気に入らなかったハンドル周りを取っ替える事にします。

まずはブレーキから。
個人的にクラシカルなロードバイクよろしく、
ブレーキアウターは“ミョイ〜ン”って伸びた上出しレバーが好きです。

この方がレトロな雰囲気が出てて。
今付いてるブレーキは、アウターが
“ミョイ〜ン”(これ言いたいだけw)って上に出るタイプではないエアロタイプ。
バイクは違うけどこんな感じ↓

そこで上出しレバーをオークションで探す事に。
最近はありがたい事に復刻版も出ているから割と探し易い。
根気よく探してたら発見!!

ダイアコンペ製のDC-204C

1986年の吉貝機械金属(現DIA-COMPE)のカタログに掲載されていました。
新設計にして、最後の上だしレバー。
激安で落札出来ました♪
て、自転車に興味無い人には、
全くどうでもいいブログが続きますね(笑)
でもね、とっても楽しいんですよチャリンコって♪

まずはブレーキから。
個人的にクラシカルなロードバイクよろしく、
ブレーキアウターは“ミョイ〜ン”って伸びた上出しレバーが好きです。

この方がレトロな雰囲気が出てて。
今付いてるブレーキは、アウターが
“ミョイ〜ン”(これ言いたいだけw)って上に出るタイプではないエアロタイプ。
バイクは違うけどこんな感じ↓

そこで上出しレバーをオークションで探す事に。
最近はありがたい事に復刻版も出ているから割と探し易い。
根気よく探してたら発見!!

ダイアコンペ製のDC-204C

1986年の吉貝機械金属(現DIA-COMPE)のカタログに掲載されていました。
新設計にして、最後の上だしレバー。
激安で落札出来ました♪
て、自転車に興味無い人には、
全くどうでもいいブログが続きますね(笑)
でもね、とっても楽しいんですよチャリンコって♪