先日このブログにコメしてくださった方からのリクエストで

もぐさんのお食事事情が知りたいとの事でしたので今日載せてみようかと思います(笑)

でもね。。。。

そんなに珍しい食事事情じゃないんですよねwwwwwwwwww(爆)

至って普通だし もぐさんミルちゃん嫌いで食べないしゼリー好きだけど

ゼリーは体に悪いので薬飲ませる時だけ本当に少しだけ薬を混ぜたゼリーを与えるだけで

薬以外の時はあげていない。

全く参考にならないと思いますwwwwwww 

こんなオチ?(笑)

まぁ取りあえず画像載せますねw 

image1



image2
夕飯には この2種類を混ぜたものをあげてます。 

上の黒い方の餌はスプーン一杯と下の銀の袋の餌はスプーン2杯。計3杯。

でもね以前はその分量を8~9割がた食べてたんだけど今は5割くらいしか食べないので

量を減らしたいんだけど 今体調が怪しいので以前との餌の分量の減りを見るために 

残すのを織り込み済みであげてます。

でもひょっとしたら もう大人になったし餌の量が定着してて

成長期より食べなくなってきてるのかなぁ? 。。。なんてことも思ったりしてます。

食べてない割に今体重も定着しつつあるんだよね。

それでも先日の検査で太りすぎだからもう少し痩せた方がいいと言われてる





あと、朝も この種類を毎日交互にスプーン1杯あげてます。

と、いうのはもっと前に夕飯をペロッと食べて居た時は夕飯のみだったんですが

その内あまり食べなくなって痩せてしまって夜、朝に分けたんですよね。 

で、そのまま今に至るって訳でして。

だから夕飯がしっかり食べれるようになれば朝は切りたいんだけどねぇ。。。



あ!因みに痩せるようには言われてるんだけど先にも書いたように今体調が怪しいので

朝はまだ切らないようにDrに言われてます。 





そしてこれは私の経験上のお話なんですが 

生き物
(ハリネズミも犬も猫もその他の生き物全て)って学習能力があるので

食べないからといって色んな種類の餌は与えないようにしています。

それをやってしまうと学習してこれを食べないとまた違う味の物が貰えるんだwって

食べなくなるからです。

人間が思っている以上に生き物って頭が良いです。

むしろ彼らにとって餌って生活の上で一番大事なものなので そこに対しての学習能力は

ハンパないです。



ハリネズミのおやつはミルちゃんで もぐさんは食べないので

与えてませんが(時々フルーツを与えてる方がいるようですが獣医さんによれば

フルーツはハリネズミが野生の場合口にするものではないので与える必要性は

ないし与えると糖尿病になるらしいです!なのでゼリーも同様です)



陸なんかは おやつも少ししか与えない様に心掛けてます。

何故なら餌よりおやつの方が美味しいからです。

美味しいとどうなるかというと餌を食べなくなります。


おやつもあんまり美味しいものは与えず(ジャーキー等)種類も1種類しか与えないように

してます。(ボーロをあげてます)

あ!決してジャーキーが駄目だって言う訳ではないです。陸の性格を考えると

ジャーキーは美味しすぎて とても危険なおやつなのですwww

陸は本当に頭が良いのです(無駄に?(笑))



生き物が学習するというのを例をあげると 陸を見ていて本当に実感する事があって

陸には毎朝芸をやらせておやつをあげるのが日課になっています。 

するとどうなるかというと朝私が台所仕事が終わるころ(何故かそれが分かるらしい

必ず走って私の元へやってきておやつのあるボックスと私を交互に

眺めておやつを催促します。

そうなんです。彼もまた学習してるんです。

台所仕事が終わるとおやつが貰える!そう分かってるんです。

なので生き物と食ってホント大事で人間が甘やかすと生き物はドンドン図に乗って来ます(笑)

それは彼らには罪はなく生きる術だから仕方がないのです。

だからこそ人間が管理しなくてはなりません。
 

特にはりねずみは偏食な子が多いようで困っている方が結構いるんでしょうね。。。

まだもぐさんは それほど全く食べない!って事はないから何とも言えないけど

私ならどうするかなぁ。。。

多分食べなくても3日くらいは様子見るかなぁ。。。 餌は置きっぱなしでねw

あとは先のも書きましたが朝晩と2回に分けてみるとかやりますね。

餌を変えるのではなくちょっと普段と違う事をしてみるのもいいかもしれませんね。

後は好きな餌があればミックスしてみるとか。

犬の場合ある程度言葉を理解してくれますがハリネズミの場合犬ほど理解はしてくれないと

思うのでこちらの行動で理解してもらうしかないのかなぁ。。とも思います。 

まぁあと食べない!には単に偏食の場合もありますが体調が悪い時も当然あると思うので

その辺の観察も怠らないようにしたいものです。


ちょっと長くなってしまいましたが。。。参考になってるのか?(笑)


さて今日のもぐさんですw

今日はもぐさんの足裏w
image2 (4)



image3 (2)
ハリネズミの肉球って足の大きさに比べたら結構デカいよねwww

ほとんどが肉球(笑)

そしてもぐさんの『ずるい顔』(笑)

image4 (2)
超~~悪そうwwwwwwww





今日の陸ですw

陸がガムをかじっている時って何故か一点を見つめ心ここに有らずになる

image1 (2)
ほらね?目が怖いでしょ?

完璧今トリップしてるよね

ししてその大事なガムを取ろうもんなら。。。

image2 (2)



image3



image4
必死です

大慌て

かなり大事らしいです(笑)



今日のジョー君ですw

最近。。。何故か季節外れの発情期のジョー君

ブランコにおしりプリプリこすり付けて鈴に餌吐き戻し求愛してますwwwwwwwww

そしてデカい声で鳴きます

調べたら。。。どうやら部屋が暖かすぎるとか構いすぎるとかあるらしいです(笑)

時期間違ったのね。。。ジョー君

まだ冬ですがな。。。

image2 (3)



そして奇跡のツーショットwwwwww


image1 (4)
陸いつも何気に写りこんでるんだよねぇ(笑)

以前はもぐさんとツーショットだったし(笑)

いつか3匹でのショットが撮れればいいんだけどねw


今日もみんな元気ですw





  にほんブログ村 小動物ブログ ハリネズミへ
にほんブログ村


ハリネズミ ブログランキングへ