She Guevara×Blog

勉強しない子供より、遊ばない大人の方が心配です。

June 2014

大ちゃん-帝国の逆襲-

image

スノーボードを続ける上で、
やっぱりちゃんとオフトレはした方がイイと思います。

僕はイイ歳なんで尚更必要です。
SNOVA羽島で、体幹トレーニングというヤツを教わりました。

教わったのが女の子だったのですが、
僕の腹筋(限りなく無いに等しい)を嬉しい事に触るんですよ。

どんなサービスかと思ったのもつかの間、
プヨプヨなお腹がバレるとマズいので、
腹筋にこれでもかと力を入れたんですよ。

プヨプヨなお腹の前に、
プープーとオナラが出そうになりました

オナラは流石にマズいと思い、
下っ腹に力入れたらお尻攣りましたよ

攣った痛みでチョット腰が引けてしまったので、
何かヤラしい事を想像して前かがみになったみたいになりました。

バレてないと思うけどね。
でも色んな意味でバレた方が良かったのかもしれない。


後、最近皆に『大ちゃん♪』って言われます。

コレは陰謀ですね、
明らかに国家レベルで僕のアダ名を変えようとしている。

でも僕は屈しない。

そんな力に屈しるぐらいなら、
『昔はさ、シゲちゃんやったんよ。』と付け加える。

屈し過ぎだろ(涙)

腰痛を解消する為には。

スノーボードを始めてからというもの故障が多い、
むしろ故障しても滑っているからダメなのか(苦笑)、
色々な怪我に悩まされます。

最近は仕事で腰を痛めてしまい、
激しい運動は控えていました。

これは僕の持論ですが、
痛めた箇所を安静にしたからって、
完全に良くなる事は無い。

痛みが少し残る程度なら積極的に身体を動かす。

怪我をして安静にしていた箇所は筋肉が落ちるし、
怪我をかばって生活をしていると身体のバランスも崩れる。

だから無理のない程度で運動はした方が良いと考えます。
それがリハビリであり、怪我の防止や再発を防ぐ事に繋がる。


僕が腰痛の時に実行しているトレーニングは本当に簡単なもの。

腹筋運動をするだけ。

ただ反動や勢いは使わず、
呼吸と腹筋を意識してユックリと行う。

で、この3倍背筋のトレーニングを行う
コレ重要。

腹筋って日常生活でも使うけど、。
背筋って意外と使われないんですって。

だから腹筋の3倍背筋を鍛えて、
身体のバランスを整える。

すると腰痛が消える!!

スポーツ外来の有名な先生にそう教えて貰い、
ひたすら実践した僕は、
ヘルニア持ちにも関わらず痛みが引き滑れる様になりました。

というわけで最近またジムに通い始めたんですが、
張り切って背筋のやり過ぎで腰が痛いw

image

ジムにあったフリーペーパー。

実際この人達は雪の上にいる時間以上に、
身体に気を遣ってトレーニングしてんだろうな。

スノーボードは見た目のチャラさとは裏腹に、
飛んだり擦ったり身体を張る危険なスポーツだと思う。

自分の身体は自分で守らなきゃな〜

映画は一人で観るのが好きだけど誰かと語りたい、この矛盾。

週末映画を観に行ったら、
僕が入ったスクリーンはこんな感じでした。

image

公開5分前なのに誰もいないのw
加えて言うなら、まだ封切り3日目なのに誰もいないwww

気分はマイケルジャクソン。
優雅に自宅で映画鑑賞な気分。

同じ金額で何だか申し訳ナイ。


昔ね、富士急ハイランドに、
GUNDAM THE RIDEっていうアトラクションがあったんです。

1

アニメ『機動戦士ガンダム』の作品世界を元にした、
シミュレーションライド型アトラクションで、
観客は脱出ランチ(ライド)に乗り込みガンダムの世界を駆け抜けるというもの。



脱出ランチに乗る前には乗務員(スタッフ)からの説明があるんです。
ネズミーランドのスターツアーズみたいな感じ。

それがまたイイ臨場感と緊張感を生み出してくれるワケです。

僕はこのアトラクションが好きで、何度も乗っていました。

閉園に差し掛かった時、やはり最後はガンダムで締めようと、
一緒に行った皆を残しアトラクションに向かうと他の客はゼロw

一人で案内され一対一で説明を受ける。

もう目を合わせる必要もない距離で、
何度も聞いたアナウンスを繰り返してくれる。

で、僕ね小声で言っちゃったんですよ。


『あっ、(説明)省略して貰ってイイですよ…(;´Д`)』
って。


そしたら彼女(スタッフ)が言いました。


『いえ、大尉、これも任務(仕事)ですから(`・ω・´)キリッ』


彼女の粋な計らいで、
僕はただの乗務員から何回級特進か分からないぐらいの大出世を遂げたw
コレがプロの接客なんだなって思いました。

ちなみに映画館では今だにアナと雪の女王が大人気。
チケット買うのも長蛇の列、ポップコーン買うのはもっとスゴイ。

僕もフードコートで並んでいたのですが、
スタッフさんが豆と塩の大王となって、
オラオラでポップコーンを生産している姿を見てヤメました(笑)

大ちゃん〜シーズン2〜

やはり僕はライダーとして、
いや、イチスノーボーダーとして存在感が薄い…

コレはどんなに頑張ってみても
仕方のない事かもしれない。

個人の努力で何とかなるのだとしたら、
僕は比較的頑張っている方だと思う。

先日、SNOVA羽島で整備中に、
知人と共通の思い出話で盛り上がったんです。

無題

で、整備も終わり
その知人と一緒にキッカー飛び始めていると…


『大ちゃ〜ん!』


アレ、以前聞いた事あるぞ。
というかこの件(くだり)身に覚えあるぞ

どう見ても僕の方を見て大ちゃんと呼ぶ知人。

何なら僕の目を見てそう呼んでいる知人。

呼び間違えとか冗談では無く、
自信たっぷりに大ちゃんって言ってるよ。

余りに切ないので今日から彼は知人ではなく、
恥人という新たなカテゴリーに仕分けする事にする。

『僕は大ちゃんではナイです。』と否定出来ずにジャンプしたら、
ポリマーの雪原にダイブしちゃったよ。

真っ白にになりながらエアー出るヤツ(名前募集)で、
プシュープシューやりながら、


『もう大ちゃんでも中ちゃんでも小ちゃんでもイイや…』


そう決意した昼下がりの午後。


涙で前が見えない。
カレンダー
原田布団YouTu部
バックフリップへの道2012↓ バックフリップへの道2009↓ トリックラボ前編↓ トリックラボ後編↓ とある悲劇の奥伊吹↓
エミネムさんが室内ゲレンデについて教えてくれるそうです。
HaradaFuton-T.G.I.F.2015
↑T.G.I.F.12 - Imaginary Line T.G.I.F.11 - GENEYMAR T.G.I.F.10 - JIBLIO T.G.I.F.9 - LOSS AND ANGEL T.G.I.F.8 - A TENSION PLEASE T.G.I.F.7 - EDAMAME T.G.I.F.6 - Dinoshiro will(not) Die T.G.I.F.5 - A→Z T.G.I.F.4 - CUSTOM MADE T.G.I.F.3 - Ride with the InD′s. T.G.I.F.2 - BUMP+CHILL T.G.I.F. - 2DAYS/4HOURES
U like it?!
livedoor プロフィール

haradafuton

記事検索
  • ライブドアブログ