの道2009↓ トリックラボ前編↓ トリックラボ後編↓ とある悲劇の奥伊吹↓
エミネムさんが室内ゲレンデについて教えてくれるそうです。
HaradaFuton-T.G.I.F.2015
↑T.G.I.F.12 - Imaginary Line T.G.I.F.11 - GENEYMAR T.G.I.F.10 - JIBLIO T.G.I.F.9 - LOSS AND ANGEL T.G.I.F.8 - A TENSION PLEASE T.G.I.F.7 - EDAMAME T.G.I.F.6 - Dinoshiro will(not) Die T.G.I.F.5 - A→Z T.G.I.F.4 - CUSTOM MADE T.G.I.F.3 - Ride with the InD′s. T.G.I.F.2 - BUMP+CHILL T.G.I.F. - 2DAYS/4HOURES
U like it?!
livedoor プロフィール

haradafuton

記事検索
  • ライブドアブログ