先週の話しになりますが、
モリスポのイベントで大阪キングスに行って来ました。
2年ぶりかな〜とは言っても
2年前に初めて行ったんだけどさ(笑)
満員御礼の今回のセッション。
僕もライダーとして参加させて貰いましたが、
大いに楽しませて頂きました。

もう横スピンなんて全く出来る気がしなかったので、
縦やら斜めやら普段絶対にやらない事に皆と挑戦してみた(笑)
そんな中、息子さんとご参加頂いていたお父さんから、
『息子にバックフリップを教えてやって下さい。』と言われました。
実は僕のバックフリップって3本に1本は
サイドロールみたいな軸ズレを起こす(笑)
だから見本は同じモリスポライダーの大樹君(K2)に
お願いしました(他力本願)
最初の数本は頭から落ちヒヤリとする場面もあったけど、
要領をつかめば何のその!
最後にはキッチリ回ってメイクしてくれました。
最近は羽島でもそうですが子供達の活躍が目立ちます。
先入観が無いから吸収が早く、
言った事に疑問を持たないからドンドン伸びていく。
でも、時に考えさせられます。
言った事に疑問を持たないという事は、
言った事が正しいんだと認識してしまう。
スノーボードには色々な上達の方法や道があります。
反復練習もその一つですが、
明確なヴィジョン(イメージ)がないまま
闇雲に打ち込んでいても悪いクセや伸び悩みが生まれます。
今回もそうでしたが、
一つの技を習得するのに一番手っ取り早い方法は観る事です。
見るのではなく、
何をどうすればどうなるかちゃんと観る事が大切です。

理解して観るのと、
ただ何となく見るのでは全くの別物です。
そんな時に手助け出来るのがライダーだと思います。
是非ライダーを利用して下さい。
一緒に滑ったり自分より前を滑らせて、
観る事でイメージを具現化し理解する。
ちなみに宗平塾はコレを実行しています。
だからキッズ達は観て考えながら滑る事を覚える。
もちろん観る事の大切さは、
大人にも同じ事が言えます。
ライダー参加型の滑ろう会や貸切イベントって色々ありますが、
是非皆さんも参加してみて下さい。

動画や雑誌を見て一人で悩むより、
実際に観る方が質問や疑問をぶつけ易いです。
そうしてライダーに無理難題吹っ掛けて困らせて下さい。
あっ、くれぐれも僕以外でお願いします(笑)
モリスポのイベントで大阪キングスに行って来ました。
2年ぶりかな〜とは言っても
2年前に初めて行ったんだけどさ(笑)
満員御礼の今回のセッション。
僕もライダーとして参加させて貰いましたが、
大いに楽しませて頂きました。

もう横スピンなんて全く出来る気がしなかったので、
縦やら斜めやら普段絶対にやらない事に皆と挑戦してみた(笑)
そんな中、息子さんとご参加頂いていたお父さんから、
『息子にバックフリップを教えてやって下さい。』と言われました。
実は僕のバックフリップって3本に1本は
サイドロールみたいな軸ズレを起こす(笑)
だから見本は同じモリスポライダーの大樹君(K2)に
お願いしました(他力本願)
最初の数本は頭から落ちヒヤリとする場面もあったけど、
要領をつかめば何のその!
最後にはキッチリ回ってメイクしてくれました。
最近は羽島でもそうですが子供達の活躍が目立ちます。
先入観が無いから吸収が早く、
言った事に疑問を持たないからドンドン伸びていく。
でも、時に考えさせられます。
言った事に疑問を持たないという事は、
言った事が正しいんだと認識してしまう。
スノーボードには色々な上達の方法や道があります。
反復練習もその一つですが、
明確なヴィジョン(イメージ)がないまま
闇雲に打ち込んでいても悪いクセや伸び悩みが生まれます。
今回もそうでしたが、
一つの技を習得するのに一番手っ取り早い方法は観る事です。
見るのではなく、
何をどうすればどうなるかちゃんと観る事が大切です。

理解して観るのと、
ただ何となく見るのでは全くの別物です。
そんな時に手助け出来るのがライダーだと思います。
是非ライダーを利用して下さい。
一緒に滑ったり自分より前を滑らせて、
観る事でイメージを具現化し理解する。
ちなみに宗平塾はコレを実行しています。
だからキッズ達は観て考えながら滑る事を覚える。
もちろん観る事の大切さは、
大人にも同じ事が言えます。
ライダー参加型の滑ろう会や貸切イベントって色々ありますが、
是非皆さんも参加してみて下さい。

動画や雑誌を見て一人で悩むより、
実際に観る方が質問や疑問をぶつけ易いです。
そうしてライダーに無理難題吹っ掛けて困らせて下さい。
あっ、くれぐれも僕以外でお願いします(笑)