スーの家の自然栽培で家庭菜園12ヶ月

農薬、化学肥料、動物性肥料不使用。不耕起(自然耕)無冠水での野菜の成長と失敗の記録。 (千葉県北西部) 

カテゴリ: 夏野菜の育苗

4月25日自家採種したキュリ「バテシラズ2号」今年も植えました。キュウリの第2弾は 四葉系にしようかな。ご覧いただきありがとうございます。応援クリックお願いいたします。=^_^=にほんブログ村 ...

4月25日順調に育っている今年のサツマイモ苗。順調すぎて 生い茂りました。  ↑ こちらの画像は 15本分の挿し苗を採り終えた画像です。  例年、サツマイモ苗は5月中旬頃から挿し始めるのが私流なんですが  今年は 10本ほど 4月24日に畑に挿してしまいまし ...

昨日のこと夜温が低くなる予報だったので踏み込み温床の温度を上げるために砂糖水(↑は黒砂糖水)にヨーグルトの上澄み液を入れておいたものを薄めて 踏み込み温床をジョーロで湿らせました。さらに 余ってた 使い捨てカイロも。一夜あけて踏み込み温床の中の温度は最低 ...

ちょっと 今年は早めに出てます。もともと茎の部分に芽が出かかってたのは早いですね。温床の温度が下がってきたような?と 5月なみに暖かった3月下旬から一転 今夜から明日朝にかけて 5℃くらいに下がる時間帯があるので他の苗の保温も兼ねて サツマイモ苗の為の踏 ...

2021年3月26日例年より早めの播種です葉ネギの種も一緒に蒔きました4月20日温室の中で発芽がはじまりましたが今年は異常な暖かさでこぼれダネのカボチャは露地で発芽してますご覧いただきありがとうございます。応援クリックお願いいたします。=^_^=にほんブログ村 ...

3/17に踏み込みんで3/21にはまだ温度があがってなかったけど 種イモを植えてしまったのでした。3/22朝 見に行ったら温室内の最低温度は 3.4℃でしたが    温床のビニールの上に置いておいた温度計では最低温度が 10.6℃でした。  \(^o^)/ナスも育苗しているので ...

2021/3/17ビニール温室内にガーデンバックで踏み込み温床を作りました。投入したのは 枯草、庭の葡萄の枯れ葉、生ごみ、米ぬか、青草エヒメAI2 水 です上の方は枯草だけにしました。土を15cmほどもどして 4日めの3月21日まったく温度は上がっていません。 (- ...

2021/2/18上段 庄屋大長ナス下段 賀茂ナス播種して先日完成した 温室に入れておきました9日経っても発芽の気配が無いので2/27 温室内に直播して不織布を被せておきました。3月16日 直播分の賀茂ナスポット分の庄屋大長ナス両方 発芽しました。温室内にあったマリー ...

3月28日に播種した スイカ、キュウリ、トマト。播種後、3日目からキュウリの発芽が始まりました。4月1日にはトマトの発芽も始まりました。発芽後は 日中は衣装ケースの蓋はせずに屋外に置いてわりと低温で管理しています。4月10日キュウリを1本立ちにするのに伴 ...

3月19日播種のトマトです。花芽が確認できるまで育ってくれました。極旨トマト赤丸(ミニトマト)  久留米種苗園芸割れにくいそうです。極旨トマトエンペラー983産直で買って食べて美味しくて 品種を問い合わせました。産直で売っていたのは エンペラーで エンペ ...

今年、初挑戦した踏み込み温床は資材が少なすぎてすでに 温床ではありませんので 畑の冷床で育てているトマトです今年の4月は とても寒くて 畑のビニールトンネルの中の最低気温は 4℃でしたがなんとか育っています。本葉が1.5枚になったので1本だちにしました。斜め ...

4月としては記録的な寒さの朝です朝の7時すぎ霜が降りている場所もあります。3月29日に踏み込み温床を作って5日目端の方に温度計を差し込んでみました         33℃を超えています! 嬉しい !(^^)!すでに発芽しているトマトは育苗ケースで高くして発芽に ...

「踏み込み温床」って難易度高かそうで、今まで挑戦してきませんでした。が、今年はダメ元でチャレンジです。3月29日 曇り 気温7℃くらい市民農園2の陽当たりの良い場所(小松菜を栽培していました)に穴を掘り残り物の腐葉土(半袋) 青い小麦、枯れたチガヤ、枯れ ...

去年おいしかった スイカ「黒たまご」去年の残り種を冷凍保存していたものです。表面に小葱の種も播種しておきました。ご覧いただきありがとうございます。応援クリックお願いいたします。=^_^=にほんブログ村 ...

3月19日昨年、トマトの種をたくさん買ったのですが全ての種類は播種できなかったので冷凍保存していた 中玉トマト「エンペラー983」とミニトマト「赤丸」。中玉を3ポット、ミニを2ポットです。陽当たり良い2階に置いておきました手前がトマトです。中玉は25日か ...

今年、育苗したのは島トウガラシ、浜クロピー(濃紫色のピーマン)、パステルピンク系のナス ORENT CHARMの筈でした。畑に定植したのは左から ナス、トウガラシ、ピーマンの筈でした。ナスに見えないナスに白い花が咲きましたここから、パステルピンク色のナス ...

4月?日に播種しました。苦味の少ない「アバシゴーヤ」  4月16日の様子です  オクラ、昨年の余り種です。 オクラやゴーヤ、カボチャなどの硬い種は 通常、一晩 水に浸すか、種の一部を傷つけてから播種しますが 今回は 何もせず、播種しただけで発芽してしまい ...

3月28日播種のキュウリ4月11日の様子です。左のが今年購入した「バテシラズ3号」 右のが自家採種した「バテシラズ2号」です。品種の違いなのか、自家採種したからなのか「バテシラズ2号」の双葉の方が大きいです。     根っこも下の方まで伸びています。一回 ...

育苗中のキュウリの双葉をかじったのは誰?上から見ると 真ん中あたりにナメクジが這った跡のようなものがありました畑で育苗トレイの下にシルバーの寒冷紗を敷いていたのですが効果は無かったようです。 (-_-;)虫害予防の手段を考えるまで室内に移動しました。 ...

今年初挑戦の網目メロンのサンライズメロンは作り易いネットメロンの代表種だそうです。サンライズメロンの画像検索をしてみたら結構成功率は高そうみたいなので期待は大きいです。 特徴・草勢は強く、うどんこ病、べと病に耐病性。・果実は1.3kg前後の球形で、球揃いがよい ...

4月3日、ナスの早や植えに引き続きミニトマトも植えてしまいました。左のは購入したミニトマト、右の2つは4月になったら庭でプランター栽培しようと思って2月2日に育苗を開始したミニトマトです。今年は腐葉土メインの培土のせいか、部屋で育苗していたので日照不足の ...

2018年4月4日、我が家の柿の木「次郎柿」今年は3月下旬頃から5月並みの高い気温が続いています。ビニールトンネルの中で育苗中の苗の培土がすぐに乾いてしまいます。ホームセンターへ立ち寄ったら ナス科の苗もではじめていましたので畑へ植えてしまいました。育苗 ...

今年もキュウリの品種はぶれずに「バテシラズ」です。1株で半月に100本以上も採れるのも良いですが味がピカイチです。  (産直の支払い清算書→★)購入した「バテシラズ3号」と自家採種した「バテシラズ2号」を播種しました。いつも定植の時に病気予防にネギの根で ...

3月1日に播種したナス、浜クロピー、ヒモトウガラシ(その時の投稿 → ★)3月30日の様子ピーマンヒモトウガラシナス と マリーゴールド(フレンチ)この時期はみな同じに見えます。培土は腐葉土メインですが先に腐葉土メインのミニトマトの生育が良くないです。や ...

この冬 食べたイチゴの中で一番「美味しい!」と私が感じたイチゴ「さぬきひめ」*イチゴのつぶつぶは厳密には痩果(そうか)というイチゴの果実であり、痩果は「果肉がない1個の種子をもつ果実」という意味で、つぶつぶの1つの中に、胚珠であった種子が入っています。 2月 ...

3月7日に大玉トマトと中玉トマトとマリーゴールドの種まきをしました。3月15日のマリーゴールド3月15日の中玉トマト「シンディスウィート」3月16日の大玉トマト星印が付いている茎が赤いのは一緒に蒔いたマリーゴールドです。今日は朝から雨ですが外気温は18℃ ...

同じ衣装ケースの中で 左側の容器のほうが発芽率が良いです。本命は右の小さいほうだったのですが余った種を 蒔いておいたのでした大きい容器のほうは 表面積が広い分発泡スチロールでも温度が上がりやすかったのか?種の数が多かったからか?砂でサンドせずに赤玉土の上 ...

3月1日に播種したヒモトウガラシが発芽しました3月9日に保温のために被せていた毛布をめくると発芽していたので徒長気味です。もっと早めに 毛布を取っておけば良かったです。もう一つの失敗牛乳パック以外の容器のものとくに発泡スチロール製のものの発芽は遅い。黒色 ...

今年のナスは パステルピンク系の ORENT CHARMにしました。               ~画像「ナチュラルハーベスト」有効期限が2017年11月になっておりますが。ひもトウガラシや黒紫ピーマンと同じ3月1日に2週間以上、湿潤低温保存しておいた種 ...

野菜の育苗期間(種まきした日から定植適期までの日数)はナスが75日、トマトが60日、ピーマンが75日スイカが30日、キュウリが30日、ニガウリが30日5月の中旬に畑への定植を目標にピーマンと唐辛子の種を播種しました。湿潤低温保存しておいた種です。 (湿潤 ...

このページのトップヘ