2018年06月

あまりに低レベルな議論が続いて辟易としていましたけれど、やっと今国会でIR法案が可決の見通しです。

一応、今年の1月の段階で「今国会で通す」とは聞いていたものの、やっとかぁ…と感慨深いものがあります。長かったですねぇ…10年遅れたと思う…。

カジノー
カジノー

福島の放射線と同じ低レベル議論が続きました。

依存症ー
イソンショー

もう反論するのもあきれて嫌になるレベルで。

恐らく、日本人の持つ「カジノ」ってロバート・デ・ニーロの「カジノ」あたりのイメージなんでしょ?あれ1995年の映画です。23年前よ?

IR=インテグレイテッドリゾートだっつってんのに聞きもしない。カジノ部分は面積3%ほどです。ラスベガスの全収益の中で、カジノ部分の収益なんて半分にも満たないってのに。複合施設ですよ。世界的なコンベンションセンターですよって言っても誰も聞かない。相変わらず数字が取れるから、と「カジノ法案」「カジノ法案」と煽り続け。

恐らく韓国のカンウォンランドとゴッチャにしてるのでしょうけれど…あ、カンウォンランドの一件知らない人、まだいます?けっこう懐かしいので解説しときますね。

2007年だったか2006年だったか…

韓国に史上初めてのカジノがオープンしたんです。
超場所の悪いところなんですけれど、韓国人が殺到して…

え?もともと韓国にカジノってあるだろって?
旅行で行ったことあるぞって?

あれ、「外国人向け」のカジノですよね。

韓国人ってギャンブル禁止だったんです。日本みたいにナンチャッテ禁止じゃなくて本当に禁止されてて。
で、そんな中規制緩和で超交通の便の悪いところに「韓国人でも行けるカジノ」をオープンさせたわけです。それがカンウォンランド。

韓国の皆さんをディスる訳でもなんでもなくて、実際のところ、韓国の皆さんって熱いじゃないですか。なんというか、昔懐かしいナッツ姫とかの叩き方テレビで見たでしょ?泣き叫び方とかキムチ食べると情熱的になるのかなぁ…ほら、カッとなる傾向が日本人よりはあるでしょ?

あの性格に、今まで絶対に出来なかったカジノを放り込んじゃった訳です。

もうね、依存症だらけ。
情熱的にカンウォンランドに通い詰めて、カンウォンランドから帰れなくなって…。
周囲に金貸しとかが横行して。
路上とかで寝初めて。

そんなこんなが社会問題になって2006年だったか2007年だったか忘れましたけれど、世界的に大きなニュースとして扱われた時期があったんです。けっこう激しめの映像がテレビで流れて。




結局、今のイソンショーがーとか、カジノで治安がーとか言ってる人たちって、完全にカンウォンランドの大失敗をイメージして話してるんですよね。

で、僕はずっとその方々の議論を聞きながらくっだらないな~と思ってました。
いや、社会背景が違い過ぎるからって。

そもそも、日本は世界最大級の「大ギャンブル王国」です。

週末は競馬。
競輪に競艇。
ちょっと自転車に乗ればパチンコ。
なんと全国に13000店舗。20兆円産業。

って言うか、僕、大学時代に3年半バイトしてたのパチンコ屋さんだからね?吉祥院マンモス、お世話になったなー。おばちゃんの作ってくれるまかない、うまかったなー。

カジノを作ったらイソンショーがーだそうです。

バカバカしい。
日本人は何十年も前からとっくの昔にギャンブル漬けです。
今、日本で問題になっている「依存症患者」の大半は「パチンコ依存症」です。
だってまだカジノって出来てないからね?
カジノがない段階で、ギャンブル依存症患者がいるわけだからね。

この塩村さんって方、とてもキレイな方なんだけれど、こんなに頭悪いのね。
FireShot Capture 91

依存症が問題なのであれば、まずパチンコ規制でしょ。小学生で分かります。いくらか業界から金でも貰ってるのかな…。そう考えたくなるほど頭の悪い意見です。

もう何十回も同じことを言っていますがやっと法案も通るのでもう一度。

「カジノ」と「IR」は完全に別物です。

全国のイオンの中にフードコートはあってその中に銀だこは確かに入ってるけれど、イオンが出来るときに「銀だこが出来るぞー」「銀だこ法案可決ぅぅぅぅぅぅ」ってやってる感じ。頭が悪すぎてコメントに苦しみます。

銀だこはカロリーが高いんですぅぅぅぅぅ
ダイエットで大問題になりますぅぅぅぅって。

いや、隣にサーティーワンアイスクリームあるだろって。

…例え話はいいや。

とにかく、初めてのカジノに触れた韓国のカンウォンランドじゃあるまいし、日本がとても環境的に似ているのがシンガポールです。もともとシンガポールも競馬をはじめギャンブルが多かった国。そのシンガポールでサンズがオープンしてどうなったって話。

治安は超良化。
依存症患者は激減。
税収は爆増。

当たり前でしょ。
観光地ですよ?
業者も必至だってば。
評判が悪くなったら観光客なんて来ません。
業者は金もうけのために頑張ってるんです。評判が上がるように治安も依存症対策も死ぬ気でやってきます。常識でしょうが、そんなの。2000年以降、世界にオープンした全IRで、周辺の治安は確実に良化しています。データ見てくれって話。IRで治安が悪化した場所ってあるなら教えて欲しいです。

枝野さんに至ってはついに「アメリカにお金を貢ぐ話だー」だって(涙)。

カジノ法案「国を売る話、米国に貢ぐ制度」立憲・枝野氏(朝日新聞)

枝野さん、事業仕分けやってるときなんてハートのあるいい政治家だったんだけどなぁ…。ずっと毎日取材していて、毎日一緒にいて。あの頃、いい政治家だな~って思ってたけれど、いつからこんな聞いてて恥ずかしくなるレベルのコメントする人間に落ちちまったかなぁ…。

そんなこと言うなら先にアマゾン追い出せってば。
コストコ追い出せって。
というか、アイフォン全部追い出せ。貢ぎまくりだろ。

もう何言ってるのよ枝野さん。あなた、そんなバカじゃなかったでしょうに。アメリカが「TOYOTAは日本に貢いでいる」って言うレベル。そんなの、資本主義社会じゃあみんなでやりあってるだけの話でしょうに。


くっだらない議論に時間をかけて。
京都。
奈良。
富士山。
観光資源が山のようにあるこの日本で、観光客からお金を落としてもらう努力をしてこなかった日本。

さ、やっとこさ、ビジネスで言えば「当たり前」のことが出来る状態になります。
2023年。
大阪にIRがオープンするはず。
その大成功を見てから、今批判してる連中はちゃんと責任取るんだろうな。

皆さん、今IRを批判している連中のスクショ、絶対に残しておきましょう。
その人たちが日本の足を引っ張ってる連中です。
邪魔をし続けている連中です。

批判だけして、的外れな批判であっても全然反省しない連中。
足だけ引っ張って責任取らない連中です。

多分大阪だけれど、オープンしてから、大阪がどうなるか見ておいてください。

治安も。
税収も。

共産党が配りまくってる大嘘だらけのビラ、絶対に残しておきましょう。僕はちゃんと取っておく。こんなウソつきどもが国会にいるんだぞーって。
ウソついたら怒られるべきなんだから。

これは公明・井上さんの言うことが正しくて…

自民・穴見議員のヤジ、井上公明幹事長が不快感(読売新聞)

やっとこうやって怒られる議員が出てきたか、という思いです。

肺がん患者さんを参考人として読んで、国会で質疑が行われていたわけです。で、その肺がん患者さんに対して暴言を浴びせた自民党議員。
世間からフルボッコにされて怒られているわけですけれど当たり前。急にシュンとなって「喫煙者への過度な差別をやめてほしかった」という吉本新喜劇的な言い訳を。誰か突っ込んであげて。

差別をやめてほしかったのであれば、委員会室ではなく別の場所で丁寧に言えばいいだけの話。論のすり替えにもほどがあります。こういった低レベル議員が自民党の末端には多すぎるのです。

僕は2004年あたりから国会取材をやる仕事が増えました。
小泉さんが面白かったんでね。視聴率取ったんです。
でもその時にワイドショーでリポーターを出来る社員が僕しかいなかったので僕に国会記者パスが与えられました。

毎日のように行く国会。委員会ではドン引きする光景がまかり通っていました。

小学生以下。もうその一言。

ギャーギャーと一生懸命話している議員の邪魔をしてはふざけあって笑い合う。
下品なヤジなど毎日でした。僕らメディアが報じなかっただけ。
レベルが低すぎて報じなかっただけ。
ヤジなんて国会の華でもなんでもありません。
追求はいいと思います。
キレイごとを述べる議員に対して「おい!違うだろ!」はいいと思います。
でも、ヤジがうるさければ、そのシーンは大体テレビで使えないんです。なので、使わせなくするために大声を出し続ける習慣もありました。

低レベル。

結局、今回は何と肺ガンに苦しむ人に罵詈雑言を浴びせて横の議員とふざけ合っていたそうです。

何が「肺がんへの差別を云々」なんでしょうか。議員などやめた方がいいと思います。人間としての基礎を学び直してから出直すべき。そして、こんな人間を公認した自民党の県連も代表は辞めるべきです。

国会のヤジ、本当にもうやめればいいのに。
どれだけ恥ずかしいか。
煽ってる自民党の先輩議員がいるんです。
一生懸命ヤジってる若手議員を評価する文化が自民党にはあるんです。

そういうのをもっと報じたらいいと思うけれどなぁ。
モリカケなんかよりもずっと数字取ると思うけれど。

さすがに辟易として呆れかえりました。
あまりにも度を越しているのでシェアさせてもらっていいですか?
すみませんね、皆さん、愚痴聞いて下さいな。

大阪で地震がありました。
大きかったですよね。
最初に思いだされたのが熊本です。あの時は30時間後に本震が来ましたよね。
まだ来るかもしれない。

そんな時にYahoo!のトップニュースで停電のニュースを見ました。
17万軒が停電だ、と。

僕、何らかの知識に繋がればいいかな、とTwitterにこんなふうに呟いたんです。
FireShot Capture 600


非常時に取り急ぎ必要となるものは主に4つです。

1、水
2、食料
3、寝床
4、電気

水は絶対に給水車が来ます。これが完全にない災害現場って実はあまりないです。対応されるものです。
食料は全国からどんどん送られてきます。時としてはこれらの食料は「有り難いんだけれど量が多過ぎて困るよね」ってなることもあります。個人の備蓄もある家庭が多いです。
寝床は被災地は確保されることが多いです。と言うか、これは困ったところで僕らではどうにもなりません。

実は一番、リアルにみんなが欲しがってるものって…スマホの充電とかなんです。これは現場取材していると必ず目にします。

情報は必要です。
余震に備えるためです
でも、情報を得るための「テレビを起動させられる」バッテリーって普通は自衛隊が到着してからガソリン式の発電機を使うんですけど…そんなのって大きいし子供に扱えないんです。

ちょうど、最新の非常用バッテリーを扱っている人が同じビジネスマンチームにいたんです。
なので「知識」として知っているだけでも違うかな、とリンクだけ貼っておきました。
情報が必要ない人はスルーすればいいじゃないですか。
まだ知らない人も多いと思ったので。困るリンクでもないし。

そしたら、批判殺到ですわ。こんな感じ。
FireShot Capture 597


僕、この会社と直接関係ないんですけど「商売してる」って話になってるみたいです。僕、これで儲かるんですかね?知らないうちに社員になってたのか?少しでも役に立てば…とリンク張ったら「売名」なんだそうです。

で、ひどいのがコレ。
FireShot Capture 602

こういうタイミングでこんな書き込みしか出来ない人って本当に情けないし可哀想にしか思わないです。この人、この書き込みをするときに自分で自分のことが悲しくならないのかなぁ…。

で、興味あったので覗いてみたんですけれど…
FireShot Capture 603


僕、安倍さんに何度でも言いたい。
「こんな人たち」になんて負けなくていい。
「こんな人たち」は「こんな人たち」ですよ。

自民党の少子化対策は最低の駄作。
そして、医師会や製薬会社との癒着の構造もクズそのもの。
なので、自民党は叩きつぶします。

でも「こんな人たち」に負けなくていい。
自民は僕ら維新でやっつける。
いや、自民と言うよりは自民党が作ってきた癒着と利権の構図を叩く。

こういう非常事態って本物のクズが見分けられますよね。
5人も犠牲になって、まだ余震の危険がある中で…Twitter上で名前も出さずに、こんな時に人を誹謗中傷する人間たちがいることに悲しさを感じました。

ごめんなさいね。
愚痴っちゃって。
大阪の皆さん、余震気を付けて!
とにかく情報が大事ですからね!

大阪での地震。
現在はまだ被害状況は確認できていないでしょうが、停電が17万件とのこと。
所属しているBNIというビジネスマンのチームの中に、空気だけで非常時のバッテリーとして使える「空気発電地」を売る会社の人がいます。
リンク張っておきますね。
http://www.aeternus-jp.com/
テレビもつくしスマホであれば60台をフル充電できると聞いています。
蓋を開けて空気を入れるだけで。
もしお役に立てそうであれば!

片山晋呉選手の問題は、いろんな思いと共に見ていました。

プロゴルフ。
当たり前ですが、お金はかかります。
女子プロは資金が豊富にあります。プロアマを中心にスポンサーがつくからです。
じゃあその実態って?

簡単に言えば接待ゴルフなんですよね。
女子プロと一緒に回ることに出来る「プロアマ戦」ってのがあって、そこで女子プロが接待。スポンサー企業の上役を上手に接待するわけです。
これと一緒の事をしなければ、とてもじゃあないけれどバブルの時代のような潤沢な資金を得られない。
そうして、男子プロゴルフもそっちにかじを切ったわけです。
しょうがありません。お金はかかります。

でも、そんな「接待ゴルフ」に嫌気がさしていたプロも少なくありませんでした。

片山晋呉選手もそのうちの一人だったと聞いています。
通常の時ならいいでしょうが、そもそも試合の前。接待するくらいなら自分の練習がしたい。
ですが、スポンサーはお金を出してくれています。スポンサーを主語にすれば、金を払ってやってるんだから感謝くらいしろ!と怒るのは当然のことです。自分たちの賞金がどこから出ているんだ、と。


これ、日本の構図そのものですよね。

僕のいたテレビの世界も同じ。スポンサーのお陰で食べていられるんです。ネットの悪口なんて全然気になりませんが、スポンサーが起こればすべてが吹っ飛びます。ニュースなんて当然忖度の嵐。
「テレビにお金を払ってるのは不利なニュースが起きた時に扱いを小さくしてもらうためだ」
と平然と言うスポンサーもいました。でもそれも真実です。

政治も同じ自民党政権がまさにこれ。

まずスポンサーありき。
自民党への献金って、完全にスポンサードと同じですよね。
金と人身を選挙で献上。票を献上。
その代わり、自分たちの思うままに政治を操る。資本主義者会の原理原則でしょうか。

民主党軍団は労組。
労組がスポンサー。なので結局2009年は何も変わらなかった。当たり前です。単純に利権政治の先が医師会や製薬会社・建築業界や農協から労組に変わっただけですから。



片山晋呉選手って、実は普通で当たり前のことしか言ってない気がするんですよね。選手なんだし、試合前くらい集中して練習したいよって。そんなの当たり前です。

本来は日本のゴルフ機構も営業職を置いたり、何らかのマネタイズの方法を模索して、プロたちに変な接待なんてしなくてもいいような方策を目指すべきだと思うのです。
片山選手の肩を持つわけじゃないけれど、僕は今回、真剣に勝負しようとしていた片山選手が処分されるのはちょっとだけ可哀想な気がします。



日本はこれからどう頑張っても収縮していきます。
年間40万人の人口が消えていっているんです。こんな国他にないです。そんな勢いで人口が減っていっている国で成長なんて普通じゃ難しいです。

となるとスポンサーもなかなかつかなくなります。
金はなくなっていきます。

僕が日本維新の会を支持しているのは、そんな将来を見据えて「小さな政府」を目指している点です。橋下氏の大阪府政より、徹底して「収入の中で経営しよう」と取り組んでいる唯一の政党です。
橋下氏は知事就任1年目で黒字化しましたが、そもそも入ってきている金額の中で取り組むのは一般家庭では誰でもしていることです。普通のことしか言ってませんよね。

日本のゴルフ協会も、金を使いすぎている部分はないでしょうか?
これから、どんどん金が増えるなんてことはありません。
接待ゴルフなんて、女子プロにはどう頑張っても勝てません。日本の経営者、男性ばかりなんだから。若い女の子になんて勝てませんって。

スポンサーをつければつけるほどに忖度は発生します。
プロはゴルフで素晴らしいプレーをすることが仕事です。出来れば集中できる環境の方が良いはずです。金満体質な部分はなかったでしょうか?削減できる部分はないでしょうか?政治とは違いビジネスなのでしょうがない部分はありますが、日本のトッププロがこういった処分をされるのは、なんだか悲しい思いがしました。日本の若手がこれで委縮してしまわないか心配です。


大阪の吉村市長もTwitterで指摘されていたが、痛ましい児童虐待死のニュース。

「この親、許せない!」
「児相(児童相談所)も止められなかったの??」

怒りに満ちたコメントをする気持ちも分かります。でも現実世界はそんな簡単でも単純もでありません。むかし僕も取材してテレビで報じたこともありますが、こちらのニュースなどでもある通りで…

「なんで、ここなんや!」タワマン住民反発、児童相談所は〝迷惑施設〟か…大阪市の設置計画撤退の裏事情(産経新聞)

そもそも怒ってる人たちって、じゃあ自分のそばに児童相談所が出来るとどうなるかって言うとこんな感じになることも少なくないんです。

記事読むのが面倒な人に少しまとめると

・大阪のタワマンに児童相談所を作ることを市が撤回させられた
・「児相は地域にとってリスクのある迷惑施設」「マンションの資産価値も低下するのは明らか」「虐待を受けた子供たちには心を癒やす環境が必要」反対派が運動を始めてしまった
・「無断で外出するのではないか」「親が子供を連れ帰ろうと押しかけたりしないか」「住民の安全性を考えないのか」説明会を7回も開いたが、反対派の声はどんどん増えた。
・住民アンケートで、マンション内の全約360戸中、反対は235件に上り、賛成は17件「迷惑施設だ」と。
・吉村市長は断念を余儀なくされた

って話です。

予想するに、反維新の面々で嫌がらせをしたのかな、とも思います。運動の仕方を見れば「あの政党」の末端組織の連中なのかなぁ…という印象を受けるんですけれど、実際に何かしようとしたらこんな感じです。

児童相談所が子供を守りますって言っても、そんなのは自分の住んでるところ以外でやってくれってのが日本人の基礎。

何かあったら怒ってるふりをする。
何かあったら同情してるふりをする。

でもじゃあ何かするの?
リスクとって選挙出てくれるの?改革してくれるの?

いえいえ、何にもしないのが日本人の特徴です。文句だけは一流なのですが。

これ、とくダネ!時代にも何回も取材したのですけれど、ゴミ処理施設も葬儀社も同じです。
文句は言うんですが、自分の家の近くに立てるのは嫌。
で、声の大きい一部の人間が必ずいるんです。
運動員みたいな人たちが。
その人たちがまずビラをまき始めます。デマが多いビラだけれど。
で、違法じゃない範囲で大きな垂れ幕とかを作り始めて、近所に貼りまくります。

それを見て、普通の人たちが「近所付き合いもあるしなぁ…」「こういう人と揉めたくないし…」って言い始めて、みんなで「反対」にかじを切り始めるんです。沖縄とかと同じ原理ね。ほとんどの人が「どっちでもいいけど」って思ってても、とにかく揉めたくなくて「反対」って言わざるを得なくなる。で、テレビで取材に行ったらカメラの回ってないところで「あの人たちが怖いから賛成とか言えないの」って教えてくれる。

これが現実。

ネット見てください。
今回の虐待のニュース。
みんな憤慨してる(文章を書き込む)。
みんな「許せない」とか書き込んでる。

で、この運動して垂れ幕作ってる連中、誰が叩きました?
こういう人たちの『運動』で児相なんて全然作れないし、保育所とかも全然作れないわけです。
で、行政の責任だ、と怒る。
親もひどいです。親を育てた親もひどいです。でも、そんなのは世界中である話だし、ちゃんと政治的に止められないといけないんですけれど、日本ってそこに行政が入るとなると、必ず反対運動が起きるんです。

一方で「子どもが可哀想~」「保育所に子供が入れない」と叫んで、その一報では新しい施設には徹底的に反対運動と邪魔。新しい施設が出来なかった段階で

「やはり自民党はダメ」
「やはり維新は児相も作れなくてダメ」

とビラをまき始めるんです。もうね、ホントこんな感じなんです。こういう現実も一緒に見るべきです。虐待問題で怒ってる人に聞きたいんですが…



皆さん、叩くところを間違ってません?


もう何度も何度も、このコラムでも本気論TVでも同じことを指摘しているんですが、繰り返し指摘するしかありません。↓週刊現代さんのいいコラムでした。皆さんも絶対にちゃんと読んだ方がいいです。

トップアナリストが警告!「東京五輪後、日本経済はこうなる」(現代ビジネス)

アメリカのサブプライムローン破綻を言い当てたことで知られるトップアナリストの中原圭介さん。僕がずっと言ってきていることを数字の裏付けとともに解説してくれています。補足すると日本の経済はGPIFを使った株価操作で持っているだけ、という点が僕の追加解説の部分ですが、最低レベルで世界から日本を見ている人はみんな知っていることしか書いていません。

結論から言うと、日本の経済は2020年以降、地獄になります。それらを丁寧に解説してくださっています。少しまとめておきますね。

・アメリカの消費が限界に近づている点

世界の景気って言いますが、極論を言えば「アメリカの景気」と言えます。これは日本人は悔しいだろうけれど、本当にそうなのです。日本の株価が上がってますよ~って言ったって、そもそもアメリカの株式市場が活性化しているからそうなってる側面はとても大きいんです。

で、アメリカってなんでそんなに景気がいいのかっていうと、借金して物を買いまくるわけです。なので消費が活性化している。しかし、そのアメリカ人の一般家庭の借金額が限界だ、と中原さんは指摘しています。

(文中より抜粋)
世界の好景気を牽引しているアメリカ人の旺盛な消費が「限界」に近づいてきました。
 アメリカ人はローンを組んで自動車や住宅などを購入するのが一般的ですが、その借金=家計債務の額が過去最高水準に膨れ上がってきたのです。
 具体的なデータで示しましょう。'17年12月末時点でその額は13兆1000億ドル、当時の為替レートで換算すると約1410兆円にのぼります。なんとこれは、世界金融危機が巻き起こった'08年9月末時点の12兆6800億ドルを上回る水準です


これ、僕は知りませんでした。ここまでの水準になっているとは考えていませんでした。
要はですね、皆さんの家庭があんまり貯金のない家庭だとしましょう(アメリカの家庭って全然貯金しないです)。
車買いたいよね~→ローンを組む
家買いたいよね~→ローンを組む
大学行くのって高いよね~→ローンを組む
こうやってる間は景気はいい循環で回りますけれど、そこまでローンだらけになったらどうなります?
「そろそろローンも厳しいから、ちょっと控えるか~」
ってなりますよね。アメリカ、数字上はそれに近づいているじゃないかって解説。僕はこの中原さんの指摘は正しいと推測します。

と、なるとアメリカの景気は、あと数年で結構落ち込む可能性が高い。

・中国も同じく限界地点

同じ現象が中国でも起きていると中原さんは指摘します。こちらも本文から引用します。
(本文より)
 '17年9月にBIS(国際決済銀行)が公表した統計によれば、中国の民間債務(金融機関を除く)は'17年3月末時点で23.4兆ドル(当時の為替相場で2597兆円)。
 これはリーマン・ショック以降、4倍増と急速に拡大している計算で、驚くべきことにその債務総額はGDP比で211%という水準です


エグイ数字です。日本での民間債務が対GDP比で最悪になったのがバブルだ~なんだ~と馬鹿みたいに踊り狂ってたあの95年。対GDP比で221%。その後、拓銀がつぶれ山一がああなって…。悲惨なことになったあのレベルです。

中原さんの指摘の通り、けっこう厳しいラインまで近づいています。僕も先日中国の上海にビジネスで行ったのですが、上海の78㎡の超きったないマンション、普通に3億円で売られてました。一等地とはいえ、即完してました。完全にバブル。ダメの典型な状態です。

・「アマゾン・ショック」が来る

そんな悲惨な世界市場の中、これから日本にもアマゾン・ショックが到来します。これは皆さんご存知の通り。
Amazon、使ってるでしょ?
まさか楽天なんて使ってないでしょうね?
Amazonは世界を蹂躙します。これはほぼ決定です。強すぎる。その一言。

記事にもあるように、アメリカではトイザらスが破綻に追い込まれました。簡単に言えば「店舗型ビジネス」の終焉が近づいているんです。これは抵抗しても無駄です。

わざわざスーパーまで買い物に行くんですか?
ネットでポチッで終わりです。これからは。もうあと数年でドローンが飛ぶようになります。空に渋滞はありません。デープがCDに敵わなかったように、CDがダウンロードに勝てなかったように、わざわざスーパーまで買いに行って、そこに並べられている少ない商材を見て…なんてバカな時代はもうあと10~20年でおしまいです。
ネット上には商品が無限にあります。
今晩の食材、ポチっとクリックでおしまいです。
20分で届きます。マンションのベランダに届きます。金は自動引き落としです。

商品を棚に並べているだけでは、もう勝てないんです。
相手はネット。商品は無限にあるんだから。有限は無限にはかなわない
農家が作物を作りましたよ、と。
取れたてほやほやの野菜や果物がドローンで届きます。すぐです。

例えば、僕は先日、知り合いの社長さんとゴルフに行ったんですが「早いのでヘリで行きましょうよ」とのことで新木場からヘリに。
幕張から新木場まで車で30分かかりましたが、ヘリに乗ってから東京の新木場から栃木県のゴルフ場までは20分で着きました。渋滞と信号がないってそういうことです。こんなのね…

絶対に勝てないです。

Amazonにはもう日本の小売業の店舗型ビジネスはほとんど駆逐されると予想します。勝てません。
もう新聞紙は勝てないのと同じです。ネット配信になるはずです。朝と夕方しか届かないんでしょ?ネットでリアルタイム配信に勝てるわけないでしょう。紙面に限りがあるんでしょ?ネットには写真だけじゃなくて動画も配信できるんです。写真なんて無限に載せられます。

100対0で勝てないです。

これが今、世界を席巻している「アマゾン・ショック」。雇用がどんどん駆逐されます。1次産業しか生き残れなくなります。実は地味でも、結局農業とかが強いんです。Amazon、スイカとか作れないから。収穫とか難しいから。

で、これが日本を2020年の後くらいから席巻していきます。それが大きな流れです。



■■■■■■■■■■■■

こんな状況がありありと分かっているのに、日本の政治はいまだにモリカケだそうです。
心底言いますけど、アホかという感じ。情けなくて涙が出てきます。

何度も言ってる通りで少子化に対しては、もう短期的には大量の労働移民を入れていくしかないです。安倍さんはさすがですがその方向に舵を切った。現実的で正しいです。ただ、僕の見立てでは、あの数字では少ない。あの2倍か3倍は入れなければもたないはずです。それを提示できる政党があるかどうか。その上で、どう日本を治安を守るか、文化を守るか。崩れるにしても、歯止めを利かすことっが出来るのかどうか。

高齢者に回しすぎているお金を若者にどんどん注入して、子供をたくさん産んでくれることがそのまま利益につながるようなシステムにしなければ難しいです。3人目以降の子供には現金一括で1500万円。4人目には2000万円。その程度は最低でもやらなきゃダメ。誰かがやらなきゃいけない。それをやった政党は次の選挙でぼろ負けしますが、10年後のためには絶対に誰かがやらなきゃ。

日本の株価は上がってます。
日本人が将来のために貯蓄していたGPIFという積立金で自民党政権が株価操作しているからです。今の日本の経済状況は悲惨です。株価をそのまま見ちゃいけない。景気は気からって言いますので、あのやり方は別に間違っていないんだけれど、このモルヒネが効いている間にちゃんと対策打たなきゃいけない。

日本の実体経済は相変わらず下がり続けています。株価はごまかしてるだけです。
当然です。年間40万人ずつ人口が消えていってる国なんだから。そんな国でイノベーションもなしに景気が回復するわけないでしょ。

ある程度勉強している人はみんな知ってる話。
日本人がその現実をちゃんと見る前に、気付かないうちに改善しておかなきゃ。
これらを提案できるのが、今の日本では自民と維新だけなんです。
立憲民主はもうほっとけばいい。
反対って叫んでるのが気持ちいいんでしょ。
共産と一緒になっちゃいましたね、あの政党。これなら共産さんの方がいい政党です。真面目にやってるし。

中原さんのいい記事でした。
こういう記事が一人でも多くの人に読まれればいいのにな…。

ちょっと国の「働き方改革」とは全然違う、僕の感覚の中の「働き方改革」について。

完全に個人的な意見です。
政党などとは全く関係のない、僕の体験談からくる「感想」のようなものだと思って読んでください。

僕は実は個人的には「産休」「育休」ってやめた方がいいんじゃないかって考えている人間です。
産休によって助かっている人が大勢いることは理解しています。産んだ直後に復帰なんてつらいですよね。大変ですよね。ただ、僕がアメリカニューヨークに駐在しているときに見た光景は、日本でそれまで培ってきた常識を覆すものでした。

アメリカって産休と育休がないんです(正確には超短い産休だけはある)。

意外ですか?
育休のない国ってあるの?って聞かれたことがあるんですけれど、はい、アメリカって育休という概念がほぼなくて、基本的には「有休」を消化するんです。意外ですよね。なので産休も12週は認めるとか建前では言ってるんですけれど、そんなにとる人ってほぼいないんです。金がなくなるだけなので。なので基本的には僕の知人は全員6週間以内に職場復帰してました。早い人は4週間で復帰。

アメリカ人女性は日本や海外を「羨ましい」って言っていました。産休も欲しいし、育児休業も欲しいって。

え????
育児休業ないの???

そうなんです。育休はですね…ゼロですね。
育児休業なんてもの存在自体ないです。

なので、アメリカで妊娠したら、出産直前まで仕事します。
で、基本的に欧米では95~6%は無痛分娩での陣痛促進剤出産なので…産婦人科医の指定した時間に病院に行き、陣痛の痛みは麻酔でとめて、陣痛を促す促進剤を注射して計画的に出産します。

なので、日本と違って産婦人科医は土・日休みです。
いや、ホントに。大体は計画通りの時間で産んじゃうんで。なので、出産日も結構前から決まってるんです(産婦人科の都合で)。なので直前に休めばオッケー。

全然違う常識に結構驚きました。
でも、結論から言うと、極めて合理的である部分が多かったことが事実なんです。

まず、アメリカの働く女性は自分の仕事に誇りを持っています。アメリカでは男女がかなり平等なので会社も有能な女性には頼りにしています。それなりの地位も与えます。でも、アメリカ人も普通の人間なので出産適齢期もあります。

なので、産んでもいいよ、と。
でも、君は必要なんだよ、と。
なので、とっとと戻ってきてね、と。

なので、キャリアウーマンは通常は出産休暇は12週間とか表面では言ってるんですが、基本的にはほぼ6週(=1カ月半)で職場に戻ります。

ヒドイですよ。
大変ですよ。
「日本やフランスの制度が羨ましい」ってアメリカ人女性も言ってますよ?

でもね。

なので、アメリカでは女性が極めて堂々と働いているんです。
女性のキャリアがまったく分断されないんです。
優秀な女性はそのまま同じ地位のまま働けるし、そもそも会社も堂々と優秀な女性の高い地位を与えられるんです。
なので、アメリカって女性の上司がめっちゃ多いんです。

翻って日本はどうでしょう。
いや、素晴らしいですよ?
出産してね、産休とってね。
1年たったら保育園入れてね。保育園なんて補助金でまくってね。超安くてね。
保育園に入れなかったらもう1年育児休暇伸ばしちゃったりしてね。
で、その間も一定の給料は保障されちゃったりしてね。

でも現場ってどうよ?
ぶっちゃけ話しましょうよ。
現場、どうよ?

めちゃめちゃ迷惑してない??
この制度、正直に言ってください。
迷惑じゃない???会社を主語にした場合。そんな風に感じている人、いるにはいるでしょ?

僕らアナウンサーなんて特に分かりやすい職業でしょ?
とくダネ、やってましたよ、と。
司会者は佐々木恭子アナウンサーでしたよ、と。

僕らは恭子さんの喋りと小倉さんの喋りに合わせてプレゼンを考えて、この二人の間合いに合わせていろんなニュースの伝え方を全部座組(ざぐみ)してるわけです。

恭子さんが妊娠しました、と。
いやおめでたいじゃないですか。
応援したいじゃないですか。
産んでほしいじゃないですか。

でも、ぶっちゃけ、仕事ってだけの面で言えば、僕らは当然、恭子さんにはいなくなって欲しくないんです。当たり前でしょ?あんな優秀な人いないですって。東大出身よ?あんな可愛いのに。

なのに、産休でしょ?
育児休業でしょ?

応援しますよ。
でも、実際に現場にあの稀有な能力を持ったアナウンサーはいなくなるわけです。
代理立てなきゃいけないじゃないですか。
誰か連れて来なきゃしょうがないじゃないですか。

しょうがないですよ。
代理で中野美奈子ですよ。

可愛いですよ。大好きですよ。
でもしゃべりのトーンもテンポも知識も全然違う。
全部作り直しですよ。
中野もとってもいい子です。なので、しっかりと組み直しますよ。

それで1年。
1年半。

中野は毎日、頑張った訳じゃないですか。
そんなの、佐々木恭子さんが育休が明けて職場復帰しましたって言って、ポイ捨てですか?無理ですよ。じゃあ今度は逆に中野をどうするんです?中野が可哀想すぎるじゃないですか。

佐々木さん、もう使えないですよ。
恭子さんのキャリア、全部終了ですよ。とくダネは卒業ですよ。

こんな感じになっちゃう。

これって、産休があると絶対にどの職場でもそうなるんです。
だって、1年って長いですってば。
その間、誰かが代役しなきゃ。
代役も頑張ってるんだから、使い捨てなんてできない。

これ、アメリカじゃ絶対に起きないんです。
休んでも6週間とかだから、会社は安心して女性に責任のある立場を任せているんです。
なので、女性がどんどん活躍して、自分の産みたいタイミングで子供も埋めるんです。どうせ会社には迷惑かけないし。

え?子供どうしてるのって?
ベビーシッターですね。
デイケアっていう保育園と同じタイプの施設もあるんですけど、マンハッタン周辺でも数えるほどしかないんです。
なので、ベビーシッターです。
毎月、ベビーシッターに25~30万円払ってます。でも、別にキャリアは続いているので給与も十分にあるので、僕に知り合いはハイクラスの方々だったので毎月60万とか70万とか稼いで、その中で30万とか35万をベビーシッターに使うって感じの子育てをしていました。中には40万稼いで25万をベビーシッターって人もいました。

高いです。
べらぼうに。
でも、お父さんお母さんも、しっかりと面接した上でベビーシッターを厳選しているので、子供を安心して任せています。残業はほとんどないですが、残業してもシッターさんなので全然対応してくれます。いくらでも急な残業に対応できるんです。保育園の迎えがーーーとか関係ないです。

アメリカの仕組みって、結構きついし残酷に見えるじゃないですか?

でもよくよく見ると、めっちゃよく出来ている仕組みで、何より社会がちゃんと「女性を必要としている」ことが分かるんです。なので女性がどんどん社会進出できて、男性社会ではなくなるんです。女性の意見がどんどん反映されていくんですよね。経済も活性化するんです。




僕思うんですけれど、なんとなくこの「育休」とか「産休」って仕組み自体が、女性全体のキャリアをつぶしてる仕組みのような気がしてるんです。

結果だけ見てみましょう。

アメリカの経済どうですか?
不調ですか?
苦しんでますか?

出産に休暇だー
育休だー
女性のケアを~~

叫び続けてる日本とかフランスとか、どうです?
フランスの経済、最低最悪なの、皆さんも知ってるでしょ?あれ、失敗ですよね。どう見ても成功とはいえない状態ですよね?フランスのケアを目指して~って言ってるわけわかんない評論家とかいますけれど、フランスになりたいか?経済終わってるじゃないですか。あれ目指すの?本気??

ちなみに、アメリカって全然少子化じゃないですからね?
マンハッタン周辺のバリキャリの女性だらけの地域でも合計特殊出生率、2前後あるんです。めっちゃ子供産まれてますからね。女性のキャリアもつぶさずに。



僕、日本全国やる必要はないと思うけれど、どこかの特区を作って、日本の中でチャレンジを色々としてみていいんじゃないかって考えているんです。

例えばですが、日本の中の静岡県静岡市だけは、5年間だけ育休や産休を停止してみる、とか。
他にも、北海道の札幌市だけは、7年だけ同性婚をオッケーにする、とか。
北九州市だけは、10年間だけ多夫多妻制度を導入して法的に認めてみる、とか。

チャレンジして、実験して色んなことやってみないと、今のままだとジリ貧なのは分かってるわけだから、今と違うことをチャレンジしてみるだけで、いろんな経験が出来るんじゃないかなぁ…と。
そんな風に感じています。

みんな横並びに全部ダメ、でしょ?日本って。
それってどうなのかなぁ…。

皆さん、どう思います?

こんなこと書いたらまた「甘い」とか「自分重ねてんだろ」とか中傷が来ることは分かっているんですが、それでも小出恵介さんについて。

いい役者さんだと思うのです。
僕が最初に見たのは井筒監督の『パッチギ』。あの名作の中で主役を食いそうなほどいい存在感を出されていました。
フジでは「のだめカンタービレ」なども。
イケメンなのに、イケメンすぎない。
かっこいいはずなのに、ちゃんと脇役も主役も出来る。僕は希少なタレントさんだと思っていましたし好きな役者さんでした。

小出恵介、個人で再出発「初心に戻る」 経験積んで「いつの日か、一表現者として皆様の前に」【コメント全文】

上場企業である芸能事務所「アミューズ」が彼を切らなければいけなかったことはしょうがないことも理解できますが、これで小出恵介という才能のある芸能人が完全に消えてしまうというのはさみしいです。

彼はもう十分に社会的な制裁を受けたと思うのです。
厳しい面は必要です。
でも、同時に誰かが救いの手を差し伸べてあげることも必要なのではないかとも思うのです。
僕を拾ってくれたMXテレビなどが、また小出さんを使ってあげるなど…誰かが守ってあげる、救ってあげるのも社会の一面であってほしい。

最近は死ぬまで叩きのめしてポイ捨てです。
誰も救わない。溺れる子犬がいたら池に沈めてそれでおしまいにする。
それはちょっとどうかと思うのです。救いがなさすぎるというか、罪と罰のバランスが悪いというか…。

嫌いな人は見なければいいだけ。
でもまた彼を画面で見たい人はいると思うのです。そんな受け皿がどこかにあったらいいのにな。

小出恵介さん、いつの日かまた復活してくれ。
応援している人がいることも忘れないで。
少なくとも、僕はまた見たい。頑張って!

放送法について。

ネット上では「メディアは~」「マスゴミは~」としたり顔で書いている方々がいますが、何度も説明している通りでメディアと言っても何種類もあります。例えばテレビだけとっても…

国民から金を徴収している「NHK=公共放送」。
みんなの税金で建てたスカイツリーの電波を使わせてもらって独占権利を免許で交付してもらっている「地上波テレビ」。
そして、ネットテレビや勝手に放送している独立局。

そもそもこの独立局は免許をもらってやっているわけでも何でもなく、勝手に放送しているので、自分がダメな放送をすれば儲からずに倒産するだけです。なので報道・表現の自由がしっかりとあるべきなのです。これらは新聞社や出版社と同じ憲法21条に明記されている内容です。

ですが、国民のインフラの一つであるテレビ放送波を免許を交付してもらっている地上波テレビ…特にキー局は圧倒的な独占市場を自分たちで自由にできています。

僕は放送法4条に罰則を設け、しっかりとした規範を作るべきだと考えています。
自分が政治の世界に行ってどうしてもやりたいことがこの「放送法4条改正=罰則の強化」です。

安倍政権の周辺から「放送法4条の撤廃」を求める声が出てきています。これらは安倍政権の最大の応援団である保守派の組織のトップたちがそう主張しているからなのですが、現場にいた人間から言わせればちょっと現実的に甘いというか…本質から外れている気がします。

放送法4条撤廃を求める皆さんの主張はこうです。↓

政治的公平性など、どう担保すればいいか分からない!
現実的に反安倍の放送ばかりだ!
こうなったら実際に4条撤廃すればいい。そうすれば逆に安倍政権応援放送だってできるだろう!
4条撤廃だ!

いやいやいや…(苦笑)。
テレビの現実を分かっていなさすぎです。
テレビって、商売です。何度も同じことを言っていますが「番組」という撒き餌に寄ってきた視聴者に対して「スポンサー様」の「CM」を見せる「商売」のことを言います。テレビって商売です。株式会社なんだから。

安倍政権応援番組?
そんなのつまんないでしょ?
誰が見るんですか。

「安倍政権は今日も審議をしっかりやりました。では次のニュースです」
ってのと
「大変なことが起きましたぁぁぁぁ!今日も国会の前は大混乱ですぅぅぅぅぅぅ!」
「安倍政権は嘘をついている(かも知れない)のですぅぅぅぅぅぅぅ!」
「このままだとぉぉぉ!日本はぁぁぁぁぁぁ大変なウソつき政権の餌食にぃぃぃぃぃぃぃ!」

って叫び続けてるテレビ、どっち見るんですかって話。
後者に決まってるでしょう?プラカード持って絶叫してるんですよ?

テレビって商売です。
客はスポンサー様です。
なので、一人でも多くの視聴者が寄ってくればそれでいいんです。2週間もアメフトアメフト言ってる国ってありますか?ないでしょ?いいんです。あれ、数字とるんです。本当にとるからやってたんです。ニュース内容とか関係ないのです。ちなみに先週の木曜日に数字を落としたので、速攻でドンファンに移ったわけです。数字です。すべては。

一人でも多くの不特定多数の人間にCMを見ていただく商売なんだから。

安倍政権応援番組なんてつまらないでしょう?
高い税金を収入でもらっている政治家が、真面目に政治をやりましたって?
普通でしょう、そんなの。誰も見ないですよ。
実際に17年半やってた僕が言うんです。ウソ言いません。

僕、テレビ番組は「娯楽番組(バラエティー・ドラマなど)」「情報を操る番組(報道・情報番組」に分けるべきだと考えています。そして、娯楽番組は今まで通り自由に作っていいいことにする。しかし、情報を操る番組はスポンサーをつけることを禁止。だって、TOYOTAをスポンサーにつけた番組がTOYOTAのリコールのニュースを積極的に扱えますか?扱えないですよ。当たり前でしょう。僕も何度も不自由な放送をしてきました。変なこと言ったら営業の人が怒る怒る。同僚の社員だから逆らうこともできない。

情報を扱う番組は「スポンサーの禁止」そして「政治的公平性の徹底」を義務付け。特に「時間配分でそれらを正確に調査する」ようにすべきです。

数年前に盛り上がった安保法を例に挙げてみましょう。

馬鹿みたいにネガティブキャンペーンが巻き起こりました。ヒステリックで異常な放送が続きました。僕は個人のコラムで必死に冷静になるように呼びかけ続けましたけれど、テレビは異常放送が続きました。例えば、ある団体が放送時間を調べたところ、テレビ朝日やTBSの某報道番組は

「安保反対に割いた時間=93%」
「安保に肯定的な時間=7%」

って番組が実際にありました。コメンテーターもみんな否定的。

これ、完全に放送法違反でしょう?
どの世論調査を見ても賛成が3割はいました。反対が5~6割。
そうなのであれば、テレビだって10人のコメンテーターがいて3人は安保法制賛成派であるべきなのです。6人は反対でいいから。
これが9割以上反対ってのは完全に放送法4条違反です。道交法でいれば、10キロオーバーはいいけど30キロオーバーはアウト的なイメージです。

こういう放送をしているテレビ局からはその日のうちに放送権利を取り上げるべきなのです。

放送法はただの「法律」です。法律を守っていなかったのであればそれは「法律違反」です。
道交法を守っていないドライバーがいたら「免許」を取り上げるでしょう(段階的に)。あれと同じことをするだけです。
たったそれだけで日本の「雰囲気」は絶対に改善します。なぜならテレビマスコミは日本のエアコンのような役割を担っているからです。

部屋のエアコンが腐っていたら、どれだけ清潔な部屋の中であってもずっとカビのにおいが充満してしまいます。

逆に清潔な空気が常に流れてきていれば、とても安心して生活を送れます。

テレビは情報という空気を流すエアコンのような役割を担っています。放送法ってとても大事です。なのに「何一つ罰則がない」状態が今まで異常だったと思っています。

これらはテレビの上層部が批判し抵抗してくるでしょう。
しかし、丁寧で公平な放送をしている方が、長い目で見ればテレビの信頼回復につながります。僕はテレビが衰退していっている原因こそ、この「しっかりとした罰則がないこと」だと思っています。緊張感がないためにグデグデになってる。もっと緊張感を持つべきです。

日本人はもっとテレビが好きだと思う。
でも今のテレビはフォローしきれないほどひどい。
放送法4条を改正することにより、僕はテレビが復活すると信じています。
なので政治家を目指します。法律改正は政治家にしか権利がないからです。

日大の件。

やっと世間の皆さんも冷静になってきたと思います。
当初より僕が言ってた通りの印象に変わってこられた方も多いでしょう。

気持ち悪いでしょ?
毎日毎日…。

メディアの裏側から少しだけ解説します。

今回の日大の話って、要は2014年の3大スターと一緒の構図なんです。
誰よ?3大スターって…?
あぁ、メディア…と言うかテレビの世界では2014年にすい星のように現れた3人のスターがいたわけです。

佐村河内さんでしょ
オボちゃんんでしょ
で、ノノタン。

皆さんも覚えてるでしょ?あの号泣会見。何が一緒なのかって話なんですが、共通しているのが「バックが弱い(というか何もない)」ってことなのです。

何度も繰り返し放送することをテレビの世界で「こする」って言います。できれば、テレビなんて視聴率が取れるものであれば何度でもこすれるだけこすりたいもんなんですけれど、それは大人の事情がいくつも重なり合ってきます。

最近で言えば、元TOKIOの山口さんとかね。数字取れるわけです。
でも、そんなのを執拗にこすっちゃったらジャニーズさんが怒るでしょ?
なのでそんなにしつこく出来ない。

そういう意味では安倍叩きって簡単なんですよね。
「政治権力に対して、メディアは戦ってるんだぞぉぉぉ」
って雰囲気になります。安倍さん嫌いな一定層が見てくれます。だいたい10%くらいは取れる。ラクに数字が取れるんです。

でも、国民もさすがに飽きてる。モリカケって…(笑)。90%の人はどうでもいいわって思ってるでしょ?正直に言ってみたら本当にそれくらいの数字でしょう?

そこに現れてくれたんです。
ナイスタックル。
どう見てもアウトと言える。モロ画像あり。

こすれるだけこすっても問題なし。
別に日大ならスポンサーでも何でもなし。

どれだけおんなじ質問を繰り返しても
どんだけ意味のない質問を繰り返しても
どんだけへたくそな質問を繰り返し続けても

司会者がイラっとするまで待ってその「イラっとしたシーンだけ」を切り取って「逆切れ会見」って名付ければオッケー。そのシーンをこすれば、また数字が取れます。数字、量産体制。ノノタンの号泣会見をこすりまくったのと同じですね。

楽して数字とるなら、素人を叩きのめすのが一番。何も言ってこないし。どうせ。ま、僕もやってたことなのであんまり聖人君子的なことは言えないですけど



数日前に、実際にアメフトやってた人と話したのですが、
「あんなの、みんなやってるんですけどね」
「やられたくなかったら守ればいいだけで、つぶせ、なんて日常会話ですけど…」
みんな言ってます。
まぁそりゃあそうですわな。今回だけが特別な訳ないでしょ。アメフトですよ?サッカーだって同じですけれど、審判が見ていないところでラフプレーなんて、ダメはもちろんダメだけれど、じゃあ誰もやってないのかって言ったら誰だってやってます。これはダブルスタンダードで申し訳ないけれど。

最近、モリカケに飽きてて、野党が19連休を楽しんでて、国会ネタも数字持ってないし。
じゃあ何だってところにはまっただけです。
それが日大。

あんなのにまともに意見してたり、真剣に議論してるだけ時間の無駄もいいところです。
世界では北朝鮮とアメリカがあんなことになってる中で、長々とアメフトだ~日大だ~。

視聴者がテレビから離れた?
違うんだってば。
現場のテレビマン、みんなに言いたい。

みんなの感覚が世間から離れてんだってば。
だから見なくなったんだってば。
寒いんです。アメフト問題ばっかりを2週間以上こするとか。
もういいってば。気付いてほしい。

メディア改革を唱える僕のことを「テレビとケンカしたから恨み節言ってるだけで~」とか本当に情けない穿った見方しかできない連中もいるんですけれど、違いますよって言いたい。

多分、今、世間で僕ほどテレビの事大好きな人間、いないと思います。
テレビの事大好きで、それでもテレビが愛されていない現状が悲しいから、必死になって発信してるんですって。分からないかな…。

今は目先の視聴率は落ちますよ?
でも「今」を食いしばって、こんな時こそまじめにNYに取材とか出して、北朝鮮の問題を取り扱ったり、日本の大問題である人口減少問題、他にも身近なところで言えば東京や大阪で話題の受動喫煙の対策などを丁寧に出せるテレビ局があれば、またみんなテレビを見てくれるようになるんだってば。

残念ですよね。
2週間も日大ガーとかをこすれるだけこすってる元同僚たちを見てると悲しくなります。
で、また給料が下がったってね。
知らんがな。やれやれです。

↑このページのトップヘ