
1: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 16:55:13.41 ID:DZN43+gU0
みんな飛行機かヘリ使うやん…
ロマンはないのか?
2: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 16:55:25.10 ID:Kcvyx+SX0
危ないやん
3: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 16:55:34.44 ID:umz0YYg/M
危ない
4: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 16:55:38.47 ID:8hi8zkJX0
遅いんじゃね?
5: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 16:55:50.16 ID:XdnGJ9XK0
天候
6: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 16:56:01.65 ID:UPjHHVCi0
割れそうじゃん
7: 風吹けば名無し sage 2020/11/19(木) 16:56:13.40 ID:QKAaHOpma
あれってどうやって方向調整するの?
20: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 16:57:33.66 ID:ehiLc1g3a
>>7
向かいたい風が吹いてる高度にかえる
24: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 16:57:54.41 ID:DZN43+gU0
>>7
風でコントロールするんや
9: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 16:56:26.52 ID:6+A2vCWid
流されて太平洋
10: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 16:56:28.51 ID:S2i9ZrG40
気球に限らず、飛行船って全くなくなったな
ロマンあるのに
18: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 16:57:22.75 ID:d7uOtdMX0
>>10
飛行船のロマンわかるわ
危ないんやろか
25: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 16:57:55.75 ID:jHYh/JVc0
>>18
着陸人力やで
34: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 16:58:51.25 ID:d7uOtdMX0
>>25
ま?こわヨ
42: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 17:00:29.53 ID:ehiLc1g3a
>>25
草
怖E
43: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 17:00:37.27 ID:X4IoK9Sa0
>>10
水素が爆発しそうで危ない
ヘリウムが貴重
こんなとこだろ
181: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 17:23:14.10 ID:4Bdyp8wYd
>>10
ヒンデンブルク号が悪い
今はヘリウムやし爆発はせんのになんか人乗せへん
12: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 16:56:38.04 ID:euvMH6JG0
のったことあるわ
15: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 16:57:10.69 ID:DZN43+gU0
ガチれば最高時速300kmによる移動も可能
決して遅いということはない
17: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 16:57:19.62 ID:VzKpQ3sd0
立ち上がり時間やばいやろ
22: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 16:57:50.64 ID:NaH6vibw0
広告手段に気球も消えたな
27: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 16:58:06.67 ID:0dLlZRIPM
風船おじさん
29: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 16:58:25.01 ID:AsxBr8Ci0
移動手段に気球が使われた時期なんてあったの
31: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 16:58:33.44 ID:0EvbVNF7a
乗ってみたいけど高所恐怖症や
行けるかな?
36: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 16:59:00.25 ID:rDUoXbO70
言うほど移動手段か?
37: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 16:59:10.88 ID:gPS/15oc0
火矢放つンゴ
38: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 16:59:12.63 ID:lopdEMo7a
結局乗り降りは空港くらい広くないとアカンしなぁ
51: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 17:02:13.07 ID:jxfRmcq+0
飛行船を輸送で使うみたいな話どっかで聞いたんやが
あれどうなったんやろ
54: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 17:02:56.87 ID:nr+qu5j+d
【悲報】現代人、マントを羽織らない…
59: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 17:04:15.76 ID:Qqqjxh4H0
トルコのカッパドキア行ったときに気球乗ったわ
むちゃくちゃ楽しかったけど高度高くなるとオシッコしたくなって参ったわ
69: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 17:05:51.87 ID:gVfnBj8t0
>>59
そこですればよかったやん
君の尿は微粒子となって世界中に降り注ぎ
新たな生命を育んだだろう
76: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 17:06:53.76 ID:Qqqjxh4H0
>>69
乗り合わせたやつら女の子ばっかりやったから無理や
降りるまで生き地獄になる
61: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 17:04:58.47 ID:ls7ry8c7p
ワイは東京ドームシティの気球風アトラクションで満足するから本物はいらんわ
64: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 17:05:31.20 ID:EguxqJJpa
航空法が厳しいからや
65: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 17:05:36.43 ID:mXSreuQW0
今思えば飛行船とか滅茶苦茶怖いわ
すぐ穴開きそう
75: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 17:06:44.07 ID:j4RjBL0Fp
着地に田畑やだだっ広い原っぱが必要
電線があるところは絶対避けないといけない
風が強いと飛べない
プロパンガス代が高い
着地失敗して転倒する危険性
77: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 17:07:00.97 ID:GjJ8wCdk0
強風に弱いだけやろ
83: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 17:07:53.36 ID:0WEX7Jdh0
飛行船ってちょっと前までは結構飛んでたのに見なくなったな
96: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 17:08:40.75 ID:n8rL1pDrd
ちょっと違うが大陸弾道弾の技術で人輸送できんかな
着地は滑空で
109: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 17:10:24.95 ID:9v83aCUPr
>>96
Gで死ぬやろ
115: 風吹けば名無し sage 2020/11/19(木) 17:11:38.52 ID:8uWRiTeH0
>>109
リニア使って滑走を長くすればワンチャン
レールガンみたいになるけど
114: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 17:11:04.88 ID:GjJ8wCdk0
>>96
軌道に乗せるためにはかなりの初速が必要やけど
それを人体に影響がないように稼ぐのが難しそうやね
123: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 17:12:19.96 ID:DDosLqnc0
佐賀県民は使ってるんやろ?
136: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 17:14:26.75 ID:euvMH6JG0
子供の頃は割と気球にのるイベントやってたな
登って降りるだけだけど
149: 風吹けば名無し sage 2020/11/19(木) 17:17:27.27 ID:8uWRiTeH0
気球から飛び降りる時の見本
152: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 17:18:57.13 ID:DZN43+gU0
>>149
絶対痛いやろこれ
155: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 17:19:05.98 ID:WsPrAPHv0
>>149
はえー衝撃を回転に変えてるんか
166: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 17:20:53.70 ID:K97LksGH0
>>155
刃牙で有名な五点着地や
足膝尻背中肩の順で勢いを逃してる
191: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 17:24:06.30 ID:WsPrAPHv0
>>166
これが有名なあれやったんか初めて動画で見たで
横に転がるんやと思ってたわ
163: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 17:20:47.43 ID:gq8dzl3Rp
>>149
素人がこれ真似すると頭強打して即死するから普通に足から着地して四つん這いになるように手で衝撃吸収する4点着地するんやで
165: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 17:20:50.96 ID:+aGaT22Q0
>>149
自衛隊てこれ出来るんやろか
169: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 17:21:17.66 ID:1U05cXum0
>>149
無理!
202: 風吹けば名無し sage 2020/11/19(木) 17:26:01.35 ID:zdsVIOne0
>>149
これケツに衝撃やばそうやけどセーフなんやな


ちな嘘