Live
December 07, 2014
茨城 笠間中学校にて家庭教育学級講演会として『こころのコンサート』
12月5日は茨城 笠間中学校にて
家庭教育学級講演会として『こころのコンサート』開催して頂きました。
笠間には初めて訪れましたが、焼き物が有名だそうですね。
僕が学生時代に陶芸で通っていた京都の丹波篠山の様な雰囲気のある芸術の街です。
今回なぜ僕が茨城の笠間中学校で開催することになったかと言いますと
今年の7月に青少年育成桜川市民会議大和支部主催で
茨城大和中学校と大国小学校と雨引小学校との3校合同で
『こころのコンサート』を開催して頂いたんです
その時に以前、笠間中学校におられた先生がコンサートを聴いて下さったそうです
その先生が大変感動されたそうで
笠間中学校の親子さん達に聴かせてあげたらどうかと笠間中学校に連絡があったそうです
それで今回 授業参観の後に「家庭教育学級講演会」として
子供達と親子さんと一緒に開催して頂けることになりました
本当に嬉しいご縁です

笠間中学校の立派な体育館で約700名の笠間中学校の親子さんと一緒に
こころのコンサートに触れました
コンサート終了後『素晴らしかったです』とサインを勉強ノートに求めて来てくれる子達もいました
可愛いですね!笑
後から聞いたのですが 先生方の中にはご家族で阿蘇葉祥明美術館に足を運ばれた先生もおられました
ですので 本番は映像が薄くしか投影できなかったのが 悔やまれました

ここ笠間中学校には子ども達の悩みを聞いてあげる相談室がありました
子ども達もよく話に来るそうです
僕らの時代には相談室みたいなものは無かったのですが
これだけ時代の流れが早く、情報が溢れているとお母さん達も悩むことも多いです
その狭間にいる子供達も不安になることもあります
ちょっとした話の中でその子の精神状態や家庭のこともわかることもあります
事前に対処ができる仕組みも作ることもできます
そんな相談室がある 素晴らしいと思いました
先生方も大変だと思います 出来る限り負担のないように皆さんでサポートしあいながら
学校みんなで いい雰囲気作りを作り上げていって欲しいですね
最後は生徒さんから綺麗なお花まで頂き
冷たい空気の中、月に照らされながら笠間を後にしました

お昼は校長先生と一緒に20年ぶりに給食を頂きました
なんだかとても懐かしい味でした。^^

今回の開催に向けて協力してくださった笠間中学校の先生方
そして笠間中学校PTA関係者の皆様方
心よりお礼お申し上げます

December 04, 2014
December 01, 2014
昨日は茨城常総市にて
昨日は青年育成常総市民会議
三妻・五箇・菅原・大花羽支部合同講演会にて
「こころのコンサート」をお届けさせて頂きました!
今回で3回目となる茨城
なんだかとても親しみが深くなってきました
会場となる鬼怒中学校には僕のポスターが沢山貼られてあって
少し照れました@@
茨城とのご縁は太刀川さんという一人の主婦の方が
僕のコンサートを開催してほしいと市に働きかけてくださり
それで去年 茨城県下妻市で開催された
青少年育成の講演会にて
「こころのコンサート」が実現したんです
その時もそうでしたが いつも皆様方
僕が若いのでびっくりされます 笑
気づかないこともあります 笑
その時にいらしてくださっていた常総市の方々が
コンサートの帰りの車の中で
「うちらのところでも開催しよう」と
話が決まったそうで ならば
三妻・五箇・菅原・大花羽の4つの支部が
合同でやりましょう という話になったそうです
4支部が集まることも初めてのことだったそうで
今回 合同で開催できたことを
嬉しく思うとおっしゃられていて
それを聴き、地域と地域を結ぶひとつのコンサートとなれたことに
僕も嬉しくなりました
コンサートはもちろん アンコールも頂き
会場も笑顔と温かな空気に包まれていましたね
サイン会の際には
皆様から色々と感想を伝えてくださり
僕もとても幸せな時間でした
今回の内容を来年3月の広報誌に大きく取り上げてくださるそうで
また茨城でお届けさせて頂ける機会を頂けるかもしれません
こうして「こころのコンサート」のことを一人でも
多くの方に知ってもらいたい 体験してほしいと
強く思って頂けて
僕らも大変嬉しく思います
コンサート後は実行委員会の方々とお食事会に参加させてもらい
色々とお話もさせて頂きました
茨城の皆さんも非常に教育のことに熱心です
人口は減りつつあっても 子ども達にとって
非常にいい環境がここにはあるように感じました

こころのコンサートのお問合せ info@masahikohashimoto.com
橋本昌彦公式サイト http://masahikohashimto.com
橋本昌彦公式FBページ
https://www.facebook.com/pages/%E6%A9%8B%E6%9C%AC%E6%98%8C%E5%BD%A6-Masahiko-Hashimoto/168247846573834
「おたんじょうおめでとう」FBページ
https://www.facebook.com/OtanjouOmedetou?ref=ts&fref=ts
November 26, 2014
茨城県常総市でこころのコンサート
今週末11月30日 日曜日は
茨城常総市にて「こころのコンサート」開催されます
詳細はこちらです
一般参加可能ということですのでお近くの方はぜひお越し下さいませ!
「こころのコンサート」@茨城県常総市
【場所】茨城県常総市立 鬼怒中学校 武道館
【時間】受付 12:30 開演 13:00〜14:30頃
【予約】不要
【主催】青少年育成常総市民会議
※ 子育て中のお父さん、お母さん向けのコンサートです。
一般参加可能ですのでぜひご参加ください!
これで茨城にを訪れるのは3度目です
前回は大和中学校と大国小学校と雨引小学校の3校合同で
開催して頂きました
ちょうど「だいじょうぶ」が発表された時でした
このときみんなが書いてくれたアンケートのひとつが
今でも印象に残っています
部活でキャプテンをやっている子が
誰にも言えない 苦しい心境を書いてくれていました
そして
「これからは 苦しかったら一人で背負わずみんなに伝えていいんだ」
と書いてありました
僕はその言葉を見て嬉しかったですね〜
その文とその他いくつかを
みんなの前で読んだことを思い出しました
色々感じている気持ちを仲間達でシェアすることは
僕は大切なことだと思っています
気持ちをくみとることも大切な時もありますが
普段から気持ちをお互いに伝えあうこと
それは友達だけでなく 親子でも大切なことだと思うのです
こうして茨城でも「こころのコンサート」を沢山の親子さん達に
聞いてもらいたいと思ってくださる方が増えてきていること
とても嬉しいです
30日もとても楽しみです
November 24, 2014
心が癒えるとき
この度 長野飯田にて葉祥明先生と僕との
講演会&コンサートにご参加くださった方より
我々宛にメールを頂きました
『飯田女子短期大学でのコンサート、とても感激しました。
娘が私が葉祥明さんのファンである事を知っていて、今回の講演会に誘ってくれました。
橋本さんの事は実は存じ上げていなかったのですが、
ホームページなど見せていただいて、とても楽しみにしていました。
絵本のナレーションのお声を聞いて 今までに味わった事のない感激とともに
今回注文した「だいじょうぶ」にいたっては、 17歳で東京で一人暮らしを始めた
もう一人の娘の状況と完全に重なってしまって、
歌が始まって2秒後には号泣してしまいました。
今は長野に戻り、元気に働いていますが、 私がもう大丈夫と言って貰った気がして
本当に橋本さんに出会えて嬉しかったです。
最後に歌われた「母親というものは・・・」も、
数年前に北鎌倉の葉さんの美術館に行った時に
この詩が書かれている絵葉書が気に入って購入し、 額に入れて飾っています。
何か全てが私の中に沁みこんでいく事ばかりで 本当にステキな時間でした。
娘にも感謝しています。』
僕も葉さんと共に ここへ来るようになっていたのだな〜
いくことができて本当に良かったと改めてそう思わせてくれる
そんなメッセージを頂きました
例え つらい時期だとしても それも
心が深く結び繋がるために必要なこと
そしていつか必ず その意味がわかるときがくる
その時こそが 心の底から癒える瞬間
私たちはいつも未熟で その時見えないことも多々ある
愛がある故に 色々悩む
それも私たちが成長するために 必要なこと
親子で 恋人同士で 社会で 悩みながら
私たちは 自分の心の奥底にある愛にふれるために
様々な体験をする
こうしてお母さんの心が癒えることで
娘さんの心も癒え 親子の愛はより深く結ばれていくことだと思います
嬉しいことに なんだか来年もまた飯田にいける?!
そんなお話を頂いているそうです

神戸六甲山 森林植物園にて
橋本昌彦公式サイト http://masahikohashimto.com
橋本昌彦公式FBページ
https://www.facebook.com/pages/%E6%A9%8B%E6%9C%AC%E6%98%8C%E5%BD%A6-Masahiko-Hashimoto/168247846573834
「おたんじょうおめでとう」FBページ
https://www.facebook.com/OtanjouOmedetou?ref=ts&fref=ts