
1: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 22:05:02.18 ID:eKrqwGgya
バントが上手いとか選球眼がいいとか?
3: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 22:05:44.05 ID:bIt3V3t5a
ケースバッティング
10: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 22:08:01.89 ID:eKrqwGgya
>>3
それどこの打者も重要じゃないの?
14: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 22:08:26.19 ID:Nm1SkexN0
>>10
四番は自由に打てばええ
22: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 22:10:28.44 ID:0qD3yvPV0
>>10
そらどこの打者もできたらええけど出来ないのも多数おる
上位打線レベルじゃない打者でケースバッティングできる打者ってことやろ
4: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 22:05:59.49 ID:tkXy2Vgud
森田剛「小枝(こわざ)」
5: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 22:06:37.92 ID:33Jh5Nurd
アホ「み、右打ちとか…」
は?
7: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 22:07:06.03 ID:YNrN/fmTd
カットしまくるとか
8: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 22:07:27.06 ID:VuMSlNILp
ゴロを打てることに集約される気がする
11: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 22:08:02.43 ID:Nm1SkexN0
バント
進塁打
12: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 22:08:12.12 ID:DK3xawpXd
バントとか出塁率やろ
ランナーいたらバントやしいなかったらとにかく塁に出るんや
15: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 22:08:27.63 ID:MNLfAlwwa
ホームラン
17: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 22:09:08.10 ID:33Jh5Nurd
バントやゴロなんかいらんのじゃ
思いきり引っ張れ
18: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 22:09:22.90 ID:y8KUfV5F0
ロングヒットより出塁率ってことやろ
19: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 22:09:24.16 ID:B86aQ9DR0
長打
20: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 22:09:54.86 ID:D/upcH9u0
ソロホームラン
21: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 22:09:55.47 ID:CVhgbyLt0
制約だらけの2番で3割打てる奴はヤバいって話あるけどどのくらい制約あるんやろな
29: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 22:12:35.13 ID:4NnyUQGG0
>>21
いいピッチャーとか苦手なピッチャーが相手でも2番打者ならバントで許されるし
むしろ打率なんかの成績は上がりそう
25: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 22:10:46.78 ID:rxyS7VPD0
2番って4番に最強打者を置く前提ならバントなんかより出塁率だよな
32: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 22:13:46.33 ID:0qD3yvPV0
>>25
1番2番出塁率重視
そこから最強打者並べてくのが初回から点取れる最強打線だと思う
クリーンナップに良い打者揃えて2番にも良い打者置くのきついと思うけど
引用元:https://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1521983102/



エンドランでゴロを打つ
塁に出てチョロチョロ