はりまるしぇ☆取材日記

兵庫県はりまの情報まるわかりサイト☆はりまるしぇのスタッフによる取材日記

安富ゆず組合

新商品出ました!-安富ゆず組合-

姫路市安富町にある安富ゆず組合さんに行ってきました

入り口横で、おっと目がとまりました こんなたのしいお人形が
10日ほど前に設置されたそうです
なんだか頬が緩みますね~
PICT0068


そうそう、新商品のご案内です

ゆずジュースが新発売です
その名も『 柚(ゆう)Cジュース』
たくさんの応募の中からこの名前に決定しました
PICT0065
      140ml入り 150円

ゆずの香りと甘みがさっぱりとおいしいジュースです

こんな箱入りも販売されていますよ
PICT0061
箱もかわいいですね
PICT0062


もうひとつ新商品が発売されました

はい、こちら、『 とろーり ゆず醤油 』です
PICT0084
      120ml入り 420円

”かけしょうゆ”としてお使いいただくといいそうです
お刺身や冷や奴、おひたしなどにお勧めです


さて、「今、何が一番よく出ますか?」とお尋ねしましたところ、

ジャーン
コピー ~ PICT0097
今は、やっぱり、このゆずソフトクリームが一番の人気だそうですよ
この暑い時期、さっぱりと、とってもおいしいんです

ゆず、大好きです
柚子にはとってもいい効果効能があるんですよ 
こちらの記事もぜひご覧くださいませ ⇒ はりまるしぇコラム柚子

みなさんも、お近くに来られたら、ぜひお立ち寄りくださいね

場所はこちら ⇒ ゆず組合アクセス

[姫路市安富町]

☆ブログの応援お願いします
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 姫路情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ お取り寄せグルメへ
にほんブログ村

香りが届くかな♪



P1030103

とてもお天気の中安富ゆず組合さんへ行ってきました。

青空にゆずの黄色がよく映えて、29号線からもよくわかります。

かわいい雰囲気の工房ですよ~

P1020990

ゆずクッキー
をご紹介しま~す。香りまでとどけ

①マーガリン+砂糖 ハンドミキサーで撹拌する。

 卵の黄身を入れ混ぜます。

ほっこりふっくらホクホクのクッキーが出来たきっかけのお話・・・

シャーベットを作る時に残った卵の黄身を入れて焼いてみたら、ボリュームが出て美味しいかったので、今では、黄身のみを購入して作られているそうです

②ゆずの皮を熱湯消毒し、フードプロセッサーにかけ入れる。

③小麦粉+ベーキングパウダー  加え練ります。

P1030008

ツヤツヤの生地ですごくいい香りがしています

④20gずつ分け丸めます。


PICT0023

スプーンでまん中に穴をあけます。

P1030007

P1030020

(ゆずの皮+砂糖+果汁+はちみつ+水で炊き上げみじん切り)

PICT0033

工夫された結果ビニールを使うのが一番早く上手くいくそうです。

また、手で押さえるのは、甘みで焦げを防ぐためと、形を落ち着かせるためだそうです。

⑤炊いてた分をのせ180℃で14分15秒焼きます。

PICT0048

途中に上段下段を入れ替えます。

ほんの~り薫ってきました。まだかまだかと・・・待ち通しいです

P1030031

焼きあがりで~す

お写真で香りまでお伝えることが出来なくて残念です・・・・

それは、お楽しみということで。

⑥真空パックをして袋詰して出来上がりです

PICT0061


P1020995
 
 P1030038

「手作り感いっぱいですが、愛情がいっぱい詰まっていますよ~」

っとおっしゃっていました

賞味期限は三カ月あります。これなら、買い置きも出来るかも・・・

最後に、私事ですが・・・・

打合せの帰りには必ず(ゆずソフトクリーム280円)を食べます。

ゆずの酸っぱさは控えめで後味もさっぱりとしていますよ

PICT0142

また、次回は他のおススメ商品をご紹介していきます。

ブログの応援クリックしてくださいね♪

人気ブログランキングへ

ゆずのソフトクリームと鯉のぼり

先日農事組合法人 安富ゆず組合へ行ってきました。

P1010219

今のお薦めはゆずのソフトクリームだそうです。少しシャーベットのようで、でも歯に
しみるような感じはなく、さっぱりと美味しかったです。これから夏には、人気の出る
商品だそうです。

P1010230

また他にも、たくさんの商品がありました。ゆずしろっぷは、ホットケーキや炭酸水や

紅茶など、柚子のしずくは、焼き魚やさしみや鍋や焼酎にも良いみたいです。

その他にもたくさんの商品があります。

P1010199

P1010216

P1010213

P1010212

ゆず大福は、ゆずあんで出来ていて、さっぱりしているので、夏にも食べやすいと教えていただきました。皮のおもちが、やわらかくスルット一口で食べれます。
また、先日は、引き出物や法事のお供えに詰め合わせを贈られた方もおられて、好評だったと言うお話も聞かせていただきました。

P1010208

P1010209

また、近くの川沿いに鯉のぼが気持ちよさそうに泳いでいました。
もうそんな季節なんですね。

P1010236
また近くには温泉もあります。

ぜひ一度行ってみてください。