She Guevara×Blog

勉強しない子供より、遊ばない大人の方が心配です。

September 2012

新しい事を始めてみようと思う。

カラダが痛くてもやりたい事は減らないし、
出来る事だって沢山ある。

前々から気になっていたスポーツがあって、
これも良い機会(?)なのでチョット調べてみようかと。

そのスポーツは、横乗りとは全く無縁のジャンル。
その方が色んな人達との出逢いや面白さがあるから。

それで急遽、
休日を利用し資格(ライセンス)を取得しに行く事にw

新しい世界に飛び込む時は、
いつだって不安と期待が入り交じります。

一人で飛び込む世界に、知識は文字通りのゼロ。
きっと前日はハラハラドキドキで眠れない(笑)

でも、この一歩がまた新しい世界を広げてくれてる。
ピストやロードみたくハマっちゃうのか?!

さ〜て、Here We Go〜♪笑

mario


バナナ万引きじゃないかwってか迷惑過ぎ〜www

困った時に頼りになる近所のオバチャン。

どうしようもないぐらいカラダの動きが鈍いです。

事故に遭うと、
日にちが経つにつれ痛いところが出てくるってホントですね。

f9e35885.jpg

日常生活のスピードは、
ウ○チ漏らしたショウガクセーばりにモジモジです。

いやはや、困った時は“ウン頼み”、もう下品極まりないですね。


書いてて最低です。

さて、事故などでリアルに困った時は誰を頼ればイイか。

お巡りさん、それは当たり前の話しですよね。

でも、お巡りさんは賠償や弁償の手配まではしてはくれません。
そこで頼りになるのが、保険屋さん。

今回、車に乗った相手の保険がいわゆるネット保険だったんです。
今、流行りのネットで申し込む掛け金の安く済むタイプ。

事故後、保険屋さんに電話していた様なのですが、
保険屋さんとは面識すら無く、相当テンパっていたとお巡りさんが言ってました。

僕はたまたま近所のオバちゃんが保険屋さんという事もあって、
もう30年以上の付き合いです。

この日も、相談してみたらすぐに駆け付けてくれました。

困った時に直ぐに駆け付けてくれる存在は、
ホントに頼もしいモノです。

人の繋がりや命に関わる事は、値段で選ぶもんじゃナイなって、
良い教訓になりました。

見知らぬバァサンに教わった事。

まずはこの場を借りて、
心配してメールやコメントをくれた皆様、本当にありがとうございます。

幸いにも大きな怪我には至りませんでした。
ご心配をお掛けし申し訳ありません(;´Д`)


変わり果てた姿になってしまった僕のロードバイク(涙)
身代わりになってくれたお蔭で、僕は家に帰る事が出来た。

21e41b31

体の痛みと共に自転車の痛みまでノシカカル(涙)


事故から一夜明けて
再度診察に行くのにママチャリで頑張ってみた。

体中の擦り傷と打撲が痛くてウマくこげない。
各箇所が衣類に触れヒリヒリする。

正直、車はもっとキツイ(;´Д`)

そこで僕、超快調に走って行くバァサンを見て思い付いた。

そうだ背筋ピーンでコゲばイイんだ。

サドルを下げ、背筋が真っ直ぐになる様にしてコイでみた。

ビックリするぐらい進まねぇの。
力が全く伝わらない上に、足だけが上がったり下がったり。

信号で追い付いたバァサン見て思い知った、
電動チャリじゃねぇか(涙)

てっきりバァサン、憧れの強靭な足腰の持ち主かと思ったよ。

で、二人揃って病院の自転車置き場に。
もちろんバァサンと僕は赤の他人。

バァサン、自転車をドラマみたいにドミノ倒し。

器用過ぎるよ。

どうやったらその位置から自転車倒せるの。

昨日、ロード乗りさんに優しくして貰ったから今日は僕が、
痛い体にムチ打って自転車起すのを手伝った。

バァサンが一言、

『気ぃつけなアカンで!』



 σ(゚∀゚)オレか━━━━━━━━━━━━!!!!?



たくましくなくちゃこの世は生きていけない(涙)

痛みは生きている証。

ロードバイクで走行中に交通事故に遭いました。

大袈裟かもしれないけど、
久しぶりに“死”というモノが脳裏を横切りました。

状況はこんな感じ。

バイパスをロードバイクで直進中、
突然左折してきた乗用車に巻き込まれる。

巻き込まれた瞬間に頭を打ち付け、意識がフワーっとなる。

次の瞬間、自分の体が“まだ止まっていない事”にビックリした。
左折に巻き込まれた後、20m程引きづられる…

現場検証を終えた警察官にその距離を伝えられゾッとした。

倒れた瞬間、僕の目前にはタイヤがグルグルと回っていた。
アレは夢ではなく乗用車の後輪だった。

後、数メートル車が走っていたら…
後、数キロ車がスピードを出していたら…
後、数センチ自転車が自分から遠かったら…

僕はこの世にいなかったかもしれないって。
考えただけで背筋が凍る。

偶然居合わせたロードバイク乗りの方が、
救急車を手配してくれて病院搬送となった。

この場を借りて、本当にありがとうございました。

車を運転していた人は動こうとしなかった。
しばらく動けないでいる僕に声すら掛けない。

散らかった僕の荷物や靴は自分でかき集めた。
見れば色んなところから血が出ている。

ceb498af.jpg

本当に弱っている時、
誰かの優しさに触れると生きていて良かったと思える。

本当に弱っている時、
誰かの冷酷な一面に遭遇すると全てを信じれなくなる。

身体中擦り傷、切り傷に打撲でお風呂が拷問でしかない。
でも、この痛みは僕が生きてるって証拠。

今まででこれほど“生”を感じた事もない。

それが事故から学ぶってのもヤな話しだけどね(苦笑)
カレンダー
原田布団YouTu部
バックフリップへの道2012↓ バックフリップへの道2009↓ トリックラボ前編↓ トリックラボ後編↓ とある悲劇の奥伊吹↓
エミネムさんが室内ゲレンデについて教えてくれるそうです。
HaradaFuton-T.G.I.F.2015
↑T.G.I.F.12 - Imaginary Line T.G.I.F.11 - GENEYMAR T.G.I.F.10 - JIBLIO T.G.I.F.9 - LOSS AND ANGEL T.G.I.F.8 - A TENSION PLEASE T.G.I.F.7 - EDAMAME T.G.I.F.6 - Dinoshiro will(not) Die T.G.I.F.5 - A→Z T.G.I.F.4 - CUSTOM MADE T.G.I.F.3 - Ride with the InD′s. T.G.I.F.2 - BUMP+CHILL T.G.I.F. - 2DAYS/4HOURES
U like it?!
livedoor プロフィール

haradafuton

記事検索
  • ライブドアブログ