2009年11月04日
人事官?
衆参両院の同意が得られれば、江利川氏を人事院総裁に任命する方針だ。人事官は3人体制で、元郵政事務次官の谷公士(まさひと)総裁が衆院選後の9月に任期途中で辞任後は欠員が続いていた。
これまでは1人は官僚OBが就任し、内閣が任命する総裁も官僚OBの事実上の指定席となっていた。現職人事官の原恒雄、篠塚英子両氏は非官僚出身で、「脱・官僚依存」を掲げる鳩山政権が谷氏の後任候補に官僚OBを提示するかどうかが注目されていた。
民主党は野党時代、日銀総裁人事などの国会同意人事について「官僚OBは認めない」として不同意を連発したが、2008年4月の谷氏再任の際は「実績を評価した」などとして賛成している。
(2009年11月4日13時57分 読売新聞)
・・・ま、ある程度は臨機応変にやっていただいて
2009年09月24日
ウエスタン2年ぶりV
ウエスタン・リーグは23日、2位の阪神がソフトバンクに3−5で敗れたため、優勝へのマジックナンバーを「1」としていた中日の2年ぶり15度目の優勝が決まった。中日はファーム日本選手権(10月3日・富山市民球場)でイースタン・リーグ優勝チームと対戦する。
[2009年9月24日 日刊スポーツ]
2軍も頑張ってるんですね
2009年04月14日
ボクサー死亡
日本ボクシングコミッション(JBC)と日本プロボクシング協会の合同健康管理委員会が14日、東京都内で開かれ、3月の日本ミニマム級王座決定戦で十回KO負けした辻昌建選手(30)=帝拳=が3日後に急性硬膜下血腫のため死亡した事故について検証した。
再発防止策として(1)従来1人のインスペクター(検査官)を両コーナーにも配置(2)選手参加の医事講習会開催(3)チーフセコンドの資格条件の厳格化(4)第三者で構成する諮問機関設置(5)20戦以上及びA級(8回戦以上)選手のMRI(磁気共鳴画像化装置)検査導入−−の5点を定めた。
安河内剛・JBC本部事務局長によると、非公開の委員会では試合ビデオを見ながら帝拳ジムのスタッフ3人から事情聴取した。谷諭・JBC健康管理委員長は「ビデオを見ても、どの時点で脳内出血が起きたのか分からない」と説明した。【来住哲司】
毎日新聞
あんだけ殴られればヤバイですよね
2009年03月23日
公的資金活用
与謝野財務・金融・経済財政相は21日、首相官邸で開かれた有識者会合で、大手行や有力地方銀行に対し、改正金融機能強化法に基づく公的資金などを活用して自己資本を強化するよう改めて要請した。

これに対し、全国銀行協会の杉山清次会長(みずほ銀行頭取)は「できる限り自力で調達したい」と述べ、慎重な姿勢を崩さなかった。ただ、全国信用金庫協会の大前孝治会長は「今後どのような事態になるかわからないので、選択肢の一つとして考えたい」と述べ、含みを持たせた。
(2009年3月22日00時10分 読売新聞)
早く楽しい話にならないかなぁ
2009年03月12日
カーネル人形の“生還”
プロ野球阪神タイガースが1985年にリーグ優勝した際、ファンが投げ込んだとみられる「日本ケンタッキー・フライド・チキン」のカーネル・サンダース人形の上半身が10日に、11日には下半身と右手が大阪市中央区の道頓堀川で見つかった。
人形が道頓堀川に投げられた7年後の92年、阪神が優勝争いをした際、「わて 泳げまへんねん」と難を逃れた大阪・道頓堀の食堂「大阪名物くいだおれ」(現在閉店)の看板人形「くいだおれ太郎」もコメント。「サンダースはんもやっぱり道頓堀が好きやから、23年間もここにいてはったのですなあ。みつかってわてもほっとしてますねん。うれしいおますねん」と“生還”を喜んだ。
サンスポ
まだいたの?
2009年02月25日
結婚式場放火
検察側は冒頭陳述で、河田被告は1994年に結婚した妻か、2005年ごろから交際中の女性のいずれを選ぶか、明確な結論を出さなかったと指摘。「放火してぼや騒ぎを起こせば結婚式が延期になるので、延期の期間中に結論を出そうと考えた」と動機を説明した。
弁護側は「放火の被害は軽微で、真摯に反省している」と述べた。
起訴状によると、河田被告は昨年10月25日未明、山梨県北杜市小淵沢町のホテル「リゾナーレ」の従業員通路にガソリン約7リットルをまき、ライターで火を付け、壁など約8平方メートルを焼いた。
デイリースポーツ
良い年こいてキモーーーっ!
こーゆー男に限って、大したことない男なんですよねぇ!
2009年02月12日
詐欺団が来た
少年事件課と大森署によると、3人は昨年10月20日、バイク便業者を装って練馬区の無職女性(77)から現金300万円を詐取した疑いがある。事前にグループの別の人物が長男になりすまして電話をかけており、3人は実行役だったという。
翌21日、大田区の無職女性(66)宅にも「事業に失敗した。200万~300万円が必要」と電話があった際、女性は気が動転して息子の名前は「マサユキ」なのに、なぜか「ケンジ」と言い間違え。その後、今沢容疑者らのグループが「ケンジ」と名乗って電話してきたために女性は通報し、駆けつけた同署員が無職少年を詐欺未遂容疑で現行犯逮捕していた。その後の捜査で、練馬区での被害が判明した。
同課によると、女性の近親者に「ケンジ」はおらず、なぜ言い間違えたかは自身も分からないと話しているという。
asahi.com
良い方法ですね!
2009年01月28日
2009年01月14日
“試合終了”まで気配り
「102球の完全試合というと低めを丁寧についた投球を想像するかもしれないが、そうではなく、打者の胸元をつく高めの直球でガンガン攻めていた。あれほど見事な完全試合は後にも先にもなかったと思う」
27人目の打者となった代打の阿南を右飛に打ち取ると、客席のカープファンも自軍の勝利用に用意していた紙テープを拍手とともに次々と投げ込んで祝福したそうだ。一躍、時の人となった佐々木さんは堂々たるもので、「4、5回ごろ、誰かが『パーフェクトだぞ』と教えてくれた。でもビビらなかった。7回、大和田さんに(カウント)1−3と追いつめられたときが一番苦しかった。9回はそうでもなかったですよ。もうオレの勝ちと信じていたからね」と喜んだ。
秋田県出身。180センチ、90キロの恵まれた身体で、社会人野球の日本石油(当時)では豪速球のエースとして活躍。“ノンプロの至宝”と呼ばれ、期待されて大洋に入団した。しかし、「おっとり屋」は入団4年で7勝(19敗)と伸び悩み、完全試合が通算8勝目。その後もひじの故障に悩まされ、69年に引退するまで通算23勝(34敗)だった。
引退後は飲食業を営むなど、プロ野球界からは遠ざかっていた。それでも温和な人柄が慕われ、コーチ、スカウトを経てフロント入りした稲川さんら球団関係者との交流は絶えず、よく食事会を開いていたそうだ。昨年6月、都内での宴席では酒も飲み、いつも通りの元気な様子だった。その半年後、まさか稲川さんが人生初の弔辞を読むことになるとは…。
「デカい身体なのに、周囲の人に対してものすごく気配りする男で、実は病気のことは亡くなるまで誰も知らなかった。心配させたくないという彼なりの気遣いだったのだろう。本当は6月の時点で病気はかなり進んでいたのに、そんなことはおくびにも出さなかった」と稲川さん。完全試合男は見事に“試合終了”まで気配りの精神を貫き通した。
ZAKZAK 2009/01/14
大物こそこうであって欲しいですよね
2008年12月26日
5度目Vへ
京都入りが内定しているFW中村充孝(3年)を中心とした多彩な攻撃で山形中央を圧倒。数々の決定的なチャンスをものにすることはできなかったが、後半10分に中村のアシストから生まれた決勝点で勝負を決めた。6年ぶり5度目の優勝へ順調な仕上がりをアピールした。
日刊スポーツ
5回はスゴイですよねぇ