昨日のコラムにこんなご指摘が来ました。
「菅官房長官のガソリン代200万円超えについても同じく追求されて下さい。 事務所での経費であって個人が一人で使うものではありません。 したり顔でアウトなんて、政治資金について無知過ぎです」(二児の母さん)
「安倍総理のガソリン代 地球7周半だとの話も出ているが。 安倍総理は100%アウトと言い切ってみなよ。 それだけ度胸があったら山尾山尾志桜里99.999%アウトを評価する」(あわさん)
お二人…新潮さんと私のこと、なめてます?私たち、そんな適当なこと、言うと思ってました?やれやれ。
今回の件、ポイントを2点だけ抑えておきます。
1、問題となっているのが「平成24年」の収支報告
2、まだ説明をしていない
これでもう十分なんです。はい。
順を追って説明しますね。
山尾氏は前回お話しした通りで2009年の当選組です。なのに「当選2回」です。
はい。おかしいですよね?2009年に当選したなら、今は当選3回のはずですよね?でも彼女は2回しか当選してません。
そうです。
山尾さん、前回の選挙、比例復活も出来なくて、落選してるんです。問題となっている例のガソリン代は…
その「落選した年の経費」ってところです。
皆さん、落選中の議員さん、知り合いいます?取材したことあります?
私がいつも常々言っているのは「選挙に出ようっていうだけで、その方々には最低レベルのリスペクトを持つべきなんですよ」っていうのは、私が数十人に及ぶ「落選中」の議員さんたちを取材してきたから言ってることなんです。
誰が助けてくれますか。
誰が落選中のみじめな人なんて、ボランティアで助けますか。
印象に残っていて私の大好きな議員さんの一人に城内実(きうちみのる)さんっていう人がいます。静岡7区の人でね。誰も覚えてないでしょうけれど、色々あって大変だったんです。
で、落選中の彼を私は3回にわたって取材に行きました。
彼はいつも真っ黒になって走り回っていました。夏でもスーツのネクタイを締めて。スーツを着ているのに、足元だけはいつもボロボロのスニーカーで。
いつもたった一人で未来の当選のために声を上げ続けていました。
「菅さんがガソリン代200万?」
「安倍総理がガソリン代で地球7周?」
「総理」や「官房長官」と比べてどうすんの(涙)???
あのね、二児の母さん、有名なのが小沢一郎さんなんですけれど、彼は野党の幹事長時代、抱えていた秘書さんの数はね…20人です。その20人がそれぞれブレーン的なスタッフを抱えて、日本全国の勝敗の際どそうな選挙各地を回って候補者の応援や助言をしてたんです。
「野党の幹事長」だった小沢さんで、末端のボランティアまで全部入れれば全スタッフは50~70人ほどはいたんじゃないでしょうか?ヘタしたらもっといたかも。「野党の幹事長」でよ?
官房長官を支えるスタッフって…いったい何人いると思ってんですか?100人で収まるわけないでしょうが。ボランティアまで全部入れるんですよ?
さらにアホすぎるのがあわさん。安倍さんって「総理大臣」ですぜ?いったい何人のチームが支えていると思ってんですか?地元も東京も…ボランティアまで全部入れるんですよ?スタッフ総出で何百人に上ると思ってんの?
菅さんが200万?
安倍さんが地球7周?
あの二人がそんな程度で追及されるような適当なこと、やってるわけないでしょうが。
そもそも一国の総理や官房長官が「ガソリン代」とかちょろまかしたりしませんって。そんなくだらないことで足元救われるの、単にもったいないだけでしょ?最低限はちゃんとやってますよ。少なくとも刺されない程度に。
問題なのは「たかが当選一回だけの小沢ガールズ」の議員が「落選した年の経費」で、しかも選挙なんてあるとは誰も予想していなかった「平成24年度の計上」だけが…
「230万円」という「突然巨額の金額」になっているっていう点なんです。
おかしいに決まってんでしょうが。落選した後の一回生議員なんて、ボランティアもほとんどいない状態で働くんです。ほとんど一人で汗をかくんです。普通はそれまでの年よりはガソリンなんて使う量が減るはずなんです。
そして、もう一つ大事なのは山尾志桜里氏が、まだ説明を出来ていないってことです。
こんな追及を受けてしまったら、大事なことは「出来るだけ早く説明」をすることなんです。なのに彼女、未だに説明出来ていないでしょ?
これはおかしいんですって。
新潮さんが記事を書く以上、最低でも月曜日には「あてる」っていうんですけれど「こういう記事を書きますよ~」ってことは山尾氏のもとに伝わります。
水曜日の午前11時半ごろには「早刷り(はやずり)」っていうんですけれど記事全文を読むことができます。皆さんと同じように木曜日にコンビニに買いに行ってるわけじゃないんです。
なのに、まだ説明出来ていないわけでしょ?
やましくなかったら、もうとっくに説明してますって。4月24日に何があると思ってるんですか?超重要な補選が京都と北海道であるんですよ?めちゃ大事な時期です。一刻を争う時期です。そんな時期に素早い対応が出来ていないんです。
想像するに「秘書が勝手にやりました~」「その秘書はどっかに行って連絡が取れないんです~」って言ってごまかすに100万ペソを張りたいんですが、私は基本的には、山尾氏のこの件はあまりクリーンな状況ではないのではないか?との推察に至りました。そして、前述した補選が控え、とても大切なこの時期に、ダラダラと職にしがみつき続ければ、ダメージはどんどん大きくなります。普通に考えれば、早期に身を引いた方がまだダメージが小さいと考えるのが普通。ここでダラダラ甘い対応を取って、次にもう一撃食らったらマジで終わりですから。
以上が前回のコラムの説明です。
3000文字以内に収めるために、私のコラムは色々とすっ飛ばして書いてるんです。でも、書いてる以上はかなりの検討と根拠をまとめてから書いてます。
二児の母さん、あわさん、一点でも反論ある?あったらいつでもどうぞ?
「菅官房長官のガソリン代200万円超えについても同じく追求されて下さい。 事務所での経費であって個人が一人で使うものではありません。 したり顔でアウトなんて、政治資金について無知過ぎです」(二児の母さん)
「安倍総理のガソリン代 地球7周半だとの話も出ているが。 安倍総理は100%アウトと言い切ってみなよ。 それだけ度胸があったら山尾山尾志桜里99.999%アウトを評価する」(あわさん)
お二人…新潮さんと私のこと、なめてます?私たち、そんな適当なこと、言うと思ってました?やれやれ。
今回の件、ポイントを2点だけ抑えておきます。
1、問題となっているのが「平成24年」の収支報告
2、まだ説明をしていない
これでもう十分なんです。はい。
順を追って説明しますね。
山尾氏は前回お話しした通りで2009年の当選組です。なのに「当選2回」です。
はい。おかしいですよね?2009年に当選したなら、今は当選3回のはずですよね?でも彼女は2回しか当選してません。
そうです。
山尾さん、前回の選挙、比例復活も出来なくて、落選してるんです。問題となっている例のガソリン代は…
その「落選した年の経費」ってところです。
皆さん、落選中の議員さん、知り合いいます?取材したことあります?
私がいつも常々言っているのは「選挙に出ようっていうだけで、その方々には最低レベルのリスペクトを持つべきなんですよ」っていうのは、私が数十人に及ぶ「落選中」の議員さんたちを取材してきたから言ってることなんです。
誰が助けてくれますか。
誰が落選中のみじめな人なんて、ボランティアで助けますか。
印象に残っていて私の大好きな議員さんの一人に城内実(きうちみのる)さんっていう人がいます。静岡7区の人でね。誰も覚えてないでしょうけれど、色々あって大変だったんです。
で、落選中の彼を私は3回にわたって取材に行きました。
彼はいつも真っ黒になって走り回っていました。夏でもスーツのネクタイを締めて。スーツを着ているのに、足元だけはいつもボロボロのスニーカーで。
いつもたった一人で未来の当選のために声を上げ続けていました。
「菅さんがガソリン代200万?」
「安倍総理がガソリン代で地球7周?」
「総理」や「官房長官」と比べてどうすんの(涙)???
あのね、二児の母さん、有名なのが小沢一郎さんなんですけれど、彼は野党の幹事長時代、抱えていた秘書さんの数はね…20人です。その20人がそれぞれブレーン的なスタッフを抱えて、日本全国の勝敗の際どそうな選挙各地を回って候補者の応援や助言をしてたんです。
「野党の幹事長」だった小沢さんで、末端のボランティアまで全部入れれば全スタッフは50~70人ほどはいたんじゃないでしょうか?ヘタしたらもっといたかも。「野党の幹事長」でよ?
官房長官を支えるスタッフって…いったい何人いると思ってんですか?100人で収まるわけないでしょうが。ボランティアまで全部入れるんですよ?
さらにアホすぎるのがあわさん。安倍さんって「総理大臣」ですぜ?いったい何人のチームが支えていると思ってんですか?地元も東京も…ボランティアまで全部入れるんですよ?スタッフ総出で何百人に上ると思ってんの?
菅さんが200万?
安倍さんが地球7周?
あの二人がそんな程度で追及されるような適当なこと、やってるわけないでしょうが。
そもそも一国の総理や官房長官が「ガソリン代」とかちょろまかしたりしませんって。そんなくだらないことで足元救われるの、単にもったいないだけでしょ?最低限はちゃんとやってますよ。少なくとも刺されない程度に。
問題なのは「たかが当選一回だけの小沢ガールズ」の議員が「落選した年の経費」で、しかも選挙なんてあるとは誰も予想していなかった「平成24年度の計上」だけが…
「230万円」という「突然巨額の金額」になっているっていう点なんです。
おかしいに決まってんでしょうが。落選した後の一回生議員なんて、ボランティアもほとんどいない状態で働くんです。ほとんど一人で汗をかくんです。普通はそれまでの年よりはガソリンなんて使う量が減るはずなんです。
そして、もう一つ大事なのは山尾志桜里氏が、まだ説明を出来ていないってことです。
こんな追及を受けてしまったら、大事なことは「出来るだけ早く説明」をすることなんです。なのに彼女、未だに説明出来ていないでしょ?
これはおかしいんですって。
新潮さんが記事を書く以上、最低でも月曜日には「あてる」っていうんですけれど「こういう記事を書きますよ~」ってことは山尾氏のもとに伝わります。
水曜日の午前11時半ごろには「早刷り(はやずり)」っていうんですけれど記事全文を読むことができます。皆さんと同じように木曜日にコンビニに買いに行ってるわけじゃないんです。
なのに、まだ説明出来ていないわけでしょ?
やましくなかったら、もうとっくに説明してますって。4月24日に何があると思ってるんですか?超重要な補選が京都と北海道であるんですよ?めちゃ大事な時期です。一刻を争う時期です。そんな時期に素早い対応が出来ていないんです。
想像するに「秘書が勝手にやりました~」「その秘書はどっかに行って連絡が取れないんです~」って言ってごまかすに100万ペソを張りたいんですが、私は基本的には、山尾氏のこの件はあまりクリーンな状況ではないのではないか?との推察に至りました。そして、前述した補選が控え、とても大切なこの時期に、ダラダラと職にしがみつき続ければ、ダメージはどんどん大きくなります。普通に考えれば、早期に身を引いた方がまだダメージが小さいと考えるのが普通。ここでダラダラ甘い対応を取って、次にもう一撃食らったらマジで終わりですから。
以上が前回のコラムの説明です。
3000文字以内に収めるために、私のコラムは色々とすっ飛ばして書いてるんです。でも、書いてる以上はかなりの検討と根拠をまとめてから書いてます。
二児の母さん、あわさん、一点でも反論ある?あったらいつでもどうぞ?
コメント
コメント一覧 (164)
会社で言うと、架空経費を計上する目的は利益隠し(裏金づくり)。
それから類推すると、表に出せない(収支報告に書けない)お金をプールするために使ってもいないガソリン代等を計上しているということになるのでしょうか。
さらに政治家が資金管理団体に寄付すれば寄付金控除になる(のかもしれない)とすれば、所得税の節税になっているのかも。
ただ山尾さん、落選して議員報酬がない中で1000万の寄付を自身の資金管理団体に行い、その中から民主党の支部にまた寄付をして、さらに架空(かもしれない)経費(ガソリン代)を計上するとは一体なにがしたかったのだろう?
山尾議員も、号泣野々村も同じであるが、1年生議員がこんなことをするのは、誰かベテラン議員(秘書)が知恵をつけているに決まっている。常識で考えて、議員になりたてのものが、政治資金でプリカを買って換金するなどと思いつくことがおかしい。こうしたら、政治資金を使えると、アドバイスをうけて、実行しただけで、調子に乗ってあまりにも多くやりすぎただけのことである。秘書給与で問題になるのもおなじことである。(辻元清美議員のこと)
結局は、わずかな金が欲しいものが政治家になっている現実と、自分たちのことは何もキッチリできない政治家が多いということである。
人に聞く前に実際に収支報告書を見たらいいのでは?
収支報告書には支出をした日付まで記載されています。
いつガソリンプリカを購入したのかすぐに分かりますよ。
でもここで批判して、一体どれだけの人がガソリン代も税金で賄われていると知っていたのでしょう?
通信費もしかりです。
で、このガソリン代は安倍総理の場合地元の下関の12軒くらいのGSからだそうですね。
そのうち3社から政治資金、寄付していますよね。
こんな持ちつ持たれつな政治資金は廃止しようと言う声が上がらないのが不思議で仕方ない。
真っ当な政治をして支持されるなら金は掛からない。
真っ当な政治をしないから、地元への見返り票を求めて地元へと税金を使って消費する。
自民党や公明党、他野党も全く同じでしょ。
腐った政治を正すには、まず腐った考えを捨てさせる事が肝心なはず。
金のかかる政治はやめようよ。
金の掛からない日本国民全員に公正公平な政治が行き渡るように政治を行うのが政治家のはず。
ウソを平気でつくような政治家は必要ないです。
そうですよね、TPP反対の公約を掲げていた自民党さん。
そして公約を裏切った元民主党の反小沢の皆さん。
>「TPP反対とはただの一度も言ったことはない」ほか、安倍晋三のウソ一覧
>http://www.asyura2.com/16/senkyo204/msg/228.html
それとガソリーヌ山尾さんの問題で「安倍首相や菅官房長官も同じくらいかそれ以上ガソリン代を計上している」と騒ぐ人たち、あなたがたは慰安婦問題でも同様に「日本だけではない、韓国もやっていた、アメリカやヨーロッパの国々も同様に女性の人権を侵害していた」と日本を擁護していますか?
あいつもやっているのだからという理屈でガソリーヌさんを擁護するなら、日本国もきちんと擁護してくださいね。
いつもこのブログで勉強させて頂いております。
新潮さんの最新号にも安倍さん菅さんに関する説明が掲載されていました。
・安倍さんの選挙区である山口4区は物凄く広い。
・菅さんの神奈川2区自体は広くないが神奈川全域が活動範囲の様なもの。
・お二人の所はガソリンは現金で購入されている。
・また走行距離相応のタイヤ交換代も、年間で5、60万円が計上されている。
一方・・・
・山尾さんの所はタイヤ代は1.4万円。
車の台数によって、タイヤ交換は0回か1回?
・よってガソリン代ほどは走行していないか、或いはタイヤが物凄い状態ということになる。
やっぱりあやしいですね。
実直そうな方だという印象があります。
ただの政争の具にマスコミや国民が踊らされているだけ。
脱税と節税は紙一重。
たとえば、コピー用紙を自分の会社(法人でなければ個人経営でも理屈は同じ)で経費で購入しています。
今年は町内会長をやりました。それで、その資料作成のために、コピー用紙1000円分使用しました。本来であれば、町内会からもらうのが筋でしょうが、そんなの面倒なので、会社の経費のコピー用紙を使用しました。コピーも会社で行いました。
これって、厳密に言えば、会社使用のものじゃないですよね。
ならば、経費ではない。よって、脱税ということになります。
本当?
そこらへんは、暗黙の了解なのではないでしょうか?
税務署もそんな調査できないし、面倒だし、追徴したっていくら?
よって、そこは、脱税とはならない。つまり、会社使用分ではないけれども、それはいいんじゃない。ということになるのであろう。
年間に使うコピー用紙の金額が約10万円の会社があったとしよう。
しかし、ある年だけ50万円と突出している。
理由は、個人で大量のコピー用紙を購入したからだ。決して会社のものではない。その個人で必要だったものを経費でおとそうとした。
この場合はアウト。
これをガソリン代にあてはめてみてもらいたい。
総理のガソリン代でしょ?逆に1000万くらいあったっておかしくはないかと思う。
何人分のガソリン代をだせばいいの?
ぶっちゃけ、どうでもいい話。
つまり、これは単なる政争の具。あいつらはあんな悪いことをやっている。という思い込ませるための戦術。そして数字のマジック。
自民党が、山尾さんの幕引きを認めてるのも、戦術。
そんなどうでもいいことに、踊らされないでもらいたい。
蛇足ながら、仮に総理がクロだったとしよう。
だれがどうやって調査するの?総理が10万円ほどごまかしてました。って?www
<ちなみに、「週刊新潮」の取材によれば、安倍首相の地元事務所には10名ほどのスタッフがおり、それぞれ1台の車があてがわれているという。
だが、仮に10台の車があったとしても、1台で年間5万キロ以上の距離を走行せねばならない。スタッフが一週間に5日勤務したとして、一日200キロ近く走行する計算。とすれば、一般道ならば全員が一日5時間ほど運転しているとみられる。はたして、そんなことがありうるのだろうか?>
労働時間8時間中毎日全員5時間運転って何仕事してるの?ありえないでしょう?
そこを、追及せずに擁護するのが、くさった御用電波芸者の新潮や長谷川氏
寿司友、安倍からおごってもらった寿司は旨かった?
ちなみに海外のきちんとしたマスコミは、政府が記者会見の時に出すコーヒーにも手を付けない。中立性を保つためにね。きみら君ら電波芸者とは種類が違うよね。
というか車が一台しかないとか野党だったとか言う人は理解力なさすぎでしょう。
自民党の大物議員ともなれば、たとえ野党だろうがスタッフ数一桁ってことはありえないし、使う車もタダでいいから俺のところのを使ってくれという人が山ほどいるよ。
とても、わかりやすい説明、とても勉強になりました。
ありがとうございました。
この件を大手メディアが追求するどころが擁護しているのが大問題
甘利大臣の時は印象操作して事件の本質からワザと外しながら叩いていたのに
悪質で言い訳の内容も最低な会見の山尾議員に対してはめちゃ甘い
左系マスコミの報道をしない権利の行使と歪曲扇動の行使は何とかならないものか
質問があります。
議員のガソリン代というのは、所有している車両で使用したもののみ認められる規定なのでしょうか?
だとしたらあなたの安倍さんへの疑問は的を得ているのでぜひ長谷川さんにも取材して頂きたいですね。
136.通りすがりさん
山尾さんは、突出していたのは23年8月から24年5月と会見で述べています。
とすると落選期間中という長谷川さんの指摘は当たりませんね。
かっこわる~。
「日本を良くするため」と言いながら「反日」。
先ずその時点で“オカシイ”とは思いませんか?
日本のサヨクは、日本の良いところには一切触れず、二言目には「日本悪しかれ」としか言いません。
本当に日本を良くしたいと願い、心から日本を愛している者が「日本死ね」などという言葉を口にすると思いますか?
「反日」であることが「正義」だと思いますか?
もし、「反日」という「反国家主義」が「正義」であるとするなら、そんな狂った「正義」がまかり通っているのは世界で唯一、日本だけです。
日本は過去に「侵略国家」「残虐国家」だったから?
未だ、そんな大嘘を信じているのですか?
世界で初めて「人種差別撤廃」を訴えたのは「日本」です。
しかし、白人国家はこの真っ当な日本の主張を認めず、日本に対して憎悪の目を向けました。
だからこそ、先の大戦に至ったのです。
その日本が「侵略国家」「残虐国家」だったと本当に思うのですか?
「国」や「為政者」や「権力者」や「金持ち」は常に国民を騙す「悪の存在」でしかないのですか?
本当にそうなのか、よくよく考えてみることです。
そして、彼らは「左翼」ではなく「サヨク」、つまり愛国心無き唯の「反日」であり、その「正体」は、日本人に成りすまして日本を乗っ取らんとする「特亜系」を主体とする「侵略者」であるということに早く気づくべきであります。
そのまんまだったのでびっくりしましたw
脚本書いたのは長谷川さんなんじゃないですか?w
し
お見事w
↑ そも、秘書って、そんなに車運転してますかね?自分の選挙区の秘書が車で回っているところなんてほとんど見ない。東京と地方じゃ違いますかね?だいたい、議員って、何台車保有していますかね?
「この2012年は「大震災の翌年」なのです。
安倍氏は元総理の肩書きを持つ一議員として被災地に幾度となく足を運び、何か出来ることはないかと日々模索していた時期。
それこそ浪人中のヒラ党員とは比べ物にならない責任と覚悟を持って過ごしていた時期です。」
↑ これも良く見る情報ですね。裏取れているんですかね。「カンはこうだったのに」という比較で 笑 是非、長谷川さんには裏を取ってきて欲しいですね。
誰を擁護するかしないかではなくて、こんなレベルのことが議論になること事態が異常。
どの政党も、議員の収支をチェックすることくらいできないのか?
せめて、アドバイスくらい。
どの議員のガソリン代も、ほとんどが秘書給与とかバイト代とかに化けているんだろうと想像しています。
首相や菅さんは、確か毎年ですよね。選挙関係ないじゃん。
同じように突っ込んでみたらいかがですか?
でも、そんな価値がある話じゃないと思います。
出だしもそうですが全般的に、感情的過ぎるように見受けられます。
俗に言う、「お前ケンカ売ってんのか」と同じニュアンスが感じられて怖い。
自民党支持なのはわかりますが、異論に対しては論理で反論すればよいだけのこと。
思い切り引いてしまいます。
こんなこと言うと長谷川さんについていきます!という方々から
猛烈にバッシングされるのでしょうか。昔の日本はこんなではありませんでした。
私の疑問は、
・通常はプリカチャージで運用しているといいながら、この人だけが違う方法で何ヵ月にも渡り月30回前後も請求しているのに事務所が気づかなかったというのはあまりにも無理がある。事務所ぐるみの可能性はないのか?
・そもそもこの人自身が車を使いガソリン代を請求したという実態があるのか?(名前を使っただけの可能性はないのか?)
ということです。
取材とレポートを期待してます!
それとも会社のように任意で会計年度を設定できるのでしょうか?
①平成24年1月1日~平成24年12月31日
②平成24年4月1日~平成25年3月31日
山尾議員が落選したのが平成24年12月16日の第46回衆議院選挙なので
たしかに落選した年ではありますが、
①の場合だと会計期間中にしめる落選期間は半月ほどしかないので、
『落選中の議員さん』というのはあたらないのかなーと。
②の場合であれば3ヶ月も落選期間があるので
長谷川さんの言うとおりだなと思います。
息してる?(笑)
じわじわ僕らで炎上させていくのが一番ダメージでかくなる。
そう、ベッキーのようにね・・・
みんな拡 散だ!それぞれのTwitterやSNSで!
ネト〇ヨとか日頃好き放題言ってるマ ス コ ミに一泡吹かせてやれ!
あと民 進 党 員が出た番組のスポンサーへの通 報!
「石原経産大臣の「医療は将来留保だしその定義を訴えられてもTPP委で日本政府が反対して全会一致を阻止するから大丈夫」に驚愕。TPP委で決ま らなかった案件はISD委にかけられる。そもそも「投資家VS国家の紛争」の場で「日本政府が反対するから国内規制が守れます」は意味不明。」
にもご反論いただきたくお願いいたします。
TPP(ISD条項、ラチェット条項含む)を締結するなら、本来こういう国民の不安に応えてからにしていただきたいのに、安倍政権にはその姿勢が見られないのです。
ぜひ安倍政権を擁護するご立場の長谷川様のご高説を伺いたく存じます。
もちろん現にロシア政府(5兆円以上)やカナダ政府、メキシコ政府が(TPPではないですが)ISD協定で賠償金支払いを命じられている事実(さすがに東京新聞といえども、事実から遠く離れた虚偽は言わないと思いますので)についても、反論の際はご考慮いただきたく存じます。
ただ「そんなわけないだろ」というだけで、具体的に何も調べておられずに述べておられるようで、「報道」に携わる方の発言としては気になりますね。
で、ご高説に従うと、この「安倍首相2013年度収支報告書」は虚偽の記述になるわけですね。それはそれで大問題じゃないですかね。山尾議員なんかよりずっと(苦笑)
-----------------------
安倍:ガソリン代(記入名目が純粋なガソリン代だけで)→ 550万
タイヤ代、オイル・ワイパー・バッテリー交換代 → 76万
車関連合計 → 626万
山尾:ガソリン代、タイヤ代、オイル交換、修理代、車検代などの合計 → 230万
※対比のため安倍首相の収支報告書から上記名目を抜き出しました。
安倍首相の収支報告書見たらわかるが
自動車税の項目が51000円(総排気量 2.5リットル超 3リットル以下1台分)の1行しかない事がわかる。
10台所有とか言ってる人は、9台分は税金未納なんですかね??
それの方が問題になるから面白いけど!!
それから資産の項目も「自動車 320万円 1台」と記載されているから間違いない。
さらには車両リースの項目が一行もない!!
☆安倍首相 2013年度収支報告書
URL http://rakusen-sien.com/wp-content/uploads/2016/01/安倍晋三_2013自由民主党山口県第四選挙区支部.pdf
以上、
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-10826.html
より(ブログの印象より、資料の方を見てみてくださいね)
本当にこれは早く辞任しないと大変な事になりますよ。
この前までなら政調会長辞職ですみましたが、
開き直ったため炎上して議員辞職でしょう。
放っておけば審議は進まず、野党の株ばかり下がり、
最悪の場合、民進党がゴキブリホイホイになる可能性があります。
総理は甘利さんと旧知の中で、
今回の大臣辞職に関して相当根にもっているご様子。
あの人は本当に怒っておられるときは優しいのです。
そして、油断させ全力の一撃でしとめるようなしたたかな性格の持ち主です。
野党を追求し、消費税無期延期、同日選挙もありうるでしょう。
思い出してごらんなさい?
そうやってここまで追い込まれてきたんでしょう?
野党も必要なのです、健全な政治には選択肢が必要なのです。
半島系であろうと、中国系であろうと、
日本に住んでる国民の意見なのですから。
ただ、このままだと民進党が社民党のようになってしまうでしょう。
そして、はけ口の無くなった一部の者が、
クーデタや第二の地下鉄サリン事件を起こさないか心配なのです。
民進党はほんと守らてるね
甘利さん帰ってきてほしいです。
ほんとに日本に大事なのは引きずり下ろしたアほどもより甘利さんみたいな人だと思ってます。
長谷川さん、予想通りですね。
面白すぎます!
勉強になります。
子育て関係から、コメントも読むようになりましたが、変な部分、文章の超一部を切り取ってキレてる人って居ますね。文章全体の主張に対して反論してくれればいいけど、変にずれてキレまくってるコメントみると、心が疲れてきます笑。
大正解でしたね・・・
山尾氏の会見中継を拝見しましたが、まさに長谷川さんの予想通りでしたね
私のあずかり知らぬところで、秘書が勝手にレシート拾ってきて計上してたんです><私は被害者なんです><
日本死ねブログではあれだけ勇ましく追及()していた人物がこの体たらく、あきれました
そういう薄い根拠や推測で物事を断定して言うのはおかしいと思いますよ。
「想像するに「秘書が勝手にやりました~」「その秘書はどっかに行って連絡が取れないんです~」って言ってごまかすに100万ペソを張りたいんですが」
あまりにもこの長谷川さんの予言通りで驚きました。そこで今後の展開ですが、なんとなくは想像出来るのですが、よろしければまた詳しく予想と解説をして頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。
なんか とても痛いっす(爆笑)
総理が官邸に「山尾のスキャンダルを探せ」と言ったというのは何の根拠もないあの日刊ゲンダイの記事ですか?
与党が野党の粗探ししてどうするんだと言いますが、山尾さんの疑惑を暴いたのは自民党ではなく週刊新潮さんです
落選中のきうちみのる氏の活動はほんとに溝板そのものでした。しかも選挙区は広いし。
当人は軍歌好きな面白い人です。
この長谷川さんのblogを見てもよくわかりますね…
落選中の支出を計上できるとは、知りませんでした。
そんな汚職行為をする人を政調会長に任命するような人に、国政を託せるわけがないってことを
もういい加減ご本人達も有権者達も察するべきですね。
官房長官に指名されるのが分かってて数多くのスタッフを雇ったんすかねえ?
スタッフの数じゃなく、使用していた自動車の台数、1台辺りのおおよその走行距離を分析ないと、判断できないと思いますが?
ちなみに菅の2012年に関しては、自動車は6台、ガソリン代総額はおおよそ200万。1リットル150円、燃費を15かkmとすると1台辺り約100km/日程度。ざっと見ただけなので見逃しがあるかもしれませんが、6台が毎日100km移動してるってのはやや多い印象ですが、そんなものと言われればそうかもってな感じの数字かな。
これに何の意味があるのか理解できません。
山尾議員が落選したのは12月16日であり、彼女は2012年の殆どの期間「国会議員」でした。
「落選した年」だからこそ余計に選挙のためにガソリン代を使ったと考えるのは不自然でしょうか?
まあ、対立候補のガソリン代が35万円なんで、彼女のガソリン代がおかしいのは同意ですけど。
そんな昔から公表されてる話、もし申告に問題があるならマスコミが逃すわけないだろ。
地球何周分かなんて争点じゃないのよ。
100周分だろうが、きちんと証明できればなんら問題無い。
山尾の件は大量に購入したプリカの途が不明なわけ。
配布したり換金できるのが問題なのよ。シンプルに説明すればいいだけの話。
それができないあたり真っ黒なんだろうけど。
山尾は甘利大臣の件で秘書の監督責任で辞任しろって追求してたメンバーだよな。
秘書のせいにできても辞任しない限り筋が通らねーな。
感情が全面に出ている。
「政治家」の事情が判るなら、「保育士、助けが必要な人たち」の事情も判るだろう・・と思いましたが、どうも違うようですね。
等しく金の話、なんですよ?
要は、下々の事情を理解する気ないだろ、貴族様。
仕方ないことではある。
「住む世界が違う為、会話が通じなくなってしまった」って状態
良くも悪くも同類が集まるものだし、関わる事も無いのだから、併せる義理もない。
義理もない話を聞いてやってる状態だから、せいぜい言葉通りしか受け取れない。
本能で拒絶してるから、言葉通りにも受け取れない。
関係ないって感じの貴族様が下々の事を語ると、凄く大雑把な話になってしまうし、当事者から突き上げを喰らう言葉を言ってしまう。
自覚なしに。
国会議員と貧困者をまとめてブッタ切るような乱暴な事ができてしまう。
今回の記事読んでの結論です。
生活良くするために、政治家になら、自分等の事情を一から十まで懇切丁寧に説明もします。
アンタ等マスコミに説明しても、理解できない、する気がない、しても何もしませんよね。
「どっちもどっち」「無かった事」「ゴチャゴチャにする」「ウヤムヤにする」「不幸を聞くと気持ちいいから」等が目的ですか・・
反論をしてみました。
コレ、事実なら聞きたがりな分だけタチ悪いですよ。
せっかくなので長谷川氏自身の表現を引いてみましょう。
>>
「『違和感を感じる』は正確な日本語じゃないんじゃないか!アナウンサーのクセに!」
これはですね、承認してません。この書き込みしてる人が恥ずかしい思いをするだけだからです(『違和感は「感じ」るものですね』より)
例えばこの方針は変だと思います。まず、長谷川氏個人が「恥ずかしい」と思っても他の人はどう思うかは長谷川氏にはわかりませんね。それに、「間違った意見をいって恥をかく」って表現の自由のとても大事な部分だと思います。間違っているかどうかは別にして、とりあえずは表に出て、反駁されて、恥をかかないと当人は何も変わらないじゃないですか。どうであれ意見をいったら反論を受けて恥をかかされる権利すらあると思います。いきなりそこで承認すらしないのって、変じゃね?とも思います。
>さて…長谷川、基本的に、よほど文章が長すぎる!とか、
いくらなんでも誤字・脱字が多すぎる!!って以外は、(アメリカンジャーニーですねこれは)
長すぎる、、というのがどれくらいかによってもまた変わりますけども。
これもアレ?って感じしません?例えば悪口でもなくとも、結果として長くなったら載せないのかなぁ?と。精々800字上限のコメントを消してどうなるのだろう?あなた自身3000字ですべてはかけずにいるのに?。。。とこれも奇妙な気もします。
これは簡単にググってでてきた長谷川氏の指針ですが、おそらく念入りに遡ればコメント承認がうっかりを除いてまったくスルーって訳でもないのはお分かりになるのではないですかね。
某日刊紙とか朝日系の某サイトは距離を問題にしているけど
距離の問題じゃないですよね。
燃費の悪い外車って言い訳には驚きましたね。
火に油を注ぐだけですかね。
弱者の味方、ヒロイン、ジャンヌダルクが外車って。
持ち上げられる人も大変だとは思いますよ。
本当に実力のある人はそれを踏み台に出世するのでしょうけどね。
H24. 2月 17回
H24. 3月 18回
H24. 4月 14回
H24. 5月 9回
H24. 6月 3回
73回 = 146万
H24. 7月 4回
H24. 8月 3回
H24. 9月 5回
H24.10月 4回
H24.11月 7回
H24.12月 9回
32回 = 64万
105回 = 210万円
2012年の半年で73枚回、146万円のプリカを購入しているのは何故でしょうか??
2012年上半期に選挙はなかったと思いますけど・・・
安倍自民党が動いてくれました
待機児童問題を解消するため、従来の制限を取っ払って、一人の保育士が受け持つ子供の人数を増やすという政策
すばらしい発想の転換
こんな政策は、安倍さんにしかできませんよ
自民党が勝つなら日本なんて滅んでもいい。
自民党が勝つなら日本なんて滅んでもいい。
天皇陛下万歳!!!
人様のことをトヤカク言っている場合ではありませんね(お詫び)。
「それとま」→「それとも、何か起死回生の秘策でもあるのでしょうか…」
でした。
多分…無いですね(逃)。
鎌倉三四郎さん。お応えありがとうございました。
確かに長谷川さんは「潔白」だとか「正義」というような決定的な事柄に関しては、読者に判断のよりどころを明確にされない傾向があるように思われます。
「敵も味方もケムにまくようなところがある」
そこが長谷川さんの技術でもあり、狡猾なところであり、ファンの方にもアンチの方にもタマらない部分であるのだと思います(笑)
コテハンの方々のコメントもいつも楽しく拝読しております。ありがとうございます。
郵政民営化の時、安部官房長官(だったか。現総理)に肩組まれて党決定に賛同するよう諭されていたけど、反対して、(落下傘で)片山さつきが選挙区に送り込まれてきて無所属で出馬して落選してしまった方。当時小学生ぐらいの息子さんに「又落ちるかもしれないし、どうなるかわからないのに」と腐されても、ネットで自身の政治資金を賄って(巨額の資金が集まったっていうからすごい)、チャリ走らせまくって選挙区を廻り、リベンジ再選したガッツのある方。
今旬の「金券ショップに換金してこせこせ資金作った」疑惑大の某政調会長と活動の姿勢が違う。
批判してる人はちゃんと総務省のホームページから収支報告書を閲覧してんのかよ!って言いたくなるwww 批判してるファクトはなに?
誰でも閲覧できるし、安倍総理の3つの団体の報告書見たけど素人目にもわかるけどなんらおかしくありませんね。菅官房長官の報告書にいたってはガソリン代200万円ってコメントにあったけど
車のリース代や交通機関の飛行機代とかも全部まとめてそれくらい計上されてたから別に官房長官くらいならまだ少ないんじゃないの?
安倍総理や菅官房長官らのケースは、実際はどうであれ、つつかれてもそれなりの体裁を繕えるだけの備えはしてあるという事かと。
正直リテラの記事見たとき、二児の母さんとあわさんと同じように
「安倍総理も悪いことやってんじゃん!」と思ってしまったんですが私がバカでした。
山尾議員にはさっさと逃げずに真実を説明してほしいですね。
こんなに分かりやすい記事なのに未だに安部がーとか言ってる人がいて驚きです。
プリベイトカードに一日に何回も入金されてることが問題だと思いますし、選挙区内の人に新築祝いを渡した疑惑も出ています。
そして何より長谷川さんがおっしゃる通り、未だに山尾議員の説明が無いのがアウトの証拠ですね。
結党直後にこんな疑惑が出てくる民進党のレベルの低さに呆れます。
過去の色々な出来事から議員自らを律するために(不本意ながら?)自らが作ってきた法律のはずなのに、未だにその法律に関する事で話題を提供する政治家が後を絶たないってどういうことなのでしょうか?
長谷川さんが前回の記事で書かれていた、地方議員たちの典型的な金作りの手口として「正直言って横行している手口の一つだと聞いたことがある」事が事実であれば、何故全国的に地方議会や国会はそのような手口を防ぐ対策や法律を整備しないのでしょうか?
また、野々村議員問題が浮上してから野々村議員の泣き顔ばかり報じるのではなく、もっと根本的な報道を何故マスコミはできないのでしょうか?
以前国会議員に当選するとは夢にも思っていなかったという杉村太蔵という議員がいましたよね。
当時杉村氏の発言等を報道で見聞きする度に、何で議員になったのだろうと思ったりしていました。
しかし杉村氏の当時の発言を改めて考えると、今まで政治の世界を知らない一般庶民が何の覚悟もないままある日突然国会議員になったら・・・庶民から見た国会議員や永田町の世界のギャップに対する素直な感想が言葉に出ただけの部分が大きいような気がしています。
永田町は伏魔殿と揶揄されることもあるようですが、そのような一般の感覚とかけ離れた世界に飛び込みたいと考える人ってどんな人たちなのでしょう?
少なくとも純粋に日本のため、住民のため等、個よりも公のために汗を流したいと思う人には、今の永田町をはじめ、政治の世界は近寄りがたい世界のように思います。
個々の政治家の問題を取り上げて考えるのは公人なので大事だとは思いますが、そこで話が終わってしまう限り、今後も自民党だろうが民進党だろうがどの政党が政権を担っても日本の漸進的な衰退は避けられないと思います。
使ったのが所有の1台だけという根拠を教えてもらえますか?
たとえばバイトでも交通費全額支給とかありますけど、そういうことは思いつきませんでしたか?
ただし、山尾さんの場合は、落選中にも関わらずですからね。マネーロンダリングしてると疑われてもしょうがないですね。
それと、東京都知事の英国訪問の件は、完全に条例違反だから、不足があれば都議会でもう一度見直すべき。私は、舛添氏はどこぞの取締役とかではないし、都知事は都民の代表のため、SPのようなセキュリティーは必要だが、そんな派手な出費して調査すべきでないと思います。
もし大量に購入した2万チャージしてあるプリペイドカードが
第三者に渡ってたとしたら買収で公職選挙法違反ですよね。
自民党の小野寺議員は1個1000円程度の線香セットを配ったという事で
一度議員辞職しています。
問題は使い道をはっきりさせる事であって、領収書がきちんとあるガソリンの量じゃないんです。
おかしいでしょ?
そもそも、山尾議員のガソリン問題は安部さんが官邸に「山尾のスキャンダルを探せ」と命じたところから始まっています。
結果、安部さんや菅さんにブーメランで戻ってきました。
スタッフが何人いようが、問題は車の台数ですよ。
一台の車で地球12周は無理です。
だいたいガソリン代のちょろまかしなんて議員だれもがやっている事。
その些細な点を突っついて何をやっているんですかね?
甘利元大臣の口利き疑惑はどうなりました?
政権与党が野党議員のスキャンダルを探してどうするの?
先ずは自党議員の身体検査でしょ?
自民党のレベルが低過ぎます。
確かに誤魔化し方の件で考えたら、自民党はベッキーやSMAPよりうまくやった、という長谷川さんの主張は正しいんでしょうね。
甘利さんが潔白かどうかは別にしてね。
精一杯書いて承認されなかったから、恨み節を書いたらそこだけ載せられた、はこのブログではよくあることです。私は何度も経験してます。
そしてその恨み節は長谷川さんにだけ届けば言い訳です。
だから、急に皆さんから議論を挑まれて戸惑ってしまった訳です。
ちなみに私はアンチ長谷川さんではないです。
過去のコメント欄全部見てもらえば、純粋に長谷川さんの意見に賛同しているものも結構あります。
まあ、私に対する批判が増えたということは、私も昔に比べて大物になった、ということですね。
私はどちらかと言うと、長谷川さんと違う見方をしてみたほうが面白いかも、と思っているだけなんですけどね。
「当時は秘書が6人居て全員燃費の悪い外車を乗っていた」
こんな事を言っていました。
何か逆に火に油を注いだ感じがするんだけど・・・・
長谷川さんがなぜ3000文字で文章をまとめているか、逐一ネチネチいう方は、遡ってコラムを読んでいくことをオススメします。
3000文字でまとめている理由がわかりますから。
やっていることには理由や考えがあるんです。
説明が足りないのでなく私たちの勉強や考え方が足りないんです。
説明を補う場合はネットTVに出られてそこで丁寧に説明されています。
承認、非承認についても長谷川さんはこいつ非承認にしようだなんて思われるんでしょうか?
承認されたりされなかったりよくわからないって言っている方がいましたが、そもそもちゃんとコメント送信できましたか?
コメントが殺到する回なんかは実はNW重くてできなかったりとかあるんじゃないかと思ってます。
見逃しも勿論あると思いますが。
少なくとも長谷川さんは自分に都合が悪いコメントだからって載せない選択はされないとおもいます。
みんな言ってるけど甘利さんはどうなの?いつまで逃げるの?
睡眠障害て民間じゃ自己責任だよ
最近出会った中ではびっくりするくらいピカイチにくだらない記事でした。
こういう人間でもアナウンサーて自称して世間から無視されないのは、日本くらいのもんでしょうから、帰国されてよかったですねぇ。
道歩いててウンコ踏んだみたいなイヤな気分にさせらたので、記帳しますが、もう二度と来ません。
城内実さんの選挙区に居住しているので、彼の落選中の活動をよく知っています。本当に、足を使って駆け回ってらっしゃいました。たまたま演説を見かけたこと、数回ではありません。
信頼ってこういうところからうまれますね。
民進党など野党はこの日本死ねとかいう愚痴を安倍さんに答弁するんだったら、おおさか維新が掲げる身を切る改革を推進するなどすればいいのに。どうせ自分の給料がかわいいから提案しないでしょうけど。
山尾は安倍さん達をボロカス叩いておきながら、自分の不祥事になると逃げようとする。こんなやつに税金納めてると考えると強い憤りを感じます。橋下さんがもし国政で活躍していて、かつ閣僚のメンバーだったら山尾の不信任決議案を提出しそうな気がしますw
安倍・菅氏は総理、官房長官だからガソリン代は多すぎない。
と書いてますが、
選挙は12月で安倍内閣発足は12月末ですから、1~12月まで記載する平成24年収支報告書では、ほぼ山尾氏は現職与党議員、安倍・菅氏は野党議員ですよね。
長谷川さんはもしかして、
山尾氏は国会議員だからガソリン代は多すぎない。
安倍・菅氏は野党議員だからガソリン代が多すぎる。
ということを匂わせているんですか?
かつてはスルーされていたと考える方が自然でしょう。
今後は総理や官房長官も含め、議員など個人が常用の公用車1台分の諸経費と
スタッフの公用車に関わる諸経費
プリカを買ったならプリカの購入枚数と金額含め、各々明記すべきだと思います。
知識が狭すぎるんじゃないでしょうか。日本は、待機児童問題だけで動いているのではありません。
あと、平の検事としてわずかな年数、法曹経験があるからといって、法学部卒でない重鎮をやり込める態度は、慇懃無礼としか言いようがありません。彼女の態度を不快に思う国民は少なくないでしょう。
法学、経済学、理工学などなど世の中には、たくさんの専門家がいるのです。
優秀な専門家なら、素人に恥をかかせるような慇懃無礼な態度はとらないでしょう。
人からどう見られているかもわからないような人が国会議員として信頼を受けられ続けることもないでしょう。
念のため、私は山尾議員を擁護する立場ではありません。
本文を読んで感じた素朴な疑問です。
長谷川さんのおっしゃっていることに全面賛成です。
多くのマスコミがこの問題をもみ消そうとしています。それどころか、この問題に触れずに山尾氏のことを待機児童の問題を解決しようとする英雄として取り上げています。
長谷川さんのお力でこの問題をもっと表に出すようにできないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
単純に思った事は
アンチ自民?アンチ長谷川?
どうでもいいんだが
もう少し感情的でなく
論理的に説得させないと・・・・
回りからみたら発狂してるしか見えないよ
ホントだらしない自民のけつ叩く
まともな野党ないんですかねぇ
長谷川さんが取り上げた話題に対して、賛否両論あるのはわかりますし、当然根拠のはっきりしない反対意見には腹もたつでしょう。ただ、どんなに正しい意見であろうが、万人が認める正義であろうが、相手を攻撃した時点で、それは悪であると思うのです。長谷川さんの論調は挑発的かつ攻撃的です。ネット上での小さな戦争と同じです。
マララ・ユスフザイさんが、ノーベル平和賞を受賞してもなお、ケガをさせた相手に恨み節ひとつ言わず教育の大切さを訴えた姿に学ぶところがあるはずです。本当に正しいことを訴えたいのなら、挑発してくる相手と同じ土俵に立っては本末転倒です。
落選しちゃった人じゃなかったっけ・・・?
この字で「きうち」さんってめずらしいからなんか見覚え
があるんですけど。
安倍首相のガソリン代疑惑、タイヤやオイル交換だけで76万円を計上!車関連は1年で626万円!自動車は1台分のみ
https://youtu.be/l6f24izfFlk
自動車は1台分のみ
> でも、書いてる以上はかなりの検討と根拠をまとめてから書いてます。
この点についてはどうも疑問を抱かざるを得ません。
推測や伝聞、多すぎませんか?
ベッキー騒動の時もそうでしたが、どうしても「感情に任せて書いている」感が拭えない印象です。
検討も根拠探しも、まず感情ありきでそれを補強するためにやってませんか?
と思ってしまう何かが長谷川さんの文章にはあると思います。
実際にどうか、ではなくて「そう見える」という話ですが、その大きな要因はやはり長谷川さんの特徴でもある「煽り調子」にあるのかな、と思います。
意図的にそうしている、と言うことならこれ以上語ることもないのですが、正論を述べておられることが多いだけに、残念だなといつも思っております。
ただ単に山尾さんは悪くないだが自民党は悪って思いたいだけだと思うわ。
個人的には山尾さんがこのまま説明責任を果たさないのであれば
甘利さんも辞める必要はなかったと思いますね。今更ながら。
それしか印象に残らなかった記事でした。
車両リースの項目もないのでレンタカーも使って無いみたいですね〜
どうやって550万円分(地球13周分)も使ったんでしょうか???
是非、反論してください