She Guevara×Blog

勉強しない子供より、遊ばない大人の方が心配です。

November 2016

モリスポ深夜滑走会@SNOVA羽島

先週SNOVA羽島にて、
モリスポ深夜滑走会を開催しました。

深夜滑走会を簡単に説明すると、
22時〜深夜1時までの3時間、
SNOVA羽島を貸し切って好き放題滑ろうって内容です。

そんな滑走会に、今回は40人近くお集まり頂き、
大いに盛り上がり感謝感激です。

Snapseed

今回主催はモリスポ/K2ライダーのスキーヤー阿辻。
という事もあり、
参加者はスキーヤーとスノーボーダーが半々ぐらいかな。

滑走会中はお題を出したミニゲームをやらせて貰いましたが、
参加者の中には板を折るほど頑張ってくれた子もいました。

IMG_2530

この時僕が持っていたお題ゲームの賞品は、
ネックウォーマーにも使えます的な微妙なアイテムで、
お世辞にもイイ賞品じゃなかったんですよ。

もうそんな頑張られると出しにくいわ。
賞品として申し訳ないわ。

彼には後日何かプレゼントします。
やっぱり、セメダインかな。

板、くっつくとイイね。


ちなみに滑走会は貸切なので、
どんなレベルの方でも参加OKです!

こう書くとホントに〜?!って疑われそうですが、
貸し切りなのでどんなレベルの人が、
どんな滑り方したって自由なんです!

流石に羽島のエスカレーターで、
板を付けて滑り降りようとする人は注意します。

そんな人はセメダインで両足取れないようにします。

加えて言うなら羽島に来た事がないって方も大歓迎です。
一人で参加しても大丈夫かな、なんて不安に思う人もご安心を。
滑り始めたら皆一人です(笑)

皆さん自分のペースで滑るので、
グループで来られてもバラバラで滑っている方も多いです。 

というわけで、
今回の滑走会を30秒の映像にしてみました。
スマホでも見て頂けると思うので参考にしてみて下さい。

IMG_2531
https://vimeo.com/192553369

さて、実は次回の深夜滑走会の日程もすでに決定しています。
阿辻さん仕事が遅いので勝手に発表します。

次回は、12月17日(土)

時間はおそらく22:00〜になるかと思います!
すでにガールズゲストライダーも一人決まっていますので、
女の子も気軽に遊びに来て下さい。

詳細は後日アップさせて頂きますので、
12月17日は山行くよって方も、
帰りにセメダイン持って遊びに来て下さい♪ 

僕がSMITHのゴーグルを勧めたい理由-2

さて、前回の続きです。
前回のブログではSMITHのレンズについて書きました。

IMG_2379

今回は誰もが気になるフィッティングについて。

どんなにカッコいいゴーグルや見易いゴーグルでも、
自分の顔にフィットしないのであれば、
そのゴーグルは避けるべき。

滑ってる最中にゴーグルと顔のスキマから
雪が入ってきたら元も子もないですよね(苦笑)

image

特に日本人は欧米人に比べ鼻が低い傾向もあり、
海外ブランドのゴーグルではスキマが生まれ事も少なくないです。

そこで注目されるのがアジアンフィットと言われる
アジア人向けに改良が加えられたモデル。

SMITHのアジアンフィットモデル(国内正規品)は、
そうしたストレスを解消すべく様々な工夫が施されています。

その中でも大きな特徴がスポンジ部分。
ゴーグルフレームのスポンジ部分は、
要所要所で厚みを変えています。

特にスキマの生まれ易い鼻の部分は、
海外モデルに比べスポンジに厚みをもたせスキマを無くしています。

余談になりますが、フレームにも工夫はされています。
SMITHのゴーグルは特殊なカタチをした、
格子状のフレームで形成されています。

これによりゴーグルと顔の間でサスペンションの様な効果が生まれ、
どんな顔の輪郭にもフィットし易い構造となっています。

ここは店頭で実際手にとって、
試着して貰えると実感出来ます。

さらに細かい事まで書くと、
SMITHはレンズに使われる接着剤まで独自に開発しています。
特殊な溶剤とその割合までこだわり、
今までにない接着強度を達成しています。

そして最後に一つ。

IMG_2380

海外でSMITHを購入される方や、
または並行輸入品でイイかなって
考えておられる方もいらっしゃると思います。

しかし、海外モデルと国内正規品のフィッティングに関しては
別物とお考え下さい

国内正規品は日本人に合わせて、
前述で書いた様にスポンジの厚みなどに改良が加えてあります。
いわば日本人向けの別注品です。 

そして忘れちゃいけないのが保証
何かあった時には保証があるかないかで大きく変わりますもんね。

モリスポ各店舗で取り扱っているSMITHは、
国内正規品で保証もバッチリです。

加えてアクセサリー部門にはアイウェアに詳しい専属スタッフもいるので、
気になる事や実物を見たいという方は是非お立ち寄り下さい♪ 

image

いや〜今回も長くなってしまいました(笑)




だからクロマポップについてはどうした。



 

僕がSMITHのゴーグルを勧めたい理由-1

嬉しいご報告です。
今シーズンから老舗ゴーグルブランド、
SMITHからサポートして頂ける事になりました。

IMG_2356

あっ、コッチのスミスさんじゃない。

IMG_2357

自分が実際に使ってみて、本当に驚かされたゴーグルです。
使ってみた感想も含め、
ゴーグルレビューを書きたいと思います。

長くなりますが、SMITHが気になるという方、
またゴーグルの買い換えを考えている方の参考になれば幸いです。

ミラーレンズってカッコいいですよね。
僕も好きでよく使用します。
 
しかしミラーレンズは見た目のカッコ良さの反面、
曇りや雪が降っている時なんてホントに見えづらい。 
 
ただでさえ悪天候で視界から得る情報は少ないのに、
ゴーグルが見えにくいなんてもっての外です。

しかし僕がSMITHを使った上で、
あえてオススメしたいのがミラーレンズのゴーグル。
 
SMITHのミラーレンズカラーはレッドを基調としています。
だから他社のミラーレンズに比べ見易い(明るい)。


そして僕が今シーズン使わせて頂くIO/7というモデルは、
フォトクロミック(調光レンズ)を装備しています。

IMG_2355

これは光量によってレンズのカラーが変化するという優れものレンズ。

簡単にいうとピーカンではレンズ色が濃くなり、
曇り空だとレンズ色が薄くなるって事です。

いちいちレンズ交換をしなくても済む上に、
ミラーレンズを多用出来るという嬉しさ。
カッコいいと機能をいっぺんにカバー出来ます(笑)

ここでもう少し掘り下げますね。
 
ゴーグルには透過率というものがあって、
この透過率によってレンズの色合いが数値で判断出来ます。

透過率が高ければクリアレンズに近く、
透過率が低ければブラックやミラー色 に近くなる。
 
IMG_2271

フォトクロミックでカバー出来る透過率は、
30〜50パーセント(晴れから薄曇り)
 
つまり雪山で最もゴーグルレンズの交換に悩む天候を
レンズ一枚でカバー出来るって事です。

とは言え、レンズ一枚でカバー出来る程、
雪山の天候は甘くありませんよね。

そこでIO/7はもちろんの事、SMITHのゴーグルには
透過率の高いスペアレンズが付きます。
 
本当に悪天候なら滑っている最中ではなく、
滑る前にレンズ交換を行いますよね。
なのでこのレンズセットで十分だと思います。


そしてクロマポップレンズ!

IMG_2381

これはスゴいですよ〜
細かな地形がホント鮮明に見える!!
という感じで説明しようかと思ったのですが、
これ以上長くなると読むのも大変だと思いますので、
今回はこの辺にしたいと思います(笑)

さて次回はSMITHのゴーグルの
フィッティングについて書きたいと思います♪



オイ、クロマポップはどうした。 



 

KING OF SHOP 2016@SNOVA羽島

SNOVA羽島で開催された
キングオブショップ2016に行って来ました。

IMG_2299

今回は参加では無くチームモリスポの応援です。
僕がチームに入っちゃうとホラ、
一気に平均年齢レベルが高くなっちゃうからさw

昔は僕も色んなショップチームで参加しましたよ。
まだモリスポライダーでない頃に、
チームモリスポとして参戦した事もあります。 
いや〜懐かしい。 

最近はそんなお店の看板背負うだなんて想像しただけで
お腹痛くなるわw

さて、今回モリスポからは2チームがエントリー。
チームAは現役コンペティターで固めた最強チーム。

IMG_2311

チームBはモリスポ育成枠から選ばれた、
大いなる可能性を秘めたキッズチーム。

IMG_2288

いや〜応援にも熱が入りましたよ。

一人二本飛べんだけど、
これは個人戦ではなくチーム戦。

色々なカケヒキと作戦で勝負の見極めをする。
攻めるか守るか?

自分だけの勝負ではなく、
時に仲間を助け、時に仲間に助けられる。

IMG_2346

そんなチーム一丸となって戦うところが、
このキングオブショップの醍醐味だと思います。

来年はオジサン達も頑張らないとね。
ましてやモリスポにはプロライダーもいるんだから
引っ張りださないとね(笑) 

今回はモリスポAチームが予選突破し3位入賞でした。
ホントに嬉しいし誇りに思う。

育成枠の3人も惜しくも決勝リーグには進めなかったけど、
大人相手に大健闘でした。

IMG_2332

動画はチームBの予選2本と、チームAの予選2本です。
応援して頂いた保護者の皆さまも本当にお疲れ様でした!! 

IMG_2345
https://vimeo.com/190495350

IMG_2344
 https://vimeo.com/190641674
 
カレンダー
原田布団YouTu部
バックフリップへの道2012↓ バックフリップへの道2009↓ トリックラボ前編↓ トリックラボ後編↓ とある悲劇の奥伊吹↓
エミネムさんが室内ゲレンデについて教えてくれるそうです。
HaradaFuton-T.G.I.F.2015
↑T.G.I.F.12 - Imaginary Line T.G.I.F.11 - GENEYMAR T.G.I.F.10 - JIBLIO T.G.I.F.9 - LOSS AND ANGEL T.G.I.F.8 - A TENSION PLEASE T.G.I.F.7 - EDAMAME T.G.I.F.6 - Dinoshiro will(not) Die T.G.I.F.5 - A→Z T.G.I.F.4 - CUSTOM MADE T.G.I.F.3 - Ride with the InD′s. T.G.I.F.2 - BUMP+CHILL T.G.I.F. - 2DAYS/4HOURES
U like it?!
livedoor プロフィール

haradafuton

記事検索
  • ライブドアブログ