八田真田八わーるど

作者「八田真田八(はったまたはち)」が創作した回文川柳やフォト俳句を中心に、写真・絵画・文章を載せます。

日本で多い名字ランキング81位:上野 

(つた)()()れて (しば)()れ 上野(うえの)()

解説 : 日本画家上野氏は、これまで植物をテーマに長年、日本画を描いてきた。 色々な植物の絵を、描けばすぐに売れ、注文がどんどん来て、この20年間海外旅行にも行く暇が無かったという。 しかしどういう訳か、上野氏の一番気に入っている「蔦(つた)」の絵だけは一枚も売れなかったらしい。 それで、「蔦の絵が一枚売れたら海外旅行に行く。 蔦の絵が売れますように!」と願をかけたという。 そして上野氏の特に好きな夏蔦(なつづた)の絵を、これまでになく精魂を込めて描いたという。 すると遂にある女性資産家が気に入って買ってくれたらしい。 上野氏は、暫く照れていたが、予定通り、おもむろに海外旅行に出発したという。
      81-2 (2)



ブログランキング
ブログランキングに登録中。この花の画像を押して応援してください。
私の順位は!!??
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村

IMG_6708 (2)
自粛続けさせられたる者如何に
 
  真田八
 
じしゅくつづけさせられたるもの いかに

被写体:ハンミョウ
真田八
  「自粛」とは何だろう…??
    「自分から進んで、行いや態度を改めて慎む事」らしい。
  「自粛要請」とは何だろう…??
  「自分から進んで行いや態度を改めて慎む事を、相手にお願いする事」だろうか…。
  「強制」とは何だろう。
  「反対する余地を与えないで、無理にさせる事」らしい。
  すると、「自粛要請」とは「強制」までは行かないが…
  度を過ぎると「強制」になり兼ねない危うい行為とも言えそうである。
  今、政府からの「自粛要請」がかなり長引いている。
  「自粛派」・「反自粛派」(?)等の分断まで出て来ているようだ。
  「通常」の生活では見られなかった「自身の変貌」・「家族の変貌」を認識した人もあるのではないだろうか。


ブログランキング
ブログランキングに登録中。この花の画像を押して応援してください。
私の順位は!!??
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村

IMG_6673
夏来るアベノマスクの未だ来ず   
良蕉
 なつきたる あべのますくの いまだこず
季語:夏来る(夏) マスク(冬)
被写体:ハンミョウ
良蕉;
   夏になりました。
   が…「国民一人ずつに2枚届けられる」と聞いていた「アベノマスク」は、まだ届きませんねー。
   どうやら、東京以外の46道府県には、届いてないようです。
   一体、何時来るんでしょうね~。
   何か、問題点が凄く多いマスクのようです。

   掲句は、意図的に「季重ね」にしています。
   「夏来る」(夏)と「マスク」(冬)ですが、「夏」・「冬」では、季節を一つ跨いでいます。
   即ち、「マスク」は「冬に有って」違和感のないものが、「春を経過」して、「夏になってしまっている」という理不尽さを強調したかったからです。
   写真のこのハンミョウの表情は、一体どう捉えたら良いのでしょうねー。
   「驚き」…!? 「怒り」…!? 「呆れ」…!? 「嘲笑」…!?
   どれでも当てはまるようにも、それらが混然一体となったようにも思えます。



ブログランキング
ブログランキングに登録中。この花の画像を押して応援してください。
私の順位は!!??
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村

↑このページのトップヘ