日曜は大雪警報の中、奥伊吹に向かいました。
何と“通常の3倍”近くの時間運転しても
駐車場の料金所すら見えて来ない…
途中でウンザリして、シャアもビックリな速さで山を下り羽島へ(笑)
ガラガラかと思いきや、意外と賑わってました。
きっと皆も渋滞や吹雪に嫌気がさしたのかな?
羽島で2時間半ミッチリ飛び続ける。
動画で撮った自分をチェックしながらある事が気になったんです。
『ガラガラの羽島って一本飛ぶのに何分かかるんだろう?』
そこで検証してみましたw
バイン付けて、ドロップして、飛んで、
エスカレーターをハイクして帰って来る。
【 所要時間2分 】
頑張り過ぎwww
確かにハイクは筋トレと心掛けて止まらないけど2分ってwww
どうりで山滑るよりもグッタリになるはずだ(笑)
今の自分には滑りの量も質も全然足りてない。
今まで出来てた事へのプライドや意地を全部捨ててゼロから始める。
やり直すには勇気がいるけど一度崩してみたらスッキリ!
後は積み上げるのみ!!
上達の道を頑張ってハイクだ〜☆
January 2011
ファーストチルドレンことFCのゴリ君(FANATIC)とは、
山のイベントで会う事はあっても一緒に滑る事は無かったんです。
でも、めいほうでお互い来期の板を試乗する機会があったので
ゴリ君と一緒に滑りました。
いや、わかってたけど上手いね〜彼(笑)
どんだけ上手いってFCでワンパート取るぐらい上手い!!
そんなゴリ君にスピンのコツをご教授頂きました、リフトの上でw
でね、変わったさwww
僕が単純なのか、ゴリ理論がスゴイのか…
そこでゴ理論をシゲ的解釈で羽島でアレコレしてみた。
せっかくなので二週間前の僕と昨日の僕を比較してみる。
http://www.youtube.com/watch?v=hQvBHceBXgA
変わったのはパーカーの色だけではないw
答えは自分の中に在る、スゴイ難しいけど単純な事。
Simple is Best
あ゙〜
僕も雪ングス(小布施キングス)で練習したい!!!
宿に戻ってその日の夜にミーティングがありました。
来期モデルに乗ったインプレッションや、
再来期に向けてなど一人一人に真剣に意見が求められる。
ライダーとしてこういった場に参加させて貰う事は本当に光栄な事。
ましてや僕みたいに大して上手くもない(限りなくライダーらしくないw)
立場の者は、皆の想いや現場の意見を伝える事が役目だと思っている。
こういった事を伝え反映出来るのが、
FTWOの良さであり“らしさ”なんだと思う。
色々な事を話し合う上で、より多くの板を試乗する意味と、
考えて乗る事の大切さを改めて学びました。
そんな場に何故かうちの相方まで参加。
ボスからBlackDeckについて意見を求められる(笑)
隣にいて笑いを堪えるのが必死でした。
だって、聞かれた本人が一番ビックリしてたから。
相方にとってイイ勉強になったと思います。
考えて、何かを感じ取りながら板に乗る事はきっと役に立つ。
それから僕と相方は家に帰ったのですが…
山を下りて直ぐに警察に捕まりました(T-T)
点滅信号一旦停止無視で、
罰金7000円にマイナス2点のオマケ付き。
考えて車に乗る事の大切さを身を持って学んだ帰り道でした(泣)
今日は来期FTWOのテスト(試乗)の為に、
ワタジュンとめいほうスキー場に来ています!
すでに来期FTWOのカタログサンプルは手元にあるので、
グラフィック等には目を通してあるのですが、
カタログ掲載数値では表せない性能を持ったブランド、
それがFTWO。
来期の板にもその隠されたギミックが随所に盛り込まれています。
嗚呼…
言いたい!!(笑)
それにしても、毎年よくこれだけ進化するなって驚かされますw(゚o゚)w
皆が『深化』出来る一本、FTWOにはそれがあります。
詳しいスペックの紹介は、
2月の中旬にあるSBJ(展示会)が終わるまでもう少しだけ待っててね!!
とりあえず!!
皆の気になるグラフィックは、どのラインもかなりイイ仕上がりです♪
中でもT-RIDEは、来期もガラリとイメチェンです☆
嗚呼…
見せたい!!!!!(笑)
それでもやっぱり詳しくは知りたい方は、
この中の誰かを捕まえて聞いてみて下さい!
今回のユーザー代表テストライダー達です(笑)
皆ありがとう!!!

haradafuton