
2008年12月
早稲田大学地域経営ゼミ学生その5
いよいよ今日は餅つき本番。朝10時頃から、お餅をつき始めます。
ほかほかと湯気がたって、とてもおいしいそう。
出来上がった餅を求める人で行列もできました。
いらしてくださったお客様方、どうもありがとうございました!
学生さんたち、有志のみなさん、おつかれさまでした。


早稲田大学地域経営ゼミ学生その4
早稲田大学地域経営ゼミその4
明日20日は、早稲田大学有志学生さんたちによる
「もちつき」があります。
今日は、その準備のために
午後から、現地会場の清掃をしていました。
「いやあ、きれいになるんで、掃除、楽しいですねえ!」と
お掃除していました。
躍動感のある2枚の写真をお楽しみください。


ラッキーセールが始まります
半年の一度のお楽しみ「ラッキセール」がやってきます。■期間 12月10日〜25日
商店街組合加盟店で500円以上のお買い物をすると、
楽しいくじ引きができます。
お米券やお買い物券など、楽しい券が当たります!
■期間内スペシャルイベント 12月20日(土)
早稲田大学学生さん企画による「もちつき」を行ないます。
詳細はこちらでご確認くださいませ↓↓
http://blog.livedoor.jp/hato2618/archives/205421.html
早稲田大学地域経営ゼミその3

作っていたのはこのポスター。
12月20日に、商店街のなかで
もちつきをやるそうです!
鳩の街通り商店街は
12月10日〜25日まで、500円お買い上げごとに
楽しいくじがひける<<ラッキーセール>>期間中。
もちつきで、おおいに盛り上がるとよいですね!
↓↓↓*以下は、キリン班のみなさんからのメッセージ*↓↓↓
◆◆
◆◆///// 早稲田大学 もちつき家「キリン」 Presents!!
◆◆
もちつき&販売会
■■■■
■■■■ in 鳩の街通り商店街
■■■■
■■■■
近年、昭和レトロの街として人気を集めている墨田区向島・鳩の街通り商店街。
この町並みを残していくために、街の人たちの気持ちを”繋いで”いこうと尽力している人たちがいます。そのような人たちの”繋げる”手助けがしたい。そう思い、行き着いたのが”餅つき”でした。
この餅つきを通じて、皆が一緒に何かを感じるきっかけを作りたい。そして、自分たちの街の魅力を再確認してもらえれば。
当日は餅バーガーを始めとする数十種類のお餅や、竹あかりなど、メニューや空間にこだわった餅つきを行います。
お誘いあわせの上、ぜひご参加ください。
日時 2008年12月20日(土) 10:00〜17:00
(鳩の街通り商店街は歳末ラッキーセール期間中)
会場 東京都墨田区向島 鳩の街通り商店街
カフェ 「こぐま」 隣 1Fガレージ
■最寄り駅/東武伊勢崎線(半蔵門線直通)曳舟駅
曳舟駅から徒歩10分程度
鳩の街通り商店街へのアクセス
http://hatonomachi-doori.com/access.html
種類(予定)
○お餅(各種、一個):100円
種類:いそべ、きなこ、ゴマ、大根おろし、
バジルソース、うぐいすきなこ、
でんぶ、とろろこんぶ・ずんだ etc.
○おしるこ : 300円
○餅バーガー:350円
*餅バーガーとは餅とチーズ、トマトなどをレタスでサンド
した小崎氏発案の新感覚オリジナル素敵フードです。
■TIME SCHEDULE
10:00〜 第一段餅つき開始
この後、5回ほど餅をつきます。
つく前には合図でホラ貝を吹きます。
薄暗くなりだしたら… 竹あかり点灯
17:00 餅つき終了
〜19:00 竹あかり消灯 主催 : 学生有志団体 もちつき家「キリン」
共催 : 鳩の街通り商店街振興組合
http://hatonomachi-doori.com/index.html
協力 :
*早稲田大学 地域経営ゼミ
*餅つき :小崎悠太(テンダー)
(mixi) http://mixi.jp/show_friend.pl?id=3770260
(blog)The エコ暮らし〜押してダメなら押し倒せ!〜
http://blog.livedoor.jp/ecogurashi/(現在更新停止中)
*竹あかり : ちかけん 地域活性化研究室
空間に新たな日本の美を 〜癒しの非日常的空間〜
(HP) http://chikaken.typepad.jp/