時代劇俳優デビューの巻キッズエイド和光→気仙沼

November 23, 2011

福井・金沢いって参りました!@@!


先日、人生初めての福井。

そして金沢に呼んで頂きました。
今回は、福井・春江では知らない子供はいない。「あらじん」荒巻仁さん(NPO法人パパジャングル理事長)

パパジャングルって?こちらをどうぞ
http://www.papajungle.jp/
お人柄が顔に出ているでしょ?^^

アラジンさんがずっと僕を呼びたいと思っていてくださって、それが形となった日でした^^
ありがたいです。
普段は絵本ライブとか講演などご多忙にご活動されてらっしゃるんです。

前日はパパジャングルに泊めて頂いて、地元の「ソースかつ丼」「あわら温泉」で満喫しました。
今回は地元春江の「ハーツキッズはるえ」で子育てのお母さん方のためにライブ行いました。
雨にもかかわらずお母さま方来てくださいまして、
福井の人=温かい 寒いんで閉鎖的なんかな〜っておもってたら大違い。
なんやろ、とても優しくて親切。
僕は福井の感じの人好きですね。九州に何となく似てる感じがしました。
人間味があるというか。。鶴の恩返しにでてくるおばあさんとおじいいさんのようなイメージです。

IMGP1528

特に「ぬくもりのきおく」では多くのお母さま方が涙しながら聴いてくださっていたそうです。
終わった後も沢山お話させて頂いて、「愛するあなたへ」のCDもほとんどの方がご購入して下さって、
「想い」を大切に感じてくださる方々だな〜と強くそう思いました。

気持ちがいいまま。車を走らせ金沢へ。 
雨やったり、晴れたり、なんだこの気候は??と思って
地元の人に聞いたら、この時期は「弁当は忘れても傘は忘れるな」っていう昔から言葉があるくらいだそうですです。@@


金沢では、シンポジュウム「子供を暴力の影響から守る〜被害者にも加害者にもしないために」
荒巻仁さんの講演の後に歌わせて頂きました。
会場にはテレビ局も入り、手話でお伝えして下さる方も3人ほどいらっしゃいました。
僕の歌も全部手話でお伝えして下さるんです!@@!
手話って伝わるな〜 生で初めて見たけどすごい! 

IMGP1535


僕は初めて荒巻さんの講演を聞かせて頂いたのですが、正直めっちゃ感動しました。
何度も涙がこぼれました。
僕だけではないでしょう。
全国でこの話を聞いてほしいと思いました。
是非一度機会がございましたらみなさんにも聴いてほしいです。
ご自身がとても辛い家庭環境で育ち、だからこそ今の強く優しい「あらじん」さんがいるのだな〜と感じました。

「パパと呼んでくれるだけで、僕は涙が止まらなかった」
「パパ。お花がきれいだね。もうそれだけで・・・」

荒巻さんのお話は「日々の中にある幸せ」に気づかせてもくれます。


ご自身を、子供たちに重ねあわせ、決して悲しい想いをさせたくない。
「父子笑伝」の信念にはつらい過去から生まれた強い意志。

夏に来た南相馬の子供たちも
この冬、福井「パパジャングル」にやってくるそうです。
いつの日か、南相馬・相馬でも一緒に何かできる日が来るかもしれません。

IMGP1550


僕もすごく「父子笑伝」にはすごく大切だと思います。
僕も息子とはそう接しています。陽気な一族です。
本来子供ってそうですよね。楽しく笑うのが一番好き。僕ら大人も同じ。
僕もそうやって育ててもらいましたからね^^ きっと息子も子供を授かったらそうするだろうな。

荒巻さんはこうおっしゃってくださいました。
「歌は聴くたびにその時の気持ちを思い出させてくれるんです。
橋本さんの歌には、僕が伝えたいことがすべて詰まっています。
だから僕は東北のことも自分の中で風化させないように、毎日何回も聴いているんです。」
そう感じてくださる方とご一緒させて頂いて本当に嬉しかった。

その感動の講演のすぐあとやったんで、僕自身も涙腺がやばいやばい。
実際のお話と、歌とで会場の皆さんと一緒に何かを共有させて頂いた時間でした。

IMGP1543


本当に素晴らしい時間でした。
絶対感動すると思います。
そんな荒巻さんとの講演が年明け兵庫でもあるんですよ〜^^ 
また
http://masahikohashimoto.com でUPしますね。

IMGP1547

ひとつひとつ、心こめてサインさせていただきました。
また福井・金沢へお届けに行きたいです。
シンポジウムにご参加されていた素敵な先生方との出会い、そして会場での沢山の人との出会いをありがとうございました!

皆様よい休日を^^

橋本昌彦オフィシャルHP 
http://masahikohashimoto.com





hashimotomasahiko at 00:35│Comments(4)TrackBack(0) Live 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by Nami   November 26, 2011 10:20
5 こんにちわ
橋本さんのブログから『毎日わくわく輝いているんだなぁ』と感じました。
たくさんの人達に 歌を届けているのですね。そして 絆、出逢いが増えて 新しい場所にも行けて 羨ましいです。

私は 最近 イヤ 芦屋から出てないなぁ(笑)

この休日は 子供達と サッカーしたりドッチボールしたりと 汗をかいて過ごしました
2. Posted by rin   November 26, 2011 10:40
5 本当充実した毎日をお過ごしなんですね。CDも行列ですね〜‼
たくさんの方に感動を届けてくださいね
3. Posted by masahikohashimoto   November 27, 2011 09:27
namiさんへ
おはようございます!
ははは^^毎日わくわくしています!
そうですね、いろんな場所でいろんな出会いをさせて頂いてありがたく感じています。
芦屋いいところです。僕好きですよ。
独特の風情がいいですよね〜
最近僕は汗かいてないな〜笑 もうすこし息子が大きくなるとサッカーとかできますね^^
4. Posted by masahikohashimoto   November 27, 2011 09:48
rinさんへ

おはようございます!
福井の方々はすごく懐かしく温かいものを感じました。
自然が豊かで、寒いからこそ人が温かいのかもしれません。また福井・金沢行きたいです。^^

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
時代劇俳優デビューの巻キッズエイド和光→気仙沼