
1: 風吹けば名無し 2019/11/02(土) 12:13:26.38 ID:ZrTZ7TFo0
西武 346
中日 318
日公 312
東京 295
阪神 295
大阪 292
楽天 282
千葉 281
広島 281
巨人 272
横浜 252
福岡 225
各チーム打撃結果別打点数 pic.twitter.com/n4d5VKyduM
— aozora (@aozora__nico2) November 1, 2019
4: 風吹けば名無し 2019/11/02(土) 12:14:00.53 ID:goyyNbC8d
ファッ!?中日多すぎやろ
5: 風吹けば名無し 2019/11/02(土) 12:14:03.68 ID:rOl7tOSZa
巨人と横浜意外やな
7: 風吹けば名無し 2019/11/02(土) 12:14:17.61 ID:goyyNbC8d
やっぱりホームランが正義なんやなって
18: 風吹けば名無し 2019/11/02(土) 12:15:12.42 ID:ZrTZ7TFo0
>>7
そらもうあれよ
10: 風吹けば名無し 2019/11/02(土) 12:14:31.10 ID:aWfXUt5g0
ソフトバンクマジかよ
13: 風吹けば名無し 2019/11/02(土) 12:14:40.61 ID:R2khTfZI0
こんな差つくんか
23: 風吹けば名無し 2019/11/02(土) 12:15:28.29 ID:ynZ56Xk9p
中日がいちばん信じられん
25: 風吹けば名無し 2019/11/02(土) 12:15:34.79 ID:4PUwPXFPp
順位に全く関係ないんやな
33: 風吹けば名無し 2019/11/02(土) 12:16:00.85 ID:yVcaKl3B0
パリーグ一位と二位が両端に
56: 風吹けば名無し 2019/11/02(土) 12:17:09.90 ID:iPoUBdwq0
こつこつ打ってとった1点なんてホームランでドカンなんだよな
57: 風吹けば名無し 2019/11/02(土) 12:17:15.63 ID:Zq1V+VOI0
下二つは完全イメージ通り
64: 風吹けば名無し 2019/11/02(土) 12:17:46.93 ID:KYIv0DYG0
一か月間満塁で打てなかったしな
66: 風吹けば名無し 2019/11/02(土) 12:17:49.50 ID:AO2ig/aO0
こんなチームやからな
ソフトバンク
チーム内打率ランキング
松田 .260
甲斐 .260
デスパ.259
146: 風吹けば名無し 2019/11/02(土) 12:23:58.64 ID:2+zWsi2r0
>>66
甲斐がチーム内首位打者争ってるってだけで草生える
75: 風吹けば名無し 2019/11/02(土) 12:18:55.86 ID:sX1GIWwQ0
SBは出塁率が低くてHR多いんやからそらタイムリー少ないやろ
77: 風吹けば名無し 2019/11/02(土) 12:19:02.13 ID:6NbmYM2np
やっぱり野球は守備だってはっきりわかんだね
110: 風吹けば名無し 2019/11/02(土) 12:21:12.00 ID:HslN1iV+0
ちな鷹やけどしってた
119: 風吹けば名無し 2019/11/02(土) 12:21:40.28 ID:BMiaj3FMa
押し出しの得点数って満塁作った回数と比例するんかな?
131: 風吹けば名無し 2019/11/02(土) 12:22:46.81 ID:lg2z2V0Ga
横浜とSBってよく似てるわ
166: 風吹けば名無し 2019/11/02(土) 12:25:33.49 ID:PYdKPdkza
西武を例外にすると全然順位反映されてへんのな
177: 風吹けば名無し 2019/11/02(土) 12:26:25.00 ID:+hmPMe3R0
OPSの重要性がわかるやろ
四球選んで長打打てば勝てるんや
183: 風吹けば名無し 2019/11/02(土) 12:27:08.20 ID:zZ1/G0O60
そらマン振りしてホームラン打つ競技になっとるからな
185: 風吹けば名無し 2019/11/02(土) 12:27:15.04 ID:o6u3jEJI0
日本一になるのにヒットはいらんのやね!
187: 風吹けば名無し 2019/11/02(土) 12:27:23.99 ID:mdWN1cg2a
いやうせやろ
これで日本一になったんか
241: 風吹けば名無し 2019/11/02(土) 12:31:24.47 ID:ZA7NiSmIa
中日が意外と多かった
243: 風吹けば名無し 2019/11/02(土) 12:31:27.72 ID:DbQ0DgMn0
四球&長打が大正義なんだよなあ
246: 風吹けば名無し 2019/11/02(土) 12:31:41.04 ID:q+2Jgyt+0
結局はホームランと投手力なんやな
252: 風吹けば名無し 2019/11/02(土) 12:32:16.63 ID:sIkwfH/x0
ソフトバンクはとにかくランナー溜めないからな
出塁率もパリーグ5位
ホームランと投手のチーム
264: 風吹けば名無し sage 2019/11/02(土) 12:33:30.12 ID:yHH3oeUe0
>>252
四球選べる柳田・中村が離脱してたのも大きい
254: 風吹けば名無し 2019/11/02(土) 12:32:20.02 ID:Srm2wG0s0
柳田が怪我したらこうなる
278: 風吹けば名無し 2019/11/02(土) 12:34:21.13 ID:gE5gZhS90
そんなソフトバンクと横浜の今年の試合がこちら
まさに象徴的な試合しとる
476: 風吹けば名無し 2019/11/02(土) 12:55:18.78 ID:R2khTfZI0
横浜 奪三振率リーグ1位 与四球率リーグワースト
福岡 奪三振率リーグ1位 与四球率リーグワースト
479: 風吹けば名無し 2019/11/02(土) 12:55:35.05 ID:6mzvAztE0
>>476
ほんまそっくりなチームやね
486: 風吹けば名無し 2019/11/02(土) 12:56:20.86 ID:FNgqhoFG0
>>476
これって攻めた結果の四球が多いってことか?
496: 風吹けば名無し 2019/11/02(土) 12:57:12.76 ID:R2khTfZI0
>>486
本拠地狭いから三振狙ってる
296: 風吹けば名無し 2019/11/02(土) 12:35:37.91 ID:WXT2ihrV0
パリーグの1位~3位面白いくらいバラバラやん
325: 風吹けば名無し 2019/11/02(土) 12:38:26.85 ID:0UzqmFeTd
得点多いならすげえどうったんだ?ってなるけどしっかり得点も低いからなソフトバンク
結局投手やで
351: 風吹けば名無し 2019/11/02(土) 12:40:51.41 ID:2My4E98P0
ここ2年の西武の打ちっぷりは球団史にも残るかな
352: 風吹けば名無し 2019/11/02(土) 12:40:52.07 ID:OibUP5MP0
ソフトバンクはグラシアルやばすぎる こいつが一時帰国しなけりゃ普通に優勝してたろ
381: 風吹けば名無し 2019/11/02(土) 12:44:40.75 ID:5HyKvN3ua
>>352
グラシアルいない時期もまあまあ順調に勝ってたやろ
グラシアルは最後まで打ち続けてたし打てなかったのは復帰組の方
411: 風吹けば名無し 2019/11/02(土) 12:46:51.44 ID:sX1GIWwQ0
>>352
最終的に2ゲーム差やからなあ
キューバ代表なければひっくり返ってた可能性はあるけど意味のない仮定やな
そんなことより柳田を中心に怪我人多い方を嘆きたいやろうし
358: 風吹けば名無し 2019/11/02(土) 12:42:17.73 ID:Srm2wG0s0
今年の中日打線とSB打線を表した試合がこちら
360: 風吹けば名無し 2019/11/02(土) 12:42:32.11 ID:MLJmYHmga
369: 風吹けば名無し 2019/11/02(土) 12:43:16.29 ID:DbQ0DgMn0
>>360
本塁打大正義
378: 風吹けば名無し 2019/11/02(土) 12:44:03.32 ID:NkBGfnMMr
>>360
野球ってただのホームランゲーやな
365: 風吹けば名無し 2019/11/02(土) 12:42:53.26 ID:OibUP5MP0
ソフトバンクの課題って少し野手が高齢化してるのと怪我人が多いだけで他は完璧やろ
389: 風吹けば名無し 2019/11/02(土) 12:45:18.81 ID:yFKVM78j0
>>365
ランナー貯まらないのはずっと課題やで
去年の柳田とか他の打撃成績に比べて極端に打点だけ少ないからね
打率も本数も得点圏も高いのに
384: 風吹けば名無し 2019/11/02(土) 12:44:45.79 ID:tX7JcOn/M
打てなきゃ四球を取る
打つなら長打を打つでいかんといかんのやな
401: 風吹けば名無し 2019/11/02(土) 12:46:10.87 ID:GWJtkblA0
SBはシーズン中はソロHRでしか得点できないチームやったし当然の結果やな
ポストシーズンではやたら打線が繋がってたけど
407: 風吹けば名無し 2019/11/02(土) 12:46:44.41 ID:lg2z2V0Ga
>>401
柳田と中村が復活したからな
465: 風吹けば名無し 2019/11/02(土) 12:53:36.14 ID:G0rUCaXt0
球場の広さ+打線の強さで完全に相関してるな
469: 風吹けば名無し 2019/11/02(土) 12:54:16.44 ID:hacCcZ43a
単純にHR少ない球団がタイムリーヒット多いだけでは
455: 風吹けば名無し 2019/11/02(土) 12:51:15.19 ID:QcPMssmT0
SBはホームランポコポコ打ってリリーフが守り抜くとかいうある意味理想的な野球やな
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1572664406/


