ほぼ1年ぶりくらいになるかなぁ。走ってたし弄ってもいたんですが、特にハードなメンテや改造をすることがなく。タイヤ交換とかチェーン交換くらいしかやってなかったです。走行距離も去年は週末雨が多かったせいかせいぜい何時ものお散歩コースを走るくらいでどこか珍しいとこに行くことも少なかったです。
今年に入っても新型コロナ騒ぎで遠くに行く気にもならず。距離も中々伸びなかったです
で、ドッペルのホイール換えました。お察しの通り給付金ホイールですw
と言ってもドッペルに有名ブランドのホイールなんて買えないし買う気も無いので
当然中華ホイールです
とは言ってもカーボンホイール。鉄下駄WH-RS100より500g以上軽くなりました。
世界一かっこいいドッペル806(自画自賛w)

さすがにホイール換えると別物ですね。踏み出しの軽さは違う自転車に乗っているようです
踏み込みの負荷が大幅に低下したので、スプロケも11-25tから11-23tに換えました。
斜度10%を超えるような坂が長く続く激坂を上るのでなければ殆ど同じペース走れてます。
もちろんロードにも履かせて走ってみました。

当たり前ですが良いですね。ロードでこのホイールを常用するともりは無いですが、ロードにも軽いホイールを履かせたくなりましたw
一応予定はしてまして、どれにするか決めているのですがアルミリムでICANカーボンと同じくらいの重量のホイールにする予定です。
ホイールがカーボンになってブレーキの利きが落ちるのが心配だったのですが、アルミリムほどの利きはないけど思ったよりは大丈夫でした。
そもそもドッペルでそれほどスピードは出さなし急ブレーキをすることもないので十分許容範囲でした。
色々言われてるICANのカーボンホイールですが実測で前後合せて1454g(スキュワー・フラップ別)。リム重量が400g以上あるので驚異的に軽い訳でもないですがロングライドに使う訳でもレースに出る訳でもない普段使い+αくらいなので十分以上です。
今後はインナーチェーンリングの交換を予定してるので、またその時に
でわでわ
今年に入っても新型コロナ騒ぎで遠くに行く気にもならず。距離も中々伸びなかったです
で、ドッペルのホイール換えました。お察しの通り給付金ホイールですw
と言ってもドッペルに有名ブランドのホイールなんて買えないし買う気も無いので
当然中華ホイールです
とは言ってもカーボンホイール。鉄下駄WH-RS100より500g以上軽くなりました。
世界一かっこいいドッペル806(自画自賛w)

さすがにホイール換えると別物ですね。踏み出しの軽さは違う自転車に乗っているようです
踏み込みの負荷が大幅に低下したので、スプロケも11-25tから11-23tに換えました。
斜度10%を超えるような坂が長く続く激坂を上るのでなければ殆ど同じペース走れてます。
もちろんロードにも履かせて走ってみました。

当たり前ですが良いですね。ロードでこのホイールを常用するともりは無いですが、ロードにも軽いホイールを履かせたくなりましたw
一応予定はしてまして、どれにするか決めているのですがアルミリムでICANカーボンと同じくらいの重量のホイールにする予定です。
ホイールがカーボンになってブレーキの利きが落ちるのが心配だったのですが、アルミリムほどの利きはないけど思ったよりは大丈夫でした。
そもそもドッペルでそれほどスピードは出さなし急ブレーキをすることもないので十分許容範囲でした。
色々言われてるICANのカーボンホイールですが実測で前後合せて1454g(スキュワー・フラップ別)。リム重量が400g以上あるので驚異的に軽い訳でもないですがロングライドに使う訳でもレースに出る訳でもない普段使い+αくらいなので十分以上です。
今後はインナーチェーンリングの交換を予定してるので、またその時に
でわでわ