問い「生きている意味がない。」
【ご質問内容】
昨日、実の姉から、私の旦那が姉の友達と飲みに行ったり、メールのやりとりメールの内容が二人で遊びに行こうなど、肉体関係を求める内容みたいです。
今まで、何回も浮気を疑う行動はありました。
でも、そのたび逆ギレ、怒鳴られ、浮気なんてやってないの一点張りでした。
普段は、旦那は私を馬鹿にしたように、言葉の暴力があります。
結婚した当初は、借金もあり二人で返そうと無我夢中で頑張って、借金も無くなりました。
震災後、独立をして、従業員もいます。
それが天狗になり、借金も旦那一人で返したようなかんじで回りに言ってます。
私はなんだったんでしょうか?
耐えて、頑張ったら、良いことがあると信じてきましたが、今は、生き地獄です。
すべてに、疲れて
すべてが嫌になりました。
居ても居なくてもいいなら、
私は生きてる意味などないって思ってしまいます。
楽になりたいが日に日につのっていきます。
助けて下さい。
私の生きてる価値あるのでしょうか?
【拙回答】
「モラハラ」
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
ご主人様の浮気を疑う行動、そして、きつい言葉の暴力・・誠におつらいことでございます・・
もしか致しますと、「モラハラ」(モラルハラスメント)になるのではないだろうかと存じます・・
「モラハラ」による離婚もお考えになられるかもしれませんが、もう一つ考えられるのは、ご主人様の「アスペルガー症候群」であります。
いずれにしても、対処してうまくいく場合とそうでない場合があり、離婚される場合では、弁護士を立てて調停へ向けてしっかりと調えていくこと、「アスペルガー症候群」の疑いであれば、下記における当該都道府県での発達障害者支援センターにて、しかるべき専門家に相談して対処されていくことが必要になるのではないだろうかと存じます。
発達障害者支援センター・一覧
「生きる意味」につきましては、「これ」と言えるような実体としてあり得ているものではないのですが、色々な因縁(原因と条件)によって成り立っているものであり、良き因縁によれば、良き意味に、悪い因縁によれば悪い意味になってしまうという感じでございます。
ですので、しっかりとこれからでも良き因縁を調えていくことで、いくらでも良き意味合いになっていくことも可能であります。
良き意味合いへ向けて、幸せへ向けて、ご主人様のこともどうしていくべきであるのかを考えて参りたいところでございます。
とにかく、ご主人様に反省と改悛、改善の見込みが全くないようであれば、良き因縁を調えていくためには、やはりしかるべき対処もやむを得ないのではないだろうか存じます。
善処を祈念申し上げます。
川口英俊 合掌