April 2005
April 27, 2005
昼はカフェ、夜はカジュアルなバーです。
札幌市内に数店舗あるNUTS CAFE。
どこも便利な場所にあって賑わっているようです。
「ゴーゴーランチ」(550円。ドリンクつけると700円)も有名。
ハンズ隣のと、南1西4のにしか入ったことがありません。
駅前のtripは、映画帰りに友人と入ってみました。

札幌駅前で、夜遅くまでやってるカフェは皆無。
広いお店なのにかなり混んでます。
(そもそも駅前ゾーンは飲食店閉まるのが早い)
メニューはいろいろ。
お酒、お茶、食事、デザートまで揃ってます。
内装、メニューは普通にいま風な感じ。
中にチーズの入ってる焼きおにぎり(味噌味)はけっこう美味しかったです。
ジャスミンティー。

夜の店でポットで出るとちょっと嬉しい。
ポットが小さく見えますが、カップが大きいのです。
料理写真はちゃんと写ったのがありません。
夜遅めにサツエキ近辺にいて、(近場で軽く)というとき
ちょっと覚えておくと便利かな。
でも駅前の飲食店、閉店が早すぎる。
ビジネスビルに入ってるテナントが多いので
セキュリティ管理の問題もあるのでしょう。
ステラ以外もがんっばってほしいです。
(ステラ=ステラプレイス。JR札幌駅直結のショッピングモール。
飲食店は23時までやってます。しかし…)
・わしづ(経営会社)のサイト→
・ぐるなび→★
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「NUTS CAFE trip」(ナッツカフェ・トリップ)
札幌市中央区北4条西2丁目 アイビル2F
電話 011-223-7200
月-木 11:00-25:00
金土 11:00-27:00
日祝 11:00-24:00
(無休)
札幌市内に数店舗あるNUTS CAFE。
どこも便利な場所にあって賑わっているようです。
「ゴーゴーランチ」(550円。ドリンクつけると700円)も有名。
ハンズ隣のと、南1西4のにしか入ったことがありません。
駅前のtripは、映画帰りに友人と入ってみました。

札幌駅前で、夜遅くまでやってるカフェは皆無。
広いお店なのにかなり混んでます。
(そもそも駅前ゾーンは飲食店閉まるのが早い)
メニューはいろいろ。
お酒、お茶、食事、デザートまで揃ってます。
内装、メニューは普通にいま風な感じ。
中にチーズの入ってる焼きおにぎり(味噌味)はけっこう美味しかったです。
ジャスミンティー。

夜の店でポットで出るとちょっと嬉しい。
ポットが小さく見えますが、カップが大きいのです。
料理写真はちゃんと写ったのがありません。
夜遅めにサツエキ近辺にいて、(近場で軽く)というとき
ちょっと覚えておくと便利かな。
でも駅前の飲食店、閉店が早すぎる。
ビジネスビルに入ってるテナントが多いので
セキュリティ管理の問題もあるのでしょう。
ステラ以外もがんっばってほしいです。
(ステラ=ステラプレイス。JR札幌駅直結のショッピングモール。
飲食店は23時までやってます。しかし…)
・わしづ(経営会社)のサイト→

・ぐるなび→★
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「NUTS CAFE trip」(ナッツカフェ・トリップ)
札幌市中央区北4条西2丁目 アイビル2F
電話 011-223-7200
月-木 11:00-25:00
金土 11:00-27:00
日祝 11:00-24:00
(無休)
April 25, 2005
スーパーで沖縄フェアをやっていました。
(豚の顔のスモークまで売ってた)
沖縄に行ったことはありませんが、沖縄料理は好きです。
お総菜売り場にスーパー自家製のサーターアンダギーを発見。
(メイドイン北海道ですが。むしろ新鮮でいいかも)
最後の一個で半額になってます。購入。
サーター:砂糖
アンダ:油
アギー:揚げ物
ですって。


断面図
沖縄だからジャスミン茶でと思ったけど、なかった。
凍頂烏龍茶でいただきました。
(中華菓子ぽいから合う。これ、胡麻入りならもっといいな)
まあまあ美味しかったけど、あっためたらよかったかも。
(キッチンペーパーで包んでレンジにかけるといいらしい)
揚げたては外がサクサク、中はふんわりしてるらしいです。
子どもの頃、母の手作りドーナツ(揚げたて)思い出します。
揚げたてサーターアンダギーって美味しいんでしょうね。
(自分では作らないと思うけど)
・「おきなわごはん」(沖縄のお菓子)→★
・「iタウンページ沖縄旅行ガイド」(お店)→★
・「島人.ネット」(レシピ)→★
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「サーターアンダギー」
マックスバリュ北海道(株)
札幌フードセンター円山店
4個入り。定価は196円(セールで半額)
原材料に「粉末かぼちゃ」とありましたが、かぼちゃの味も色もありません。
これには入ってないと思う。
かぼちゃ入りのも売っていたのかな?
(豚の顔のスモークまで売ってた)
沖縄に行ったことはありませんが、沖縄料理は好きです。
お総菜売り場にスーパー自家製のサーターアンダギーを発見。
(メイドイン北海道ですが。むしろ新鮮でいいかも)
最後の一個で半額になってます。購入。
サーター:砂糖
アンダ:油
アギー:揚げ物
ですって。


断面図
沖縄だからジャスミン茶でと思ったけど、なかった。
凍頂烏龍茶でいただきました。
(中華菓子ぽいから合う。これ、胡麻入りならもっといいな)
まあまあ美味しかったけど、あっためたらよかったかも。
(キッチンペーパーで包んでレンジにかけるといいらしい)
揚げたては外がサクサク、中はふんわりしてるらしいです。
子どもの頃、母の手作りドーナツ(揚げたて)思い出します。
揚げたてサーターアンダギーって美味しいんでしょうね。
(自分では作らないと思うけど)
・「おきなわごはん」(沖縄のお菓子)→★
・「iタウンページ沖縄旅行ガイド」(お店)→★
・「島人.ネット」(レシピ)→★
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「サーターアンダギー」
マックスバリュ北海道(株)
札幌フードセンター円山店
4個入り。定価は196円(セールで半額)
原材料に「粉末かぼちゃ」とありましたが、かぼちゃの味も色もありません。
これには入ってないと思う。
かぼちゃ入りのも売っていたのかな?
札幌のラーメン屋さん。

狸小路ビルのお店がなくなってからは、こっちに行ってます。
行列できてるのは見たことないし、街なかにあるし。
ラーメンは醤油か塩が好きですが
ここでは「ブレンド」(味噌)です。
起平は味噌中心のお店です。
「赤味噌」と「白味噌」と「ブレンド味噌(赤と白の合わせ味噌)」があります。
醤油はお勧めしません。
味は濃いです。ピリカラ。
もやしがたっぷりなのも好きです。
あとの具はメンマとネギと挽肉。
チャーシュー二枚。

値段上がって700円になってたのがちょっとショックだ。
麺は太くて黄色くて堅めで縮れてます。
テレビとラジオがいっぺんに鳴ってるのは正直止めて欲しい。
(テレビはお客向けでラジオは厨房なのですが、両方聞こえるの)
・札幌市サイトの「札幌のラーメン」→★
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「味の起平」(あじのきへい)
札幌市中央区南4条西4丁目(西側) MYプラザビル 1F
電話 011-261-6282
月休
11:00-24:00

狸小路ビルのお店がなくなってからは、こっちに行ってます。
行列できてるのは見たことないし、街なかにあるし。
ラーメンは醤油か塩が好きですが
ここでは「ブレンド」(味噌)です。
起平は味噌中心のお店です。
「赤味噌」と「白味噌」と「ブレンド味噌(赤と白の合わせ味噌)」があります。
醤油はお勧めしません。
味は濃いです。ピリカラ。
もやしがたっぷりなのも好きです。
あとの具はメンマとネギと挽肉。
チャーシュー二枚。

値段上がって700円になってたのがちょっとショックだ。
麺は太くて黄色くて堅めで縮れてます。
テレビとラジオがいっぺんに鳴ってるのは正直止めて欲しい。
(テレビはお客向けでラジオは厨房なのですが、両方聞こえるの)
・札幌市サイトの「札幌のラーメン」→★
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「味の起平」(あじのきへい)
札幌市中央区南4条西4丁目(西側) MYプラザビル 1F
電話 011-261-6282
月休
11:00-24:00