
1: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 04:53:51.18 ID:/e/NoJ7Y0GARLIC
ワイがおかしいのか
2: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 04:55:41.99 ID:JhXdciXL0GARLIC
横浜のクルーンとかよく打たれてたやん
3: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 04:56:20.60 ID:DeuJAy2d0GARLIC
国吉
4: 風吹けば名無し A 2020/02/29(土) 04:56:29.75 ID:vgIEtZPE0GARLIC
クルーン回転数はすごいらしいけど 軸が傾いてんのかな
5: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 04:56:49.90 ID:+Ob1wnYr0GARLIC
そういう奴らはストレートで三振が取れないと言われる
6: 風吹けば名無し A 2020/02/29(土) 04:57:08.78 ID:vgIEtZPE0GARLIC
国吉球速くてキレある150キロスタンドに入れられるイメージ
7: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 04:57:59.67 ID:x32fIe3d0GARLIC
球が速いって言う時点で平均からは外れてるのになんでダメなんやろな
軌道の予測ができちゃうからなんやろか
8: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 04:58:36.39 ID:DeuJAy2d0GARLIC
あと大谷もよく言われてたな
空振り率1位取ってたんやけど
15%くらい取れよ165ならとか言われてた
9: 風吹けば名無し A 2020/02/29(土) 04:59:57.83 ID:vgIEtZPE0GARLIC
>>8
NHKのやつで球速すぎるとヒップの錯覚起こる前に打てるって言ってたな
10: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 05:00:53.51 ID:DeuJAy2d0GARLIC
>>9
速すぎてもあかんのか面倒やな
ちなみに2位は和田毅やったな
11: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 05:00:58.00 ID:ACFOOB/e0GARLIC
遅いまっすくで空振り取れるっていうのは結局他にすごい球持ってるだけやろ
13: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 05:02:02.71 ID:bYrCS2QF0GARLIC
有原は力んで155とか出すと棒球みたくなってポンポン打たれるで
14: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 05:02:29.08 ID:nzk63gbiaGARLIC
チェンジアップの有無もあるやろな
15: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 05:03:13.51 ID:HiX7Q4ow0GARLIC
球児も球速速すぎる時は良くないって自分で言ってたな
17: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 05:03:38.14 ID:F6BPEnWA0GARLIC
チャップマン
18: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 05:03:49.83 ID:7I0HQiiSdGARLIC
オリックス山口
19: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 05:03:59.89 ID:+movogQi0GARLIC
なんか嫌な人ばっかりだ
20: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 05:04:11.51 ID:6o04ND3GMGARLIC
カミネロとか平均球速の割にボコられたイメージある
23: 風吹けば名無し A 2020/02/29(土) 05:04:56.04 ID:vgIEtZPE0GARLIC
コーディエとめっちゃ分かりやすい人だったな
26: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 05:06:13.73 ID:Q1HVdUQDpGARLIC
チェンジアップPは三振率高いイメージ
主に杉内のせいやけど
28: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 05:07:15.25 ID:x32fIe3d0GARLIC
ボールの受ける空気抵抗が一気に落ちる現象あるらしいんやけど
145とか6らへんで起きやすいみたいな話あったな
もちろん回転数とか軸で数字は変わってくるんやろうけど

