From Me To You

好きな音楽について徒然と。

パンダ兄弟の写真、発掘される。

さっき、帰宅後にパソコンに保存してあるデータを整理していたら。

ハンキー・パンキー(黒沢健一&黒沢秀樹)撮影会@タワーレコード新宿での写真が発掘されました。
私は確か、パンダ達の撮影タイムは用事があって抜け出したので、
これらの写真は一緒に参加した友達か、若しくは他の友達から頂いた物だと思います。

今日は健一先生の月命日ですが、写真を眺めていたらとてもほっこりとした気持ちになりました。
時には、こんな風に微笑ましい思える瞬間があっても良いですよね、ね。

そんな訳で、頂き物の写真で大変恐縮ではありますが。
どうかどうか、一枚だけここで公開させて下さいませ(ペコリ)。

じゃーん!

DVC00026

か、かわいいじゃないかこのヤローーー!!!

…さて。

当日のイベントのレポは、是非とも信頼の「びっくり電話」をお読み下さい。
(ニクルさん、リンクさせていただきますねー)
ゲストのCHABOさんを交えての、真面目で楽しくてマニアックな音楽トーク・イベントでした♪

びっくり電話>ハンキー・パンキー トーク&撮影会(2009.04.18)
http://www.amazing-phone.com/diary/archives/796.html




【蔵出しレポ】20050417 CRTでオールデイズをどり♪

今日は、ロフトプラスワンでのCRT「春のオールデイズをどり」に参加してきました。 
かるーく箇条書きでレポしときまーす。 

・能地さんのボビー・ダーリン熱に、圧倒される。 
・ボビー・ダーリンの駆け抜けた人生に、胸が熱くなる。 
・事前に映画「ビヨンドtheシー」を観ておいて、本当に良かった。 
・宮治さん、とても面白い方でした。回文が大好きだそうです。 
・健太さん&健一さんのオリジナル健'zだけでなく、FRIENDSも含めた4人の演奏も楽しめた。ラッキー♪ 
・寺田さん、いつかベイシティ・ローラーズ特集できるといいですね(^^)。 
・健一さん、出来たての「うまい棒」を食べるのが夢だそうです。 
・そんな健一さんの最近のお気に入りは、ニール・セダカとバリー・マン。 
・開始前のBGMで、ELOの「Confusion」ビリー・ジョエルの「Say Good-bye to Hollywood」ブルース・スプリングスティーンの「Hungry Heart」を聴き、密かに喜ぶ自分。 
・オールデイズに「をどり」が不可欠な要素だとゆー事が、とてもよくわかった。 

何だか、またオールデイズ熱が、復活してしまいました♪ 
とりあえず、今度発売の健'zアルバムに収録されている曲は、オリジナル曲を聴いてみたいなー。

【蔵出しレポ】20050527 LOVE PSYCHEDELICO@日本武道館

mx20050527(19058426_35s)


いやー、3時間弱の長丁場、果てました〜〜〜。(ヘロヘロー) 

音を聴いただけだと、クールなイメージの強かった彼らですが、 
結構ハード・ロック的な曲あり、ソウルフル&パワフルな曲あり。 
音のイメージだけで、判断しちゃいかんですよねー。 

想像以上に、ホット&エネルギッシュなライブでした(^^)! 

【蔵出しレポ】20050506(金)『POP-sicle Daze』(1)@原宿BLUE JAY WAY

mx(16581257_104s)


『POP-sicle Daze』(1)@原宿BLUE JAY WAY
★5月6日(金)幻のシンガーソングライター名盤を掘れ。 
進行:長門芳郎
トーク&ライヴ・ゲスト:渚十吾 
 特別ライヴ・ゲスト:小宮やすゆう 
*上映予定の秘蔵映像=HIRTH MARTINEZ...ALZO... 
PETER GALLWAY...JIM WEBB...JESSE WINCHESTER 
ほか、私が撮影したホームヴィデオetc 
TONY KOSINECやJIM WEBBの未発表新曲etc初公開! 

+ + + + + 

写真は、伝説の音楽雑誌「ポプシクル」です!!!(興奮) 
「Bye Bye Popsicle」の「ポプシクル」だよー。(意味不明) 
本物だよ、本物ーーー!!(アドレナリン大放出) 

雑誌の表紙をざーっと見て、ちょっと悩んだ結果、ラズベリーズが載っている号を確保してしまいました♪ 
ラズベリーズは、私の大好きなエリック・カルメンが在籍していたグループです。どうやらラズベリーズの誕生秘話が載っている模様。後でゆっくり読みます。楽しみ♪ 

ちなみに、会場では1,000円で販売しています。 
長門さんによると、神保町の古本屋だと1,500円するそうです。 
さあ!来れる方は、ぜひ明日(7日)いらっしゃーい(^^)。 

今日の内容を、ざっくりと簡単にレポ。 
長門さん&渚さんによる、お宝音源&映像の紹介。 
個人的に、特にいいなーって思ったのは、トニー・コジネク、マーク・ラディース(だったかな?)、マーク・セバスチャン、ジム・ウエブなど。 

トニー・コジネクは、告知通りにお宝音源を聴かせていただいたのですが、これが本当にいい曲でした。それ程派手な感じじゃないのに、何故か惹き付けられるメロディーと声なのです。 
それから、マーク・セバスチャンは「CDが欲しい!」とメモに書いてありました(笑)。確か会場で売っていたはず。「これから廃盤」って話しだったかも。。。 
今日はPOP-SICLEと渚さんの本を買ったので、CDは買いませんでしたが…。明日は危険(?)だなー。買ってしまいそう。^^;) 

小宮さんのライブは、ほのぼのとしていて癒される感じだったし、渚さんのライブはこれまた楽しげでグッド♪ 
渚さんの著書「エコー・マウンテン・レコード・ブック」、レイアウトもユニークだし、色づかいもとてもきれいです。音楽本というよりは、まるで絵本みたいな感じ。 
POP-SICLE同様、こちらもこれから、じっくりと楽しみながら読みたいでーす。 

さあ!7日も、かな〜〜〜り楽しい内容になりそうですよ、ぬひひっ。(意味深な笑い…)

【蔵出しレポ】20050507(土)『POP-sicle Daze』(2)@原宿BLUE JAY WAY

『POP-sicle Daze』(2)@原宿BLUE JAY WAY
★5月7日(土)ヒットソングは愉し。 
進行:長門芳郎
トーク・ゲスト:木崎義二(ポプシクル誌) 
ライブ・ゲスト:村松邦男+阿部王子+? 

+ + + + +

まずは、大雑把にセット・リストを。 
(CD、LP、DVDなど、音源はいろいろです。メモを元にダーー!っと入力したリストなので、表記違いがあるかもです。大目に見て下さいませ。^^;) 

【長門さん&木崎さんの選曲リスト】 
♪浮気なスー(デル・シャノン) 
♪Runaway(デル・シャノン)[邦題:悲しき街角] 
♪Book of Dreams(ディオン) 
※作曲:ブルース・スプリングスティーン 
♪ヘイ・スージー(ディオン) 
♪And The Night Stood Still(ディオン) 
♪サン・ホワンキンの夢(リンダ・ロンシュタット) 
♪Country Road(セシル・ウーマック&リンダ) 
♪Don't Worry Baby(ロニー・スペクター) 
♪Baby I Love You〜Be My Baby(ロニー・スペクター) 
♪Just Say I Love You(ティミ・ユーロ) 

【村松さんライブ】 
♪フェアリー 
※作詞:山下達郎さん 
♪For What It's Worth 
※オリジナル:バッファロー・スプリングフィールド 
♪That Boot's Made for Walking[邦題:憎いあなた] 
※オリジナル:ナンシー・シナトラ 
♪北京 
※オリジナル:CSN&Y“Ohio”の歌詞を変えたそうです。 
♪I'm Only Sleeping 
※オリジナル:ビートルズ 
♪? 
♪Mellow Yellow 
※オリジナル:ドノヴァン 
♪ため息ばかり 
♪And Johnny Come Home 
〈アンコール〉 
♪Teach Your Children 
※オリジナル:CSN&Y 

【長門さん&木崎さんの選曲リスト2】 
♪This Is My Love(フランク・ギャリー) 
♪?(デュアン・エディ) 
♪That'll Be The Day〜Peggy Sue(ジェニー・ネイラー) 
♪?(The Whisky) 
♪Groovin'(フィーリックス・キャヴァリエーレ) 
♪Lookin' for an Echo(ケニー・バーンス) 
※ケニー・バーンスは、スティーリー・ダンを発掘した方だそうです。 
♪R&R Medley(コニー・スティーブンス) 
♪You Gave Me A Mountain(エルヴィス・プレスリー) 

+ + + + +
 
「POP-SICLE」は、1976年〜1988年まで発刊されていたそうです。 
現在は、中古でもなかなか入手困難だとか。 
長門さんのお話によると、神保町の中古本屋で2,000円くらいだそうです。うわ〜。 
初日に1冊買いましたが、もう1冊買っておけばよかったな。後悔。 

木崎さんは、本当に元気ハツラツ!といった感じの、とてもステキな方でした! 
で、本当に音楽が大好きで仕方ないっていうのが、お話とか表情とかに滲み出ていて。 
素敵に年を重ねている方だなーって、惚れ惚れしてしまいました♪ 

村松さんも、とてもデビューしてから4回目のライブ(これにはびっくり!しました)とは思えないくらい、ゆったりとした感じで。 
でも、これからはライブもやってみたいなーというお話でした。ぜひやって下さいね(^^)! 

「POP-SICLE DAZE」続編、凄く期待しています。 
長門さん、また宜しくお願いいたします!2日間どうもお疲れさまでした(^^)。
月別アーカイブ
時計
訪問者数
  • 今日:

QRコード
QRコード
ナタリー - 最新ニュース
gremz
Twitter プロフィール
Twitterもやっています。
記事検索