She Guevara×Blog

勉強しない子供より、遊ばない大人の方が心配です。

October 2016

僕がSMITHのサングラスを選んだ理由。

最近、老舗アイウェアブランドSMITHの、
Lowdownというサングラスを買いました。
 
どうしても欲しかったモデルだったので、
モリスポでお取り寄せして頂きました。
ありがとうございます。

image

どんなにオシャンティなブランドでも、
どんなにクオリティの高いレンズを使用していても、
自分に全く似合っていないと、
サングラス越しでも誰も視線を合わせてくれなくなります(笑)


その昔僕の知り合いが、
映画レオンのジャンレノに影響を受け、
丸いレンズのサングラスを買いに行きました。


image

いかんせん地方の片田舎なのでそんな洒落たサングラスは無く、
全く色味のないクリアーレンズ、つまりただの眼鏡を購入し、
アダ名が
ジョンになったヤツがいます。

ジャンレノがジョンレノンですよ。

image

とりあえずヨーコオノにも謝れ。


さてさて。
個人的に好きなフレームは、
少し昔のテイストが入ったもの。


普遍的なデザインは、
流行り廃りも関係ないからずっと愛用出来る。


そしてテクノロジー。

image

最近はトイグラスや低価格なサングラスが多いけど、
やっぱり使うなら少々値が張っても偏光レンズが良い。

偏光レンズを雪山で使用すれば一目瞭然。
雪面(や水面)のギラつきを抑えてくれて、
バーン(や波)の凹凸が非常に見易い。


image

高い物にはそれなりの理由がある。
ゴーグルを含めアイウェアには、
そこそこお金を掛けても良いと思います。

そしてフレームとレンズのカラー。


image

僕はオールブラックのサングラスが似合わないと定評なので(2016年当社調べ)、
フレームカラーは茶系のモノを選ぶ事が多いです。

Lowdownのブラウンフレームは薄い茶系のフレームなので、
肌に馴染みサングラスをかけ慣れない方にも是非試して欲しいカラーです。

image

ちなみにサングラスのレンズはブラックやミラーを選ぶ事が多いと思いますが、
僕がオススメなのはブラウン。

SMITHのブラウンレンズは使用用途の高い万能カラーで、
対象物の色をそのまま映し出してくれます。

という事は、長時間掛けていても目が疲れにくいという事です。
なのでアクションスポーツに限らず、
長距離運転をする際にも使い勝手が良いという事です。

そういう僕のリクエスト全てを満たしてくれたサングラスが、
SMITHのLowdownというモデルだったというわけです。

image

フレームがSMITHオリジナルの60年代シェイプという事で、
僕の好みどストライク(笑)
レンズも大き目なので視界が広く保てる。 
加えて偏光レンズと言う事無し!

50年以上アイウェアブラウンとして業界を支えてきたブランドだから
テクノロジーに関しては申し分無いです。

ちなみにLowdown Slim という、
ワンサイズ小さめのモデルも発売されているので、
小顔の方(実に羨ましい)にはこちらがオススメです。 

image
モリスポでもお取り寄せ出来ると思うので、
気になる方はスタッフさんにお尋ね下さい。

というわけで長くなりましたが、
SMITHのLowdownを手に入れて、
ご機嫌だよって事を書いてみました(笑)

モリスポに関するお知らせ。

今年もいよいよモリスポパルコ店がオープンしました。

image

色々とお得なセールも開催中なので、
お近くの方もそうでない方も是非足を運んでみて下さい。
ザックリし過ぎる宣伝に自分でも驚きを隠せません。

それともう一つ。

モリスポブログの方でも記事を書く事となりました。

image

売れっ子ブロガーみたいで悪くはない心境です。

何なら先生だなんて呼ばれてもまんざらでもない気分です。
実際に呼ばれたら完全にシカトするけどね。
先生売れっ子だと勘違いしたいからお高くとまります。


さて、先月スノーヴァ羽島で
モリスポのライダー選考会が開催されました。

image

余り大きく発表もされていなかった様に思いますが、
今回は育成枠という感じでキッズやジュニア達が参加してくれました。

限られた状況の中で自分の滑りを魅せる。
大人でも難しいですよね。

それでも頑張ってくれましたよ。

そんな選考会についての模様は、
後日モリスポブログの方に書かせて頂きます。 

我ながら上手くモリスポブログに誘導出来てると思います。
何なら先生と呼んで頂いてもまんざら(略)

トーキョー、イク、ゼッタイ

気が付けばもう10月ですよ。 
今年も後2ヶ月だなんて想像出来ないですよ。 

9月は個人的に慌しくあっという間に過ぎました。

台風直撃の東京に行って、 

image
 
神社を参拝して、

image

ドームに行って、

image
 
国際交流をして、

image
 
 荒ぶる神々を拝み、
 
 image
image

ヲサーン達と盛り上がって参りました。

image

いやーライヴスゴかった。
スゴいもん観てしもうた。

 image
image

あとAA HARDWEARSELTEKでお世話になっている
ハスコにも行って来ました。

image
 
いや、むしろハスコに行って来たんだよ。
メインはコッチだから。
ドームで浮かれてたわけじゃない。
ちゃんと色々話し合って来たし。
け、決して上の空じゃなかったぞ !

あと長年住んでたアパートから引っ越しもして、
とりあえず大忙しの9月でした。

image

余りに内容が無いので、
最近の羽島動画でも貼っておきます。

image
https://vimeo.com/181788348

我ながら手抜きブログでビックリDEATH。
次回はちゃんと書こうと思うんDEATH!
いやーBABYMETAL良かったな〜

あっ(笑) 
カレンダー
原田布団YouTu部
バックフリップへの道2012↓ バックフリップへの道2009↓ トリックラボ前編↓ トリックラボ後編↓ とある悲劇の奥伊吹↓
エミネムさんが室内ゲレンデについて教えてくれるそうです。
HaradaFuton-T.G.I.F.2015
↑T.G.I.F.12 - Imaginary Line T.G.I.F.11 - GENEYMAR T.G.I.F.10 - JIBLIO T.G.I.F.9 - LOSS AND ANGEL T.G.I.F.8 - A TENSION PLEASE T.G.I.F.7 - EDAMAME T.G.I.F.6 - Dinoshiro will(not) Die T.G.I.F.5 - A→Z T.G.I.F.4 - CUSTOM MADE T.G.I.F.3 - Ride with the InD′s. T.G.I.F.2 - BUMP+CHILL T.G.I.F. - 2DAYS/4HOURES
U like it?!
livedoor プロフィール

haradafuton

記事検索
  • ライブドアブログ