hakodate
July 13, 2010
初ラッキーピエロ。
駅前のお店は「アール・ヌーヴォー」ですって。
ラッキーピエロはお店ごとに違うテーマで
賑やかといいますかギョッとするといいますか
とにかく独特な外観なんですね…
目立つことは確か。
遊園地の中の売店っぽい。
アール・ヌーヴォーってこういうんだっけ…
外観もすごいですが内装もすごいのね。
ミュシャやタマラ・ド・レンピカがみたら泣いちゃうような凄まじさです。
それはともかく
ハンバーガーだけでなく洋食メニューもたくさん。
でも時間的にハンバーガーをテイクアウトして車内で食べることに。
迷ったので一番人気のチャイニーズチキンにしました。


揺れる車内で撮ったのでボケてます。
唐揚げが数個入ってます。
バンズが大きいです。
これ一個で満足するボリューム感で350円。
確かにおいしいし安いけれど
半分のサイズで200円か250円ならもっといいのに
というのが感想です。
連れは何か別のものにしたのですが(忘れた)
全部食べられませんでした。
(もったいない!)
レシートに求人の文面
「18歳から60歳まで」
とありました。
懐が広い。
道理でお店のスタッフ、おかあさん風な年齢層の方も多かったですね。
駅前のお店は「アール・ヌーヴォー」ですって。
ラッキーピエロはお店ごとに違うテーマで
賑やかといいますかギョッとするといいますか
とにかく独特な外観なんですね…
目立つことは確か。
遊園地の中の売店っぽい。
アール・ヌーヴォーってこういうんだっけ…
外観もすごいですが内装もすごいのね。
ミュシャやタマラ・ド・レンピカがみたら泣いちゃうような凄まじさです。
それはともかく
ハンバーガーだけでなく洋食メニューもたくさん。
でも時間的にハンバーガーをテイクアウトして車内で食べることに。
迷ったので一番人気のチャイニーズチキンにしました。


揺れる車内で撮ったのでボケてます。
唐揚げが数個入ってます。
バンズが大きいです。
これ一個で満足するボリューム感で350円。
確かにおいしいし安いけれど
半分のサイズで200円か250円ならもっといいのに
というのが感想です。
連れは何か別のものにしたのですが(忘れた)
全部食べられませんでした。
(もったいない!)
レシートに求人の文面
「18歳から60歳まで」
とありました。
懐が広い。
道理でお店のスタッフ、おかあさん風な年齢層の方も多かったですね。
宿のそばに見つけたおやきやさん、甘太郎。
「あまたろう」と読みます。
駅前なので出発前に寄れました。


おやきって全国的には今川焼きとか大判焼きというようですね。
あんと白あんとゴマあんとカスタードだったかな。
カスタードにしました。
店内のベンチで焼きたてのほかほかを食べます。
ベンチって言わないのかな?
和風甘味らしく緋毛氈コーナーね。
お茶と水はセルフで。
焼きたてのおやきは
「千歳焼」(須貝ビルの近くのお店)で数年前に食べて以来です。
とてもおいしい。
期待以上。
やっぱり寄ってみて正解だったねえ。
もっと食べたいけどお菓子結構買っているしねえ…
お値段は100円。
・・・・・・・・・・・・・・
「甘太郎(あまたろう)」
函館市
「あまたろう」と読みます。
駅前なので出発前に寄れました。


おやきって全国的には今川焼きとか大判焼きというようですね。
あんと白あんとゴマあんとカスタードだったかな。
カスタードにしました。
店内のベンチで焼きたてのほかほかを食べます。
ベンチって言わないのかな?
和風甘味らしく緋毛氈コーナーね。
お茶と水はセルフで。
焼きたてのおやきは
「千歳焼」(須貝ビルの近くのお店)で数年前に食べて以来です。
とてもおいしい。
期待以上。
やっぱり寄ってみて正解だったねえ。
もっと食べたいけどお菓子結構買っているしねえ…
お値段は100円。
・・・・・・・・・・・・・・
「甘太郎(あまたろう)」
函館市